- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
ahomakotom こんなアホな事を堂々と書ける感覚が信じられない。
-
haruyato 残業は業務命令なのに何故仕事の終わった社員の側から定時後にやること無いか確認せねばいけないのだ?これを書いた奴はバカじゃなかろうか?
-
mnnn 労基法違反教唆でとっととしょっぴいてくれ
-
kaeuta 櫻井樹吏で検索すると若者・新入社員を馬鹿にする記事ばかりなので、こういう芸で食ってる人なんだろうし、企業側には利用価値のある人材なんだろうね。残念な話だけど
-
yug1224 定時で帰るのが当たり前だし、会社は自宅じゃねぇんだよ。
-
mkusunok
定時で帰るのがトンデモって感覚のままでは、ホワイトカラーの生産性向上は難しそうな
-
itacchi めまいがする。これ本気で書いてるんだろうか。定時だから即帰るんだろうがよ。あとさ、部下を定時で帰らせる事が出来ないのは無能上司だぜ?
-
toaruR 『離職率は上昇していく一方』……まじで原因に気が付いてないのかw
-
xevra 基地外老害。こういう奴らが日本を壊している。滅ぼす以外ない
-
mouseion 逆に聞きたいけど、それならどうして求人に“労働時間”を明記するんですか?労働時間が明記されている以上その時間外は労働時間じゃありませんよね?じゃあ定時で帰っても問題ないですよ。
-
cinefuk もし君の上司がこのコンサルおじさんの言い分に深く感銘するタイプであれば、頑張ってください
-
yamadashiro39 労働契約遵守意識高くてライフスタイルも確立できててたいへん良く出来た新入社員じゃないか…先輩も上司も見習った方がいいのでは
-
yutoma233 居場所…?そんなこと言ってるから子育て積むお母さんが増えるんじゃない?とっとと帰って家庭を大切にしよう。
-
snowmann129 自分の勤め先は新人でなくても大半が定時で帰ってるので大問題ですね。
-
ohyoso 定時に上がれるように仕事がんばろう!定時に上がれなくなったら、上司に「どうしたら定時に上がれますか?」と相談しよう
-
highrise 東洋経済もダイヤモンドもウェブサイトの記事で相当に信用を失ってると思う。
-
maruhik 労 働 基 準 法
-
a96neko 定時以降も仕事させる管理職は管理能力が無いことに自覚が無い
-
ewq 人口減を見据えて様々な人が働けるように政府も財界も働き方改革と方針掲げてて毎日ニュースにもなってるのにこの人どんな世界が見えてるんだ。
-
chaz_21 こんな馬鹿な内容が記事として成り立つから日本企業は生産性低いし衰退していくんだよ そもそも定時なんて必要なのかとか、そういう議論から始めた方がよいくらいなのに
-
booobooo ジャスティス
-
miragestlike 家がホームってつまり頭痛が痛いみたいな?
-
haibisukasusan 超勤を削減している企業では超勤代が付いてしまうので定時に帰っている人もいる。効率よく仕事をして早く帰るのがなぜいけないのでしょうか。時間外まで仕事をして超勤代を払わないことは不払い労働に値しますけど。
-
fune0909 ①任された仕事がない ②上司が仕事を振らない ③新人のスキルが低い ④新人が自分から仕事を手伝おうとしない ⑤新人がアスペ
-
hiroomi ”「何かやることはありますか?」の一言が言えない”
-
yotazo どっちがトンデモだよw
-
tsanet 新人を定時以降に仕事させたら、上司の俺が馬鹿扱いされるからさせない。
-
munioka303 ダイヤモンドは老害のための機関誌だからニーズには合ってるんだろ。これを編集側が望んでるから執筆依頼すんだろうけど誰も異を唱えないとかそれがすげえよな。どういう組織なんだ。
-
htnmiki こういう話を喜ぶ老人はいるから意外と儲かりそう
-
nekonyantaro ぼくはあたまがわるいのでよくわかりませんが このぶんしょうは なにかぜんていがまちがっているようなきがします。
-
kitone 世のおじさんたちには仕事が好きなのと会社が好きなのを区別していただきたい。
-
blackleopard なにこれ
-
ish-xxxx ダラダラ残業するののなにが美しいの?全員で定時退社を目指そうよ。
-
swampert260 “決められた時間の中で、業務をこなす。こういったアルバイト感覚、学生感覚”???????
