こんにちは、しゃもじです。
オーストラリアは最低時給が17.70ドルと、非常に高いことで有名ですよね。
この高時給故、オーストラリアには毎年、「ワーキングホリデー」
の制度を使って色んな国から、お金を稼ぎに来る人が大勢います。
でも実際の所どうなのかというと、
結構稼げる仕事って限られているんですよね。
僕もこれまでオーストラリアでは、バリスタ、駐車場管理者、販売員、
皿洗い、ファームワーカー、レストランのウェイターといろいろやってきたんですが
やっぱり仕事によって、稼げる仕事と全く稼げない仕事っていうのが
どうしてもあるんです。
なので、オーストラリアで稼ぎたい!と思っている人はまず、この
「一体何の仕事をすれば稼ぐ事できるのか」について知る必要があると思います。
今回はそんな方達に向けて、僕のこれまでの経験とワーホリ仲間の情報を元に、
オーストラリアで稼げる仕事と、稼げない仕事を一気にご紹介したいと思います。
ぜひ参考にしてみてください。
稼げる仕事
というわけでまずは、稼げる仕事から紹介します。
ちなみに、ここで言っている"稼げる"は"週500ドル以上は最低稼ぐことができる"
ということを意味します。
ローカルレストランorカフェの店員
時給$18~$22
必要な英語力:中級~
稼げる度:★★★☆☆
ローカルの仕事の中では比較的就きやすく、日本人ワーホリ憧れの仕事です。
大体週で500ドル~700ドル程度。長くシフトに入れてもらえればその分稼げますが、
あまりシフトをいれてもらえないと言うほど稼ぐことが出来ません。
僕もこれまでに何度か現地のレストランやカフェで働いてきましたが、
日本食レストランよりは幾分か良いお給料だったと思います。
しかし、場所によっては日本食レストラン以下のお給料の所もあります。
日系企業のお土産or食料販売店
時給$20~$23
必要な英語力:中上級~
稼げる度:★★★★☆
日系のお土産屋や販売店は、最低週4日,5日、尚且つ長時間働けるという
感じの所が多く、週にだいたい700ドル以上は安定して稼ぐことが出来ます。
しかも社割で貴重な日本の食材や雑貨を格安で買えたり、
現地の日本人永住者と知り合う機会が増えたりと、メリットがいっぱい。
ただ、セールスなのでそれなりの英語力はもちろん必要です。
ファーム(農業)
時給:$8~$22
必要な英語力:初級~
稼げる度:★★★★☆(場所による)
一般的にファームの仕事は稼げる仕事と呼ばれていますが、
実は働くファームによって稼ぎにものすごいばらつきがあります。
僕が働いたファームでは、週にだいたい800~1000ドル程度稼げましたが、
稼げない所だと週300ドル以下とかも結構ザラです。
特に日本人が多くいるバンダバーグやガトン周辺のファームは
稼げない事で有名なので、そこ以外のファームを選ぶのが無難でしょう。
オススメは僕が働いていたスタンソープや、西オーストラリア周辺です。
工場
時給:$20~$25
必要な英語力:初級~
稼げる度:★★★★☆
工場の仕事はかなり安定して稼げるらしいです。
僕はやったことがありませんが、友人曰く、週1000ドル以上は固いとのこと。
しかし、求人のほとんどは精肉工場なので「本当にお金を稼ぎたい!」という
人以外はあまり気軽にやるべきではないでしょう。また、工場は町のハズレに
あることが多い為、車を保有している事が採用条件になります。
フライインフライアウト
時給$25~$45
必要な英語力:上級~
稼げる度:★★★★★
鉱山などの採掘場や、その周辺の宿泊施設で働く仕事のことです。
就く仕事は資格や経験などによって様々ですが、どの仕事も
大体は2週間働いて1週間休みといった感じのスケジュールです。
働いている間の食費や宿泊費は全部会社持ちになるので、
大体週1800ドル以上はまるまる稼ぐ事ができる仕事です。
しかし、就く仕事によっては命の危険もあり、(採掘系などは特に)
英語力も出来て当然といった具合なので、ワーホリでこの仕事に就くことが
できる人は本当に一握りです。
バーテンダー
時給$30~$40
必要な英語力:中上級~
稼げる度:★★★★★
時給も$30~と高く、お客さんからもちょくちょくチップを貰えるので、
お給料と合わせると結構な金額を稼ぐことができます。僕の知り合いで1人、
バーテンダーをされている日本人女性がいたんですが、
彼女は週3勤務で1000ドル以上は稼いでいると言っていました。
無論、簡単な仕事ではありません。経験はもちろんのこと、
バーテンダーになるには、RSAというお酒を扱うライセンスと、
酔っぱらい客に対処できるそれなりの英語力が必要になってきます。
稼げない仕事
では逆に稼げない仕事はどんなものがあるのか?
代表的なものをご紹介します。
日本食レストラン
時給:$12~$20
必要な英語力:初級~
稼げる度:★★☆☆☆
ジャパレス(日本食レストラン)は稼げない仕事の代表格です。
その殆どが法律を守らず、最低賃金以下の給料(大体$12)を税金対策として
現金払いで渡しています。もちろん、全部の店が法律を守っていないという
わけではないですが、実際は違法なお店がのほうが多いのが現実で、
シドニーなどの大都市のジャパレスだと、週5日で一日8時間働いても、
400ドル程度しか稼ぐことが出来ない…なんてことがザラにあります。
クリーナー
時給:$15~$22
必要な英語力:初級~
稼げる度:★★☆☆☆
クリーナーの仕事も稼げません。
時給はまあ悪くはないんですが、なんと言っても働ける時間が極端に短い!
一日大体3,4時間程度。どれだけ頑張っても週20時間しか働くことが出来ません。
ただ、仕事自体はとても楽で、特に英語力も求められないのでその辺が良いと
感じる方はやってみてもいいかもしれませんね。
デミペア
時給:$10~$15
必要な英語力:初級~
稼げる度:☆☆☆☆☆
デミペアは、住み込みで子どもの世話や家事手伝いをするいわば家政婦の仕事です。
週に20時間の家事手伝い、子供の世話をすることの対価として、
3ヶ月分の滞在費と食事を提供してもらいます。子どもと遊びながら、
英語力を鍛えられ、多少のお金も貰える!と女性に大人気の仕事ですが、
お金を稼ぐ観点から見ると、「どうなの?」といった感じです。
確かに食費も宿泊費もかからないので節約は出来ますが、貯金はまず出来ません。
まとめ 稼ぎたければローカルを選べ!
ということでここまで一気に、稼げる仕事、稼げない仕事をご紹介しました。
やはり、稼ぐとなるとローカルの仕事に就くというのが重要かなと思います。
ローカルの仕事というとやはり問題は英語ですが、上記にあげた工場や
ファームの仕事であれば、たとえ英語が出来なくとも問題ありません。
なので無理をせずに、自分にあった選択の中でできるローカルの仕事を
探してみるといいでしょう。
以上、「ワーキングホリデー稼げる仕事、稼げない仕事」でした。
それではまた。
ワーホリ関連まとめ