被リンクが直接的なアクセス効果だけでなく、SEOにも有効なことはGoogleも公言していますのでブログを運営している人は多くの方がご存じと思います。
被リンクほっしーと思っている人は多いと思いますが、ブログに記事中から被リンクをつけてくれる人ってなかなかいないし
そんな記事なかなか書けないっていう方もまた多いと思います。
SEOはコンテンツと被リンクとはいったものの質のいいコンテンツってなんやー状態なので、被リンクだけでも得たい!
そこで今日は、自分で出来るいろいろな被リンクを紹介したいと思います。
アクセスを上げるための外部リンク一覧
これまで僕はブログで実践して効果が測定しやすい内部的対策について触れてきました。 今回は外的対策について記事にしたいと思います。 被リンクを受けるとはいったものの、なかなか受けられない>< というかたは思います。僕もそうですw 内的対策に比べキツイ内容になりますが、やれば間違いなく効果がある方法を後半に書きたいと思います。 …
前回似たような記事を投稿してはいるんですが今回は直接サイトのURLを掲載します。
どんな被リンクがあるんだっけ?
まずどんな被リンクがあるか考えていきます。
記事から引用されるというのはこの際、除外します。
- 相互リンク
- 宣伝による被リンク
- SNSからの被リンク
- ランキングへ登録
- サテライトブログ
- その他サービスからの被リンク
こんなところだと思います。では自分で出来る施策を紹介していきましょう。
相互リンク
僕はいろいろなサイトと相互リンクを結んでいます。
相互リンクお願いしますとお願いすると大体の方がリンクしてくれます。
メリットがあるかないか不明ですが、リンクジュースをどうこうという考え方で言うとプラマイ0でしょう^^;
一方的な被リンクが望ましいのでしょうが貰ったら返すという発リンクをしていますので、どうなんでしょうー
ブログからの被リンクってすごいんですよね。ページ数分しっかりGoogleからも認識はされています。
十円玉さんはblogcircleを初めてすぐに出会い、相互リンクを依頼して今に至ります。
うさちゃんねるブログへ2400ページほどの被リンクを下さっています。
十円玉という名のブログ
ヘンタイよいこのWebプログラマのチラ裏
blogcircleに関しては以下の記事をご覧ください。
新たなブログの集客システム「blogcircle(ブログサークル)」に登録してみた。
人気ブログランキング から4月24日、新たにオープンした?新サービスブログサークルに登録してみた。 このサービスの特徴はブログ専用のSNSということ フォローやフォロワーというTwitterと同じようなものがある 登録して数分で記事を読んで頂きコメントも頂いた これまで色々なサービスを試してきたが、このブログサークルは まだ登録数が少ないの で、爆発的なアクセスアップは望めないものの …
記事にしたら記事にされた被リンク
blogcircleつながりなんですが他のブログを記事で紹介したら
スロットパパさん、吉田モーモーさん、ポク太郎さん、などなど多くの方の記事を紹介したところ記事中で紹介してくれたりしました。
みなさんありがとうございます<m(__)m>
スロットパパさんのお役立ちブログ
スロットメーカー勤務の三児のパパです。スロット、子育て、埼玉近郊レジャースポット情報、その他役立つ(かも)情報を更新☆
私が思うに、今大変なのは普通の家庭の介護問題。それは政治の失策。そして、私は逃げた。
※注意※ 今回は、親御さんの介護で悩んでいる方が不快になるかもしれません。 ご注意です。気持ちが落ちている方は読まないでください。 また、読みやすいように行間を開けていますが、3000文字くらいの長文です。 疲れるので、読むのが面倒くさい方、読まないほうがよいです。 よく言われる「毒親」ですが、私の父母は毒親ではありません。 ただ、単に、子どもに関心がなかっただけのことです。 …
宣伝掲示板へ宣伝
僕が一番にお勧めしたいのが宣伝掲示板への宣伝です。
手軽且つ、数多くのドメインから被リンクを得ることができます。
僕が試しにいくつかの記事を宣伝しているんですが、ページオーソリティが19にまで上がった記事もありました。
以下の記事は、ランキング圏外から1位をちらほらするまでに至りました。
SNSからの被リンク
SNSからの被リンクはSEO効果はないんですが、アクセスが得られるという意味ではこれ以上ないほど効果があります。
その他の被リンクと同じくいい記事を書かないとお付き合いですらなかなか拡散してはもらえないのがつらい所ですね^^;
SNSに関しては何度か記事にしていますので以下を見てください。
SNSで拡散されるとSEO効果あり?意外な被リンク効果