-
kabukawa 帰れるときは帰ればいいと思うけど。
-
himako13 まーた老害が、と思いきやまさかの36歳。
-
tottoko_8686 櫻井さんの記事はもう伝統芸能に認定してあげよう
-
dadapon 新入社員をクソ上司の価値観に合わせるのではなく、逆に新入社員に教えられることもあるとは思わんのかな、この筆者は。
-
siomaruko 1980年生まれでこの労働観ヤバくね?若年性老害。
-
porimern ひえー こんなバカの証明を誇れみたいな記事を真剣に掲載してるの
-
cinefuk もし君の上司がこのコンサルおじさんの言い分に深く感銘するタイプであれば、頑張ってください
-
toraba
-
kane_to_onna
-
yamadashiro39 労働契約遵守意識高くてライフスタイルも確立できててたいへん良く出来た新入社員じゃないか…先輩も上司も見習った方がいいのでは
-
yutoma233 居場所…?そんなこと言ってるから子育て積むお母さんが増えるんじゃない?とっとと帰って家庭を大切にしよう。
-
gay6ezxg
-
snowmann129 自分の勤め先は新人でなくても大半が定時で帰ってるので大問題ですね。
-
rymo6560
-
ohyoso 定時に上がれるように仕事がんばろう!定時に上がれなくなったら、上司に「どうしたら定時に上がれますか?」と相談しよう
-
papaupaupau
-
highrise 東洋経済もダイヤモンドもウェブサイトの記事で相当に信用を失ってると思う。
-
maruhik 労 働 基 準 法
-
ebirhus
-
a96neko 定時以降も仕事させる管理職は管理能力が無いことに自覚が無い
-
ewq 人口減を見据えて様々な人が働けるように政府も財界も働き方改革と方針掲げてて毎日ニュースにもなってるのにこの人どんな世界が見えてるんだ。
-
advblog
-
aemi246
-
chaz_21 こんな馬鹿な内容が記事として成り立つから日本企業は生産性低いし衰退していくんだよ そもそも定時なんて必要なのかとか、そういう議論から始めた方がよいくらいなのに
-
booobooo ジャスティス
-
miragestlike 家がホームってつまり頭痛が痛いみたいな?
-
haibisukasusan 超勤を削減している企業では超勤代が付いてしまうので定時に帰っている人もいる。効率よく仕事をして早く帰るのがなぜいけないのでしょうか。時間外まで仕事をして超勤代を払わないことは不払い労働に値しますけど。
-
fune0909 ①任された仕事がない ②上司が仕事を振らない ③新人のスキルが低い ④新人が自分から仕事を手伝おうとしない ⑤新人がアスペ
-
hiroomi ”「何かやることはありますか?」の一言が言えない”
-
yotazo どっちがトンデモだよw
-
suzukaze7
-
tsanet 新人を定時以降に仕事させたら、上司の俺が馬鹿扱いされるからさせない。
-
munioka303 ダイヤモンドは老害のための機関誌だからニーズには合ってるんだろ。これを編集側が望んでるから執筆依頼すんだろうけど誰も異を唱えないとかそれがすげえよな。どういう組織なんだ。
-
forestk
-
htnmiki こういう話を喜ぶ老人はいるから意外と儲かりそう
-
nekonyantaro ぼくはあたまがわるいのでよくわかりませんが このぶんしょうは なにかぜんていがまちがっているようなきがします。
最終更新: 2016/08/10 06:51
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
このエントリーを含むはてなブログ(1)
-
[残業]定時帰りが悪い? - 家族と一緒の韓国ライフ
- id:juna1670
- 2016/08/10
関連エントリー
-
フィードフォースの2016年度エンジニア新人研修についてまとめてみた | feedfo...
-
暇だったからValveの新入社員用マニュアルを2万字ぐらいで翻訳してみたよ - ゲ...
-
管理職って本当に必要?全社員がフラットな会社を運営するCEOにインタビュー :...
- 93 users
- テクノロジー
- 2014/03/25 12:41
-
- www.lifehacker.jp
- 企業 会社 考え方 management
関連商品
同じサイトのほかのエントリー
-
ダイヤモンド・オンライン(Diamond Online)|ダイヤモンド社の総合ビジネス情...
- 6 users
- テクノロジー
- 2016/08/10 10:46
-
- diamond.jp
-
なぜイマドキ新入社員は定時で即帰ってしまうのか|就職できない若者の「トン...
-
「働き方改革相」新設で整理する4つの問題点 八代尚宏 昭和女子大学グローバル...
- もっと読む
おすすめカテゴリ - Instagram
-
なぜ「メシマズ写真」になるの? 料理の写真をスマホで上手に撮るコツ | HRナ...
-
- 暮らし
- 2016/07/21 11:47
-
-
Instagramで人気の“かわいい京都”が満載 フォトジェニックな観光スポットだ...
-
- 暮らし
- 2016/07/29 11:50
-
-
ダイソー新商品 繰り返し使える!目元スッキリシート
-
- 暮らし
- 2016/08/08 15:15
-
- Instagramの人気エントリーをもっと読む