- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
aurijpn 公平さを求められると、圧力になるんだな。
-
miki3k この記事のような報道をやめてくれ、って書いてるように見えるけどね。
-
FrenetSerret 公平と平等を求めたら、差別・圧力になる。どんな考え方で生きてるのか、よくわかりますねえ。つうか、普通の人は漢字クイズの頃の事を覚えてて、当然の要請と納得するとおもうんですけどねぇw
-
terazzo 公正を強いるだなんて横暴だな
-
rokujyouhitoma 当たり前のこと言ってるように感じる。いままでが公平じゃなかったって主張してるってことだよね。
-
netcraft
この記事だけでは判断がつかないので、文書の全文を公開してほしい。
-
cmuethmit 2009年の麻生叩きは、本当に下種でひどかった。あんなもんに釣られてまんまと民主政権誕生させた国民もクソで、まっとうな判断力を期待できない以上は、マスコミに公正を要請するしかない
-
tamuo 記者ってのはいつから「想像力で物書きしていい」職業になったんだい?
-
blackdragon 自分たちに都合の良いことに関しては公平に見え、都合の悪いことは不公正に見えるという認知の罠が避け難いことを考えれば、政権側がこの様な圧力をかけるのは非常に危険。
-
ajyax-marumen これで圧力なの?(驚愕)
-
hiccha-ya-re 「選挙管理委員会から来るならまだしも、一つの政党から来るのは一党支配の政治が存在することの証明だ」
-
i2i 上杉隆が前にTwitterで使ってた斜めってるアイコン、あれが個人的にものすごいツボでした。
-
shufuo こんなものを文書にして配るのは下品としか言えない。まあ一般論としてはその程度だが、消えるペンで古舘伊知郎殿って書いてあるんじゃないの。
-
JA8XOH 単に公平な報道を行うように念を押しているだけのように見えるけど。どの辺が圧力で何が問題なのかな?
-
Arturo_Ui ここぞとばかりに「お仕事」に励んでいるidが目に付きますね//安倍は「安倍マンセー」報道しか見たがらないとは聞くが、わざわざこの時期に、与党の看板を使って圧力をかけるというのも情けない話。
-
hoshinasia 「平等に頼むよ?」という通達に「俺らに偏向させないつもりか!」と反発。圧力と感じるのは平等にやってない自覚があるからだよね。
-
junpeso イチ政治団体としては越権行為だとは感じるが、内容自体は至極まっとうな指摘。
-
kaidao 見出しと中身が違うのは、じつに朝日っぽい。
-
te2u 報道しないのはこれを報道圧力だという認識ではないからでは。記者なら、その点を取材してみればいい。/「選挙管理委員会から来るならまだしも」には同意。
-
vndn 『(DAILY NOBORDER編集部)』って末尾にあるのが気になった。署名記事のつもりってことでもないだろうが。なんとなく『境界なき記者団とは』見たら『良質なインターネットニュースサイト(新聞)です。』とあって困惑。
-
arakik10 これが事実かどうかは別として、この行為を見て「圧力」と感じないとしたら、民主主義の基本である報道の自由を分かっていないし、「偏向のない報道」なんて信じているとしたらリテラシー低いとしか言いようがない。
-
choumi NOBORDER(上杉隆)なので話1/10くらいにしとくけど、無条件で食いつく人が多いことのほうがちょっと怖い
-
songoku38 イカレた作文だった。こんな人とは全力で境界作りたいわ。
-
dimitry 実に日本的で嫌気が差す
-
lyiase 要は選挙期間中はNHKと同等の報道をしろってことだろう。別に難しくも無いし、圧力でもないし、法に則ってると思うがな。文句があるようだが、そういう法にさせたのはおまえら自身だろうと言いたくなる。
-
lp008962 彼に星をつけられるような恥ずかしいおとなになってはいけません会場
-
p_inter こういう文書が届きましたとそのまま報道することが一番公平なんじゃないかな。
-
ricenoodles 十分すぎる程の凶器を手にしてるのにこころねは弱者のままコンプレックスを増大させた権力ってほんとやばいすね
-
tecepe ヤクザの人が、依頼を頼む時「これ、お前やりたいだろ?」って言ってくるから、後から「彼が自主的にやりたくてやっただけ」って言えるみたいな「公正」を感じました。
-
shoot_c_na なんで、こんな都合よく屈したり反骨したりできるん?
