読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

風街BREEZE

シンプルライフ以上ミニマリスト未満に憧れる広告SPプランナーの日々。

【ミニマリストの部屋事情】1K一人暮らしならソファはいらない

今年から設定された8月の祝日「山の日」。お盆休みも目の前に、大人の夏休みがやってきます。

とはいえ、ここ最近の気温の高さは異常!外での活動はなるべく控えて、エアコンの効いた部屋でゴロゴロしたいな、と思うのは私だけでしょうか。

 

ダラダラする元はソファだった

f:id:dj_tomokick:20160810083805j:plain

コンパクトな二人掛けのソファを持っていたとき、家にいるときはほとんどそのソファの上で過ごしていました。

テレビを見るのも、ご飯を食べるのも、酔っぱらってそのままソファにダイブすることもしばしば。休みの日は、ソファの上でゴロゴロするのが定番の過ごし方。テレビのリモコンからペットボトルのお茶やお菓子、ティッシュ、本などをテーブルに置いてソファから一歩も動かない。気付いたら夜になっていた!なんてことはしょっちゅうあること。

それで日頃の疲れが取れるならよいのですが、ソファで寝ると必ずといっていいほど背中は痛くなるし、ひどいときには首を寝ちがえることもありました。

リラックスタイムを過ごすためにソファを買ったはずなのに、ソファがあるがためにダラダラしてしまう。これって私が思っている休日の過ごし方?と自分に聞いたときの答えは、NO

ソファを手放すのに、躊躇いは一切ありませんでした。

 

たくさんの家具より、お気に入りの家具だけを持つ

私の1Kの部屋には、家具は2つだけ。カフェテーブルとカリモク60の1シーターのKチェアがあります。

ずっと欲しかった憧れのカリモクの椅子。カフェテーブルもKチェアに合わせたサイズのもの。

▼ちなみにD&DEPARTMENTのカフェでは、この2つの家具が使われています▼

店舗情報 | D&DEPARTMENT

この2つの家具に絞るまでは、シングルサイズのベッドとスタッキングシェルフ、二人がけのコンパクトソファがありましたが、全て手放しました。

一人暮らしを始めるときには、インテリア雑誌を見たりしてアレコレ考えてたくさんの家具を買ったけれど、そもそも1Kの部屋に入る家具は限度がある。

私が住む家なのだから、家具が住む家にしたくない、たくさんの家具はいらないし、そもそも1Kに置ける家具には限度がある。そう思ったら即行動、私は全ての家具を手放して、お気に入りの家具だけを置くことにしました。

 

まとめ:大物家具こそ見直してみる。必要なものは愛着を持って接する

IKEAやニトリ、無印良品など、お財布に優しい値段でオシャレな家具を揃えることができるショップはたくさんあります。一人暮らしを始めるときも、予算内でいろいろ家具を揃えるのがとても楽しかったです。家具の配置を考えるのも楽しかった。

買うときも宅配で持ってきてくれるから何の苦労もないけれど、手放すときが大変。引き取り業者を依頼して、引取料も取られてしまい・・・(買ったときは配送無料だったのに)。引っ越すときだって、梱包も含めて手間がかかる。

だからこそ、手元に残した家具は大事に長く使いたいと思っています。

カフェにいるような空間で、本を読んだりブログを書いたりしたい。

その願いは、ダラダラしてしまうソファを手放して、大切な二つの家具を手に入れて叶ったのかもしれません。

 

draw your life! ともきっくでした。

 

▼ミニマムライフが参考になるトラコミュ▼

スッキリさせた場所・もの

少ないモノで暮らす

断捨離でゆとり生活

断捨離シンプル&ミニマムな暮らし