読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

MEDIOCRITY BLOG

【2016年9月ブログ開設〜】月間7万PV達成!!サラリーマンやりながらブログを書く『サラリーマンブロガー』です。MacとiPhoneをこよなく愛します。Hulu&NetFlix&AmazonPrimeで海外ドラマを観る休日は最高!!

ニンテンドースイッチの周辺機器・アクセサリーを全部まとめて紹介!

ゲーム ゲーム-Nintendo Switch

f:id:Mediocrity:20170203195400p:plain
画像引用:nintendo.co.jp

『ニンテンドースイッチ本体とソフトの準備はできましたか?』

ニンテンドースイッチの本体とソフトを揃えたら、欲しくなるのが『周辺機器やアクセサリー』。周辺機器が無くてもゲームはできますが、ゲームプレイ環境を劇的に改善・向上させてくれるのが『周辺機器・アクセサリー』なんです。任天堂純正周辺機器とサード・パーティ製周辺機器に分けてアイテムを紹介していきます。

スポンサーリンク


任天堂純正のニンテンドースイッチ周辺機器

ニンテンドースイッチの生みの親”任天堂”が発売する『周辺機器』についてまとめて全部紹介します。やはり、開発元の周辺機器は安心感があってイイですよね!

Nintendo Switch Proコントローラー

f:id:Mediocrity:20170203124735p:plain
画像引用:nintendo.co.jp

『長時間・快適にゲームをプレイするならコレ!!』

Wiiのときから、私はProコントローラー派です。やっぱりグリップ型のコントローラーは持ちやすいし、操作性も超快適。みんなでワイワイプレイするだけなら必要ありませんが、腰を据えてガッツリとプレイする方は必要不可欠なコントローラーですね。

また、バッテリーの持続時間は約40時間と長時間プレイに適しています。
(充電時間は約6時間でフル充電できます。)

Joy-Con充電グリップ

f:id:Mediocrity:20170203131149p:plain
画像引用:nintendo.co.jp

『Joy-Conの充電ができるコントローラーはコレ』

ニンテンドースイッチ本体に同梱されている『Joy-Conグリップ』では、プレイ中に充電できません

『Joy-Con(L)』と『Joy-Con(R)』を、この『Joy-Con充電グリップ』取り付ければグリップ型のコントローラーとして使用できます。そして、付属のUSB充電ケーブルを使ってゲームをプレイ中に『Joy-Con』の充電だってできちゃいます。

『あぁー、今イイとこだったのに…』

ゲームをプレイ中にバッテリー切れを起こし、ブチ切れる心配はありません。

Joy-Conハンドル

f:id:Mediocrity:20170203135728p:plain
画像引用:nintendo.co.jp

『マリオカート8 デラックスをより楽しむ為のコントローラー』

マリオカート8 デラックスを購入する方は必見!!!
通常のJoy-Conでもゲームをプレイすることは可能です。しかし、ハンドル型のコントローラーでプレイすれば、より臨場感が高まり盛り上がること間違い無し。

特に小さな子ども達は、直感的にゲームをプレイできるので、重宝するはず。

Nintendo Switch キャリングケース

f:id:Mediocrity:20170203133105p:plain
画像引用:nintendo.co.jp

ニンテンドースイッチって”テレビボード”、”テーブルモード”、”携帯モード”の3つのモードでゲームをプレイできるんです。

そして、テーブルモード・携帯モードでプレイする場合は『持ち運び』する必要があります。ケースに入れずに、そのまま持ち運ぶと傷や汚れが付いてしまうので『キャリングケース』に入れて持ち運ぶのがベスト!!

収納機能としては、ゲームソフトである『ゲームカード』5枚と『Joy-Conストラップ』2個収納できる仕切りが付いているので、至れり尽くせりな仕様となってます。

また、画面を保護する保護シートも付いているので、このキャリングケースを買えば持ち運びの準備はバッチリ。

Joy-Con (L)/(R)

f:id:Mediocrity:20170203141121p:plain
画像引用:nintendo.co.jp

1セットの内容としては、『Joy-Con(L)』と『Joy-Con(R)』、『Joy-Conストラップ(ブラック)』が2個ついています。

ニンテンドースイッチは、みんなでワイワイプレイするゲームが多いため、あらかじめ『Joy-Con』を準備しておいた方がイイかも。

『絶対、だれとも一緒にはプレイしません!!』 って方は購入する必要なし!!w

カラーバリエーションは、グレー・ネオンレッド・ネオンブルーの組み合わせで4種類展開となります。

※ネオンレッド☓ネオンレッド、ネオンブルー☓ネオンブルーの組み合わせは、マイニンテンドーストアでのみ販売。

Joy-Conストラップ

f:id:Mediocrity:20170203142328p:plain
画像引用:nintendo.co.jp

『完全な自己満足の世界へようこそ!』

ストラップとしては、ニンテンドースイッチ本体購入時には『Joy-Conストラップ ブラック×2個』ついてきます。そして、別売りの『Joy-Con』購入時にも『Joy-Conストラップ ブラック×2個』がついてきます。

