- 人気コメント (7)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
NOV1975
最後の方の人の男性化された女性とかホモソーシャルとかいう言葉を見てると、じゃあ目指すべき到達点ってどこだったの?って考えてしまう
-
wonodas いろんなタイプを出すのがポリコレで1~2種類しか出さなかったら監督の嗜好ですな
-
miruna 関係ないけどデップーで情報源の女を殴ったら女性差別なのか女を殴らなかったら女性差別なのかと言ってたアレとかズートピアの副市長が明らかにモデルが#killallmenタグなのとかアメリカは進んでいる
-
mc22_90 知性的で意志の強い女性を出す→「男性化されている!ホモソーシャルだ」 頭大丈夫ですかね?とりあえずホモソーシャルという言葉に何の意味もないことは分かった。誰が女性かは社会学者が決めるもんなんですかね。
-
gryphon http://togetter.com/li/1008882を定期的に更新してたら、人気の具合がわかってきた!そしてそれが持つ意味を考えると、なんかパラドックス的なんだよな…
-
gimonfu_usr (だから彼女は綾波レイですってば。)(ポリコレ関係なく、そもそも美人なので「容姿に気をつかうべき」という例の「圧力」はクリアしていますし「本人は美人と意識してない美女」のポジションは不滅です。)
-
narukami 尾頭さんが矢口にワイシャツを替えるよう進言するシーンでめちゃくちゃもやっとした身としてはシンゴジラはジェンダー観が(マッドマックスあたりと比べてしまうと)だいぶ貧相かなーと思ってはいる
-
houjiT ポリコレ的には既存の女性像に依存してるかだけでなく、「多様性を尊重してるか」も見るべきでは。政府に所属し尽力した尾頭が生き残り、政府の避難命令が遂行しきれなかった母親が中盤で死んだ対比とか。
-
djwdjw 面倒くさいな。ポリコレポリコレ言ってる人たちはどんな作品なら納得するんだろう。微塵でも誰かが性差/性別を感じる所があったら気に障るって、どんだけ潔癖性なんだ。ハードル高すぎる。
-
rag_en だから結局、『「ポリコレ」という駄規範は、「モノ」自体よりも、それに対する「まなざし」を否定する事こそが本質』って事なんよね。
-
kyo_ju "togetter職人の第一人者たるわたくし"で既にお腹一杯である/貼られている絵を見る限りどうみても"そういう女性性"として消費されているのだし、"予め男性化された女性"を消費する嗜好の人がいるというだけ。
-
masudamaster だから女性は何をしても男性の性的対称に入るのよ。日本では黒ギャルがすぐに男性の性対称に入ったでしょ。「アメリカのアイドルは男性に媚びてない!」っていうのも勘違い。その「媚びてない態度」で媚びてるんだよ
-
millipede 男性的な女性キャラの是非の問題ではなくて、女性性が重要な役割をする政治システムがあるかないかという問題だったはず。個別のキャラクターの問題にするなら女性化された男性も登場させろ以外にない。
-
six13 ゴジラから出た放射能の半減期のやりとりで「母体」としての被害地域の女性に対する影響の懸念が払拭されたことに安堵するくだりが、この上なく「女性代表」という描かれ方だと思ったけどなあ。
-
Shin-JPN 何故矛盾を感じる/正解不明かというと「○○な人物像がPC的に正しい」というのがあると誤解してるから。真に公正な状況とは昭和親父受けから戦闘的フェミ受けまで共存してる状態。すなわち多様性こそ公正の尺度
-
komamix 個人的には余貴美子さんが一番怪演だったと思うが
-
sds-page いろんなタイプの女性も男性も出てくるマヨイガとか言うポリコレ的に正しいアニメ
-
bengal00 でも石原さとみだってキャラとして女を武器にしてるわけではないしなー。中身は同じタイプなのに見た目のみで判断して「彼女は女っぽくないから○○」という論じ方自体がPC的に正しくないのでは
-
naka_dekoboko 作品の登場キャラをポリコレか否かで優劣つけて格付けしていく視線の下品さは、そのうち、女を乳や尻のでかさで判定する視線の下品さをも上回るんじゃないかと思える。
