21歳女性(Bさん)のパーソナルカラー診断結果 ~オータムタイプ~

woman  excited with sunrise

みなさん、こんにちは。

ご無沙汰しておりました、どうもTOKIHIROです。

梅雨も明け暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?

 

先日、学生のお方から依頼がありましたので

そちらの内容を記事にしようと思います。

 

o56163744img_923442cc13219c78a7592285bb890a5a598995

かわいい感じの服が好きで、アースカラーを好んで着ている。

そして持っているのはくすんだ色ばかり。

古着によくあるメリハリのあるワンピースにパニエをはいて

ふんわりさせて着たりするのが好き。

診断をお願いしますとの事でした。

 

早速ですが、診断内容に。

 

第一印象としては、シックで落ち着きのある印象。

黄みが強いオークル肌。

髪は太く暗めのブラウン系、そしてマットな質感。

虹彩(黒目の部分)は暗く穏やかで白目と黒目のコントラストはソフト。

これらのことからパーソナルカラーで言う「オータムタイプ」と診断しました。

似合う色はダルトーンやグレイッシュトーンのような濁りのある色や

ダークトーンのような暗い色、ディープトーンのような濃く充実した色が中心になります。

トーン図を載せますのでみなさんご確認ください。

※おおよその目安ですが、各トーン真ん中から上半分のイエローベースの色がおすすめ

pccstone

秋の紅葉に見られる豊かで深みのある色がイメージ。

アースカラーやくすんだ色はBさんが得意とする色。

ですので普段よく着られる色味の服はとてもお似合い。

コーディネートの際は、配色は統一するほうがより色素とマッチしやすい。
配色の例を載せますのでみなさんご確認ください。

o0480064012750851677

注意点としては黄みが強いオークル肌の場合、青系の色を上半身で着たりすると

肌と服が分断して見えやすいので不自然な仕上がりになりやすい。

そして鮮やかな色(純色→混じりけのないクリアな色)は顔が青ざめてしまいやすいので

これらのことには注意してみるとより良いコーディネートが可能。

 

このような診断結果になり、ご提案等をさせて頂きました。

 

Bさんにご感想を頂きましたので、そちらもご紹介。

自分では判断のつかなかったパーソナルカラーを知ることができました。

パーソナルカラーを知りたい方にはぴったりだと思います。

ありがとうございました!

 

このようにパーソナルカラー診断やコーディネートのご依頼

いつでも承っております。

ご興味がある方は下記問い合わせフォームまでお願いします。

 

お洒落はバランスです。そのバランスを取ることが出来るのは、「色素」

生まれながらに持ったその人だけの個性です。

 

以上、TOKIHIROでした。

コメントを残す