だから、本来は追加で購入する必要はありません!しかし、

『Joy-Conと同じカラーで揃えたい』とか『色の組み合わせで個性をだしたい』方向けの完全に自己満足商品ですね。

Joy-Conストラップのカラーバリエーションは、グレー・ネオンレッド・ネオンブルーの3種類展開となります。

Nintendo Switch ACアダプター

f:id:Mediocrity:20170203144100p:plain
画像引用:nintendo.co.jp

『転ばぬ先の杖』

ニンテンドースイッチ本体とニンテンドースイッチドックに接続することができる純正のACアダプターです。予備として準備しておきたい方は別途、購入しておいてもイイかもしれませんね。

但し、純正ACアダプター以外でも『USB-Type C』の規格に準じているケーブルであれば充電可能なので純正以外で揃えた方がコスパ的には安く準備できそうです。

Nintendo Switchドックセット

f:id:Mediocrity:20170203144126p:plain
画像引用:nintendo.co.jp

『あらかじめ、別の場所に準備しておきたい』

ニンテンドースイッチドックセットは、『ニンテンドースイッチドック』と『ニンテンドースイッチACアダプター』、『HDMIケーブル(1.5m)』の3点セットです。ニンテンドースイッチ本体とドックを接続することによって、テレビへ1080p(1920x1080)の画質で映像出力することができます。

ニンテンドースイッチ本体に付属で付いてくるので、買う必要はないのですが、

『あらかじめ別の場所に置いといて、本体を持ち運んですぐに遊びたい』って時に重宝します。

わざわざドックセットも持ち運ぶと荷物がかさばるので、面倒くさいから設置しちゃおうぜ!って方向けです。

サードパーティ製周辺機器

任天堂の純正周辺機器以外にも、サードパーティ製の周辺機器が発売されます。サードパーティ製品ならではの、純正では手の届かない商品もあって『おぉ!よく考えられているな!』と感心させられます。

プレイスタンド for Nintendo Switch

f:id:Mediocrity:20170203155058p:plain
画像引用:amazon.co.jp

HORI(ホリ)製の公式ライセンス商品の『プレイスタンド for Nintendo Switch』です。

ニンテンドースイッチ本体にスタンドは付いていますが、HORI(ホリ)のプレイスタンドはカユイところに手が届いてますよ!

スタンドの角度調整は3段階

f:id:Mediocrity:20170203192212g:plain
画像引用:amazon.co.jp

30度、50度、60度と角度調整が3段階から選べます。自分の見易い角度でゲームがプレイできるのはいいですね。

コンパクト収納で持ち運びがラク

f:id:Mediocrity:20170203155418p:plain
画像引用:amazon.co.jp

『パタパタ』と折りたためば、その厚みは18mm。iPhone7の厚みが7.1mmなので、だいたい2台ぐらい重ねた厚みの感じですね。

このぐらいのサイズ感だと持ち運びに邪魔にならなくてイイですよね?

キズに強い液晶保護フィルム for Nintendo Switch

f:id:Mediocrity:20170203193252p:plain
画像引用:amazon.co.jp

『スマホには絶対保護フィルム貼りますよね??』

たまに、バッキバキに割れたスマホ使っている人いますが、めちゃくちゃ見にくいじゃないですか?(慣れればなんとかなるのかもしれませんが…)

だから、わたしは液晶に保護フィルム貼らないと気が済まないんです。ニンテンドースイッチも同じです!ニンテンドースイッチの本体部がモロ液晶になっていますので、保護フィルムを貼らないと傷が付いてしまう恐れがあります。

保護フィルムの硬度は9H

9Hの硬度を持っている強化ガラスの保護フィルムですよ!!

JIS(日本規格協会)規格によると、
HBとか2Bとかの鉛筆あるじゃないですか??その鉛筆の中で最高硬度を誇る『9H』を用いて5回傷が付くか引っかき試験を行います。そして、傷が付いた回数が1回以下のものが晴れて『硬度9H』を名乗れるという代物。

もちろん、カッターやノコギリで引っかいても傷が付かないんで保護フィルムには最適ですね。

さいごに

あらためて、ニンテンドースイッチの周辺機器を調べてみましたが、中々良さげなアイテムがいっぱいありました!
これからも、たくさん便利アイテムが発売されていくと思うので、楽しみだわ。

以上。