-
ncc1701 だったらどないせえっちゅうねん、と言いたくなる。
-
fusanosuke_n イヴ・セジウィックがホモソーシャルという概念を提唱したまではよかったが「女性のホモソーシャル」なる概念が出て来た時点でわけがわからなくなった。
-
workingmanisdead こういう話見るとみんなガンダム見よう!とか思っちゃうけど。ヘテロしか出てこないが、戦争のプロを全うするだけの女性、結構出てくるよ
-
lovevoiceryu 実写版『キューティーハニー』のころから好きですわ。
-
Matsuriame いいんじゃない?とりあえず、誰も悲しい思いしてないし、パラドックスは続くけどいい方向ではあるのでは。ホモソ化されてる!てフェミがいうならまだしもミソジニストが言ってもただの言いがかりっしょ。
-
mahal 出て来る絵柄見る感じ、同性人気が高そうな辺りで「不思議ちゃんのロールモデル」的に見られてるぽくはあり、そこは綾波レイ的「むしろそれが好み」と一線を画すとこかも。
-
narukami 尾頭さんが矢口にワイシャツを替えるよう進言するシーンでめちゃくちゃもやっとした身としてはシンゴジラはジェンダー観が(マッドマックスあたりと比べてしまうと)だいぶ貧相かなーと思ってはいる
-
wonodas いろんなタイプを出すのがポリコレで1~2種類しか出さなかったら監督の嗜好ですな
-
miruna 関係ないけどデップーで情報源の女を殴ったら女性差別なのか女を殴らなかったら女性差別なのかと言ってたアレとかズートピアの副市長が明らかにモデルが#killallmenタグなのとかアメリカは進んでいる
-
htnmiki 単にガチオタっぽいからだろ。ネット民はニワカが嫌いだからね。
-
Vorspiel ポリコレよりはむしろ「浮世離れした科学者」テンプレに乗ったキャラだとは思うが、許す
-
Flymetothemoon 女性の自発的意思を尊重し、勝手にカテゴライズしたり二次創作絵を描かないことが正解かも?
-
Harnoncourt そろそろ男性性・女性性などという言葉を出すこと自体が性差別の顕れだという認識を持ったほうがいいのでは/尾頭さんは、尾頭さんらしくあることにこそ意義があるのよ!(錯乱)
-
gimonfu_usr (だから彼女は綾波レイですってば。)(ポリコレ関係なく、そもそも美人なので「容姿に気をつかうべき」という例の「圧力」はクリアしていますし「本人は美人と意識してない美女」のポジションは不滅です。)
-
mc22_90 知性的で意志の強い女性を出す→「男性化されている!ホモソーシャルだ」 頭大丈夫ですかね?とりあえずホモソーシャルという言葉に何の意味もないことは分かった。誰が女性かは社会学者が決めるもんなんですかね。
-
amieparfum 片桐はいりについても言及してほしかった。
-
bokudakenosunaba ちょっと覚えてないんだけどベクデルテスト突破してた気がする
-
k_oniisan どうでもいいけど尾頭さん大人気だな。
-
houjiT ポリコレ的には既存の女性像に依存してるかだけでなく、「多様性を尊重してるか」も見るべきでは。政府に所属し尽力した尾頭が生き残り、政府の避難命令が遂行しきれなかった母親が中盤で死んだ対比とか。
-
bbk0524
-
djwdjw 面倒くさいな。ポリコレポリコレ言ってる人たちはどんな作品なら納得するんだろう。微塵でも誰かが性差/性別を感じる所があったら気に障るって、どんだけ潔癖性なんだ。ハードル高すぎる。
-
nyas10
-
rag_en だから結局、『「ポリコレ」という駄規範は、「モノ」自体よりも、それに対する「まなざし」を否定する事こそが本質』って事なんよね。
-
usono-detarame
-
htnma108
-
fumirui
-
tsutomu-switch
-
djent44
-
kyo_ju "togetter職人の第一人者たるわたくし"で既にお腹一杯である/貼られている絵を見る限りどうみても"そういう女性性"として消費されているのだし、"予め男性化された女性"を消費する嗜好の人がいるというだけ。
-
