モバイルバッテリーはやはり、容量が多い方が良い(ダンボーの話)



シェアする



こんにちは

ジョーカーです

今回はモバイルバッテリーについてです。

スマホを買ったときに一緒にモバイルバッテリーを買っていたので持っていました。

それもスマホがドコモなので、モバイルバッテリーもドコモ製品です。

ただ、足りないのですよね。よく使うので、すぐになくなってしまうというデメリットがあった。

なので、新しく買ったモバイルバッテリーcheero Power Plus 10400mAhのレビューをします。もっとmAhが高いのも売っているみたいです。

やはり、スマホを持つならモバイルバッテリーは持つべき


充電器を持っていたとしても充電できるところばかりではありません。

ただ、少し空いた時間や通勤時間など暇なときにアプリで遊んだりますよね。

そうすると電池が減ってしまう。

そういう時にモバイルバッテーリーを持て居れば、使えなくなる心配はなくなってしまいます。

メリットとデメリットはあるのだろうか



そりゃあるだろうよ!!!

メリット

・出力口が1Aと2.1Aの二つがある

・ダンボー好きにはたまらない

・危険性がないということですかね(過充電、過放電、加熱時、短絡時の時に自動停止)

デメリット

・バッテリー容量が大きい分重たくなってしまう。

・サイズが大きいので持ちにくい(私の手で・・・)

それぞれこんな感じですかね

私がこの商品を選んだ理由としては


デザイン性ただこの一点です。

あと言うのであれば、容量ですね

そのほかには何もない。

もう少し軽いのもあるけれど、それだとドコモのモバイルバッテリーで十分なんですよ。

今回の商品がちょうどいいと感じている。

ダンボーの商品で13400というのもありますが、300違ったら重いよ

外行くにしてもバックを持っていたらいいのですが、持っていない。

じゃ、どこに入れてんだ!!!

それは後ろポケットですよ

たまに落とすけど、ズボンのポケットというポケットに物を入れている。

使い勝手としては


3、4回充電ができるので、すごくありがたいです。

重いのが難点ではあります。

夢中になってゲームしていたら、充電がなくなるってことはよくあります。

いいよね。

何がいいんじゃ!!!

容量が大きくて高速充電ができることだ~~~~~ってね。



他のモバイルバッテリーでお勧めな物だと思う物

Anker PowerCore 10000 (10000mAh 最小最軽量 大容量 モバイルバッテリー) iPhone&Android対応 *2016年8月末時点 A1263011

この商品は、10000mAhなのですが、軽量で高速充電が可能。

出力が2.4Aあるので、私が持っている物よりは早いです。



Anker PowerCore 13000 (13000mAh 2ポート 大容量 モバイルバッテリー) iPhone&Android対応

同時充電が可能で、出力が3A

充電が早くできればできるほどいいですね。

こちらは、コンパクトなサイズで持ちやすい

まとめ

ゲームなんてしていたら、電池のヘリなんてすぐ減ってしまう。

ならどうするか?

それは充電することしかできない。

でも、外ではできるところが限られてしまうでしょう。

モバイルバッテリーを持っていれば、電池がなくなっても安心です。

そして、フル充電で三回分ぐらいできれば十分ではないでしょうか?

そりゃ、無限にできればそれに越したことはないでしょうが・・・・

3回できればそんなに困らないです。

と説明して今うけど・・・・

特に今回の商品についてお勧めはしない。

私はドコモや何もないモバイルバッテリーよりもダンボーみたいに何かしらのデザインがある方が愛着がわくってだけです。

そして、容量が多い方が良いと思ったので今回の商品です。

私が紹介していない商品でいいものはたくさんあります。

自分に合ったものを見つけてください。

今回の商品

今回はここまで

読んでいただきありがとうございます。

スポンサーリンク
Pick Up記事

0 件のコメント :

コメントを投稿