こんにちは、うにです。
前回の記事に
いくつかコメントいただいて、
「たまには実家へ帰るのもアリだよ!」
って複数の方から言ってもらえて安心しました。
…というか、本当は私、誰かにそう言ってほしかったのかもしれない。
めんどくさくてスミマセン。
人に頼るのが下手くそ
私は昔から人に何かをお願いするのが苦手でした。
だってお願いして相手に嫌がられたら嫌じゃない。
自分の存在を迷惑だと思われたくなくて、何かをお願いするということは極力避けて生きてきました。
大人になって子どもを生んでからは自分だけではどうにもこうにもいかないことばかりで、なるべく人や物に頼ろうとしているつもりだけど、こういう性格なもので、根っこの部分はなかなかどうしても変えることは難しいです。
「人に頼ってもいいんだよ」
今から十数年前、私が高校生の時のお話ですが、
当時私はすごく海外へ行ってみたくてたまらない時期がありました。
そのとき英語リスニングと面接の試験に合格したら無料で海外へ行けるという高校生対象の企画があり、応募しました。
その面接試験のときに言われた言葉を今でもよく覚えています。
試験は不合格でした。(リスニングもボロボロだったし!)
私は「もっと人に頼っていいんだよ。」という面接官の言葉にびっくりしました。
だって私はそのとき人に頼らないことが美徳だと本気で思っていたからです。
何事も自分の力だけで解決していくことが素晴らしいと心から思っていたので、面接官に言われた言葉はとてもショッキングでした。
でも、確かにそうなんです。
人間一人、誰にも頼らずに生きていくなんて到底無理。
今もこれからもずっと誰かに頼って迷惑かけて生きていかなきゃいけないんです。
だから、今回のことも夫によく相談して、ワンオペ育児に限界が来る前に実家へ少し帰らせてもらおうと思いました。
その代わり、夫が辛くて私に何かできることがあればそれを一生懸命やる。そう決めました。
我慢する私に「偉いです。私も見習います。」と声をかけてくださった方もいますが、すみません、お互い無理はやめましょう。
疲れたらたまには楽な方へ逃げちゃいましょう。
元気になったらまたがんばりましょう!
携帯でこのブログを見ている方はわかりずらいですが、ツイッターやっています。
もし気が合いそうだなと思う方はフォローしていただけると嬉しいです(´∀`)
ではまた!
ランキング参加中です。