masudamaster だから女性は何をしても男性の性的対称に入るのよ。日本では黒ギャルがすぐに男性の性対称に入ったでしょ。「アメリカのアイドルは男性に媚びてない!」っていうのも勘違い。その「媚びてない態度」で媚びてるんだよ
-
maguta
-
BigOne
-
t714431169
-
millipede 男性的な女性キャラの是非の問題ではなくて、女性性が重要な役割をする政治システムがあるかないかという問題だったはず。個別のキャラクターの問題にするなら女性化された男性も登場させろ以外にない。
-
ktasaka
-
yas-mal
-
six13 ゴジラから出た放射能の半減期のやりとりで「母体」としての被害地域の女性に対する影響の懸念が払拭されたことに安堵するくだりが、この上なく「女性代表」という描かれ方だと思ったけどなあ。
-
Shin-JPN 何故矛盾を感じる/正解不明かというと「○○な人物像がPC的に正しい」というのがあると誤解してるから。真に公正な状況とは昭和親父受けから戦闘的フェミ受けまで共存してる状態。すなわち多様性こそ公正の尺度
-
swampert260
-
komamix 個人的には余貴美子さんが一番怪演だったと思うが
-
con-sonoda
-
ooo0712
-
FFF
-
pageru
-
sds-page いろんなタイプの女性も男性も出てくるマヨイガとか言うポリコレ的に正しいアニメ
-
nabinno
-
zenibuta
-
bengal00 でも石原さとみだってキャラとして女を武器にしてるわけではないしなー。中身は同じタイプなのに見た目のみで判断して「彼女は女っぽくないから○○」という論じ方自体がPC的に正しくないのでは
最終更新: 2016/08/10 11:27
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - シン・ゴジラで女性性を強調しない登場人物(尾頭課長補...
- 2 users
- アニメとゲーム
- 2016/08/10 16:04
-
- b.hatena.ne.jp
- 味わい深い
関連エントリー
-
シン・ゴジラ:感想(約1万5000字:未鑑賞者の閲覧を禁ず) - 六月の開発局
-
ゴジラにまつわる諸問題とその解決策について(映画『シン・ゴジラ』レビュー...
-
虚構と現実は逆転する――『シン・ゴジラ』感想 - 日々の音色とことば
関連商品
-
Amazon.co.jp:戦闘美少女の精神分析ちくま文庫 (さ29-1): 本
- 29 users
- 2006/05/31 00:12
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: お姫様とジェンダー―アニメで学ぶ男と女のジェンダー学入門 (...
- 3 users
- 2008/04/23 00:52
-
- www.amazon.co.jp
同じサイトのほかのエントリー
-
シン・ゴジラで女性性を強調しない登場人物(尾頭課長補佐)が人気に見えるのは...
-
今回、abemaTVやニコニコ動画は、天皇陛下「お気持ち」映像を配られなかったの...
- 3 users
- テクノロジー
- 2016/08/09 12:06
-
- d:id:gryphon
-
あれは護憲でも憲法違反でもなく「超憲法」では…? 天皇「お気持ち」にド・...
- 5 users
- 政治と経済
- 2016/08/09 10:33
-
- d:id:gryphon
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 夏コミ(C90)
-
エスカレーターで注意を促すコミケスタッフに関する一意見 「コミケのスタッフ...
-
- アニメとゲーム
- 2016/08/08 12:22
-
-
ASCII.jp:コミケ90の二次創作人気を調査&次回サークル数増減予想 (1/3)|myr...
-
- アニメとゲーム
- 2016/08/08 17:08
-
-
コミックマーケット準備会救護室のDr.Pによる熱中症対策講座(C90版) - Toget...
-
- アニメとゲーム
- 2016/08/09 14:03
-
- 夏コミ(C90)の人気エントリーをもっと読む