- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
sho フィッシングサイトを見分ける方法が、また難易度高くなりますね(白目
-
paulownia そもそもSSLかどうかでフィッシングの判定しちゃダメですよ。正規の証明書を使ったフィッシングサイトの事例は既にあります。今でも悪人が証明書を取るのは可能。EV証明書は無理だろうけどね
-
YaSuYuKi 商業的な利用にはEVSSLが必須になりそう
-
masabossa 通信の暗号化と相手の検証は分けて考えたい。サーバ証明書の場合、安全かどうかは証明書の内容を手がかりにクライアントユーザーが最終的に自己判断するものであって、雑多な証明書によりそれが阻害されるのが懸念。
-
n2s 邦題はいつものhiwaさんの意訳。無料なだけならcacert.org(CA証明書は各ブラウザ非公認)やStartSSL(非商用のみ)あり。まあこれらとは全然使い勝手が違うものになるんでしょう。
-
s025236 DV証明書を無料で今より簡単な手順で提供しようというプロジェクト。ブコメで不安視されてるフィッシング云々はEV証明書の範囲。今でもDV証明書は$9/年程度で(ドメイン所有者なら)誰でも取得できるよ。
-
toyoshi HTTPSの通信の暗号化と運営者の身元の証明という2つの役割を分けようってのはとてもいいと思う。
-
honeybe あっという間にフィッシングサイト達が導入してリテラシー教育が間に合わない未来が見える!
-
TakamoriTarou
最近、無償だがトラッキング仕込むよ、とか、広告枠"盗む"よ、とか、アフィID加えるよ、的なある意味ハニーポット的無償APが結構流行ってるので、実在証明の無い暗号化でも普及の重要性は増していると思う。
-
otchy210 フィッシングサイトが大量流入して、各種ブラウザがこの証明書をデフォルトで警告出すようになる未来まで見えた。
-
mktakuyax 期待大!!!
-
wow64 実在証明と暗号化は別の問題だもんな。
-
masakih "サービスの供用開始は、来年の夏を予定" / つまり、泳げる頃ということか...
-
web_shufu これはすごい⇒やっと、ついに、誰もが無料でHTTPSを使えるようになる!…MozillaやEFFが共同プロジェクトを立ち上げ - TechCrunch
-
kfujii おー
-
yamada_uc 暗号化したいだけなのに金かかるのが嫌だったんすよねー
-
fuba やったータダ暗号化だーさいこうー
-
yamadar 素晴らしい試み。
-
nnnnnhisakun コアにMicrosoftやGoogleが入っていないのはどうなの。Firefoxしか信頼しないhttps実装になったら意味ないと思うけど。
-
birdtomita やったー!で、それを高額でやってるところはどうなるの?
-
noobafk 無料で使えるようになったらホントありがたい!! やっと、ついに、誰もが無料でHTTPSを使えるようになる!…MozillaやEFFが共同プロジェクトを立ち上げ @jptechcrunchさんから
-
webskillup 困るな〜
-
primedesignworks クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
-
deep_one 証明書もくれるのか?
-
app2641 簡素化するのはいいな。無料がいいかはわからん
-
da1chang お、すごい!楽しみ!
-
you21979 ついにきた
-
yto ふむ。
-
kusigahama これが実現されるなら素晴らしいなぁ。
-
jbase バカで申し訳ないが、http通信で証明書があってもいいと思うし、httpsで証明書がなくてもいい場合もあると思うんだが、なんでいつもセットなの?
-
wdr_s これは朗報。身元証明はEV SSLで、暗号化だけ使いたい場合SSL、が常識、という時代が来るんだろうな。
-
u3g3 StartSSL「」
-
t_yamo 暗号化用にオレオレ証明書を使う場合「不特定多数を相手にするケースでは不適切」「無理やり使う場合はアドホックに信頼するか検証を無効化する必要がある」という副作用があったので暗号化と相手検証の分離に賛成。
-
a006315851 最低限暗号化だけしたいのに、予算がつかない、なんてことから解消されるのは期待せざるをえない
-
arisane オレオレ証明書卒業できる
-
camellow CA屋さんは減収かな
-
Miyakey だよな。QT:やっと、ついに、誰もが無料でHTTPSを使えるようになる!…MozillaやEFFが共同プロジェクトを立ち上げ - TechCrunch
-
stumsky すごい! やっと、ついに、誰もが無料でHTTPSを使えるようになる!…MozillaやEFFが共同プロジェクトを立ち上げ @jptechcrunchさんから
-
daumaneko グーグルがhttpsのサイトを優遇するようなことを言ってるから、これは助かります。
-
zakinco いいね
-
amazedkoumei
-
kanekoshinichiro
-
garage-kid
-
myomi
-
rogaw
-
F-name
-
senna4
-
oldfish
-
mktakuyax 期待大!!!
-
kusaret
-
kirine
-
Okaz
-
hasetaq
-
wow64 実在証明と暗号化は別の問題だもんな。
-
shnkb
-
masakih "サービスの供用開始は、来年の夏を予定" / つまり、泳げる頃ということか...
-
hogetahogeko
-
taknom_iphone
-
hiro777hiro56
-
ytkibk
-
ttsurumi
-
nananatsushi
-
oropon
-
web_shufu これはすごい⇒やっと、ついに、誰もが無料でHTTPSを使えるようになる!…MozillaやEFFが共同プロジェクトを立ち上げ - TechCrunch
-
kfujii おー
-
hiroroEX
-
shigiryou
-
daiaso
-
rutenmeister
-
rikuo
最終更新: 2014/11/19 10:14
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - やっと、ついに、誰もが無料でHTTPSを使えるようになる...
- 2 users
- 暮らし
- 2014/11/19 14:39
b.hatena.ne.jp
このエントリーを含むはてなブログ(1)
関連エントリー
-
【レポート】Firefox4でHTTPS通信を強制する方法 | エンタープライズ | マイコ...
-
なぜあなたがウェブサイトをHTTPS化するとサイトが遅くなってユーザーが逃げて...
-
SSL is not about encryption · fujieda/fujieda Wiki · GitHub