読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ゆとりあるシンプルな暮らし

紅茶時間をたいせつに、ゆとりのあるシンプルな暮らしをめざしています

【お気に入り】カトラリーは25年モノ*種類も数も増減しない。

暮らし  ▸お気に入り  ▸キッチン

紅茶時間をたいせつに、ゆとりあるシンプルな暮らしをめざしているユキコです。

 

今日は、25年ずっと愛用しているカトラリーを記事にしたいと思います。1人暮らしに憧れて、学生の頃に千趣会ベルメゾン)で12ヶ月かかって揃えたものです。家族の人数が増減してもあえてカトラリーの種類と数はそのままという話と、実家のカトラリーが畑から出てくる話も(笑)

 

*私の好きなもの100個にグループに参加しています♪

hatenablog.com

 

↓ 私のお気に入り記事です 

yutori-simple.hatenablog.com

 

カトラリーは25年モノ* 種類も数も増減しない

我が家のカトラリーとケース

f:id:yukiko_tea:20160810094341j:image

我が家のカトラリーセット25年モノです。

揃ったのが28年前。使いだしてから26年経ったかも。キリがいいので25年モノとさせていただきます!

今のベルメゾンの毎月分布回で、1年かけて全部揃うものだったと思います。ステンレス製、グッドデザイン賞。バターナイフ2本は別のところにあります。

1人暮らしに憧れて、毎月揃っていく楽しさを今も思い出します。

だいぶ傷もつきましたが、シンプルなデザインで、飽きもせず浮気もせず使い続けています。

ケースは昔雑貨屋に並んでいたものです。これはafternoon teaで購入。これは便利かもという少し妥協しつつ買ったものですが、夫にはこれはいい!と絶賛されました^^こちらは、収納場所が変われば、処分することもいずれあるかなと思います。

カトラリーに種類は必要か

果物もスイーツも食べるし好きなので、どれも私には必要です。代用はできるかもしれませんが、実家でも全て揃っていて、その中で育ってきたので、あえて好都合!

メロンやアイスを食べる時に、あってよかったといつも思います。