-
kibitaki 「公平に報道してくれ」って国会答弁でもとっくにやってるでしょ/衝撃もなく、機能せず、こういう反作用が多少沸くくらいなので、物理学的にも圧力とは言わないんではなかろうかと。
-
TokiMaki マスメディアには議題設定機能が求められるのでテーマが偏らないようにするのは意外と難しい
-
nai73on9 安倍さん怒ってるね。 【衝撃スクープ】安倍政権が在京キー局に報道圧力 メディアは一切報じず | NO BORDER - ノーボーダー | 境界なき記者団
-
hanafusam 7starsの人は、発言に同調しているのか、釣られている人を晒し上げているのか、どちらなのかよく分からない
-
RavenCity 在阪局はもうどうでもいいんですかね
-
Ayrtonism この記事受けて、報道機関がきちんと取り上げるのがベストな展開。一政党が、それも政権与党が、何かあった後に抗議するとかでなく、事前にプレッシャーかけるなんて、常識そのものが変容してるように思う。
-
stealthinu 上杉隆案件なのにブ米で「圧力だ!」と乗せられてる人がいてそっちのほうが怖かった。ああ、公平性求められると困る人達なのか。
-
naokun776 これでスクープというレベルの低さに衝撃。日本のジャーナリズムの状況を嘆くわ
-
sonickhedge 「中立であれ」ってのが圧力と感じるほど偏向報道してるってことだろ。左巻きはルーピーがすぎるなw
-
ajyax-marumen これで圧力なの?(驚愕)
-
hiccha-ya-re 「選挙管理委員会から来るならまだしも、一つの政党から来るのは一党支配の政治が存在することの証明だ」
-
nacutaro
-
i2i 上杉隆が前にTwitterで使ってた斜めってるアイコン、あれが個人的にものすごいツボでした。
-
stonemanI
-
shufuo こんなものを文書にして配るのは下品としか言えない。まあ一般論としてはその程度だが、消えるペンで古舘伊知郎殿って書いてあるんじゃないの。
-
JA8XOH 単に公平な報道を行うように念を押しているだけのように見えるけど。どの辺が圧力で何が問題なのかな?
-
Arturo_Ui ここぞとばかりに「お仕事」に励んでいるidが目に付きますね//安倍は「安倍マンセー」報道しか見たがらないとは聞くが、わざわざこの時期に、与党の看板を使って圧力をかけるというのも情けない話。
-
vegefondamental
-
hoshinasia 「平等に頼むよ?」という通達に「俺らに偏向させないつもりか!」と反発。圧力と感じるのは平等にやってない自覚があるからだよね。
-
junpeso イチ政治団体としては越権行為だとは感じるが、内容自体は至極まっとうな指摘。
-
rikunaru003
-
kaidao 見出しと中身が違うのは、じつに朝日っぽい。
-
te2u 報道しないのはこれを報道圧力だという認識ではないからでは。記者なら、その点を取材してみればいい。/「選挙管理委員会から来るならまだしも」には同意。
-
Room-B
-
vndn 『(DAILY NOBORDER編集部)』って末尾にあるのが気になった。署名記事のつもりってことでもないだろうが。なんとなく『境界なき記者団とは』見たら『良質なインターネットニュースサイト(新聞)です。』とあって困惑。
-
arakik10 これが事実かどうかは別として、この行為を見て「圧力」と感じないとしたら、民主主義の基本である報道の自由を分かっていないし、「偏向のない報道」なんて信じているとしたらリテラシー低いとしか言いようがない。
-
choumi NOBORDER(上杉隆)なので話1/10くらいにしとくけど、無条件で食いつく人が多いことのほうがちょっと怖い
-
songoku38 イカレた作文だった。こんな人とは全力で境界作りたいわ。
-
dimitry 実に日本的で嫌気が差す
-
lyiase 要は選挙期間中はNHKと同等の報道をしろってことだろう。別に難しくも無いし、圧力でもないし、法に則ってると思うがな。文句があるようだが、そういう法にさせたのはおまえら自身だろうと言いたくなる。
-
lp008962 彼に星をつけられるような恥ずかしいおとなになってはいけません会場
-
p_inter こういう文書が届きましたとそのまま報道することが一番公平なんじゃないかな。
-
ricenoodles 十分すぎる程の凶器を手にしてるのにこころねは弱者のままコンプレックスを増大させた権力ってほんとやばいすね
-
zakinco
-
gnta
-
tecepe ヤクザの人が、依頼を頼む時「これ、お前やりたいだろ?」って言ってくるから、後から「彼が自主的にやりたくてやっただけ」って言えるみたいな「公正」を感じました。
-
holyagammon
-
shoot_c_na なんで、こんな都合よく屈したり反骨したりできるん?
-
kibitaki 「公平に報道してくれ」って国会答弁でもとっくにやってるでしょ/衝撃もなく、機能せず、こういう反作用が多少沸くくらいなので、物理学的にも圧力とは言わないんではなかろうかと。
-
TokiMaki マスメディアには議題設定機能が求められるのでテーマが偏らないようにするのは意外と難しい
最終更新: 2014/11/26 23:16
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?