今回は、SNSで拡散されるとどんなSEO効果があるのか書いていきたいと思います。 実はSNS自体の被リンクはnofloowが付いていたりなのでSNS自体のSEO効果はないとGoogleの中の人も明言しています。 (SNSシェアには)直接的なSEO効果はない。 …
はてな
はてなが運営するポータルサイト。ブログもウェブアルバムもニュースも、はてながあればネットがさらに便利になります。
はてなブログ自体からも被リンクをトップページから得ていましたが、新着エントリーや、人気エントリー入りするとエントリーした記事をRSS取得して表示しているサイトから多数被リンクを得られています。
ランキングへ登録
自分で出来る施策としてランキングへ登録というのがあります。RSS情報を登録するとブログ更新時に記事まで表示してくれます。
各サイトカテゴリがありますので、関連性の高いページからの被リンクも得られます。
人気ブログランキング – ブログ検索とカテゴリのブログポータルサイト
人気ブログランキング/サイト検索/記事検索が使えるブログ総合サイト。2000以上のカテゴリで人気のブログがすぐ見つかります。登録ブログも随時募集中。
にほんブログ村 – 人気ブログランキングとブログ検索
日本最大の人気ブログランキング、ブログ検索、最新記事表示が大人気のブログ総合サイト。ランキング参加者募集中です(無料)。
サテライトブログ
まだ実験段階なんですがサテライトブログしています。
某有名SEOサイトですら販売しているほどですから、いまだに効果は衰えていないものと思われますが、単純に作りっぱなしではいまのGoogleからは評価されないようです。
今回は以前からブログをしていた妻にまたブログを始めてもらったのですが、自社サイトに自社社長や従業員がブログを作り、サテライトブログとして使うといった手法がよく公開されています。
ママうさちゃんねる
Just another WordPress site
サテライトブログ目的というよりミミズコンポストネタはこのブログとほかのブログでやっていたんですが、突然ミミズの写メを出さざる得ないので、あまりにも不愉快そうだなと思いほかブログにまとめましたw
その他サービスからの被リンク
Twitterログ保存検索サービス ツイセーブ
Twitterのツイートやお気に入り、アイコン履歴を自動で保存するサービスです。過去ログを検索したり、日付ごとにまとめることができます。
ツイセーブは自分のツイートを保存してくれるサービスです。
自分で投稿した記事をツイートすることはよくあると思いますが、このサービスを使っているというだけで、ツイートから被リンクを得ることができます。
Ping送信サービスPINGOO!|ブログやウェブサイト・SNSの発信ツール
国内最大のPing送信サービス。無料で利用できるPingサーバーへの一括配信はもちろん、TwitterやFacebook連携、YouTube配信やメール連携など様々なメディアに対応し拡散します。WordpressのPing送信にも対応した進化を続けるPing送信ツールです。
PINGOOはping送信サービスで、さまざまなメディアに拡散してくれるというスグレモノなんですがそれだけではありません。
サイトトップページに更新した記事を表示してくれます。
ここからの被リンクが認識されているようです。
ウェブ魚拓
ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。
ウェブ魚拓はサイトのHTMLやテキストを保存してくれるサービスです。
誰かが自分の記事や掲示板への投稿を保存すると、それが被リンクとなります。
稲村亜美 など2017年5月のホットな急上昇キーワード
稲村亜美 など2017年5月のホットな急上昇キーワードを表示しています。
急上昇キーワードは急上昇ワードに入っている記事を表示するようです。
いつの記事が急上昇ワード記事だったのでしょうw
NAVER まとめ[情報をデザインする。キュレーションプラットフォーム]
あらゆる情報を、自由に組み合わせ、ひとつのページにまとめて保存・紹介できるサービス。誰もが[情報をデザイン]できるようにすることで、今までにない人と情報との出会いを実現します。
以下の記事でも紹介しましたが、画像がNEVERで引用されたことで、NEVERからも被リンクを何度かいただけました。
画像のalt属性はとりあえず設定しとくalt属性追加で被リンク獲得
以上のような被リンクが主に僕のドメインには来ているようです。
いい記事を書く、それがほかのブログで紹介されて被リンクを得る。これが理想ではありますが、なかなかそういった被リンクは難しいと思います。
もし気が向いたら一つでも試してみてはいかがでしょうか