出版案内
福祉事業団
47NEWS

米原ルート最安4000億円 北陸新幹線敦賀以西、滋賀県試算

北陸新幹線敦賀以西ルートに関する滋賀県の試算結果
北陸新幹線敦賀以西ルートに関する滋賀県の試算結果

 国がルートの調査を進めている北陸新幹線の敦賀-大阪間について、滋賀県は23日、検討対象の3案の中で米原ルートの建設費が最も安くて工期も短く、費用対効果は最大とする試算結果を公表した。年内にも予定されるルートの絞り込みに向け、三日月大造知事は「実現に向けて一層力を入れて取り組んでいく」と述べた。

■費用対効果は最大

 概算の建設費と工期は、米原駅で東海道新幹線に乗り換える米原ルート(46・1キロ)が4041億円で5年、JR西日本が求める小浜-京都-新大阪のルート(130・3キロ)が1兆3606億円で13年、京都府が要望する小浜-舞鶴-京都-新大阪のルート(181・8キロ)が1兆7375億円で17年。建設費では米原案が他2案の3分の1以下で済むとしている。

 「費用対効果」をみる数値では、1を超えると効果が上回るとする目安に対して、米原案が1・6、小浜案が0・54、舞鶴案が0・18となった。

 米原ルートに関しては関西広域連合が2013年の試算で概算建設費を5100億円としていた。県交通戦略課は「広域連合が最大規模でみていた車両基地を精査し、規模が小さくなると想定した」としている。他の2案は広域連合の試算時、候補に挙がっていなかった。

 三日月知事は同日の県議会代表質問の答弁で試算結果を明らかにした後、取材に対して「国の財政も厳しく、限られた財源を振り分けることになる。費用対効果では米原ルートが唯一、1を超えた意味は大きく、他にこれを覆す理論があるのかと提起していきたい」と強調した。

【 2016年09月23日 22時10分 】

ニュース写真

  • 北陸新幹線敦賀以西ルートに関する滋賀県の試算結果
京都新聞デジタル版のご案内

    地域のニュース

    全国のニュース

      政治・社会

      歳入、歳出過去最大 滋賀県内19市町15年度決算

      20160924000028

       滋賀県は23日、県内19市町の2015年度決算概要(速報値)をまとめた。福祉施策に充て..... [ 記事へ ]

      スポーツ

      ゴルフ、松山71で4打差3位
      米男子最終戦

      20160924000025

       【アトランタ共同】米男子ゴルフのプレーオフ最終戦、ツアー選手権は23日、アトランタのイ..... [ 記事へ ]

      経済

      育児と仕事の両立、大学生ら意見 堀場製報告会

      20160924000022

       堀場製作所は23日、大学生が共働き家庭に入り、子育てと仕事の両立を体験する「ワーク&ラ..... [ 記事へ ]

      観光・社寺

      国内外の水草150点並ぶ 京都府立植物園で企画展

      20160923000150

       京都市左京区の府立植物園で23日、国内外の水草を紹介する「水草展」が始まった。同園では..... [ 記事へ ]

      教育・大学

      植民地史料、ウェブで共有 立命大教授ら計画 

      20160923000038

       日本の植民地支配に関する史料の情報を、韓国や台湾などの研究者とウェブ上で共有する取り組..... [ 記事へ ]

      環境・科学

      政府「地元無視」と福井知事
      もんじゅ巡り経産相と会談

      20160923000139

       政府が高速増殖炉もんじゅ(福井県敦賀市)について、廃炉を前提に抜本的に見直す方針を決め..... [ 記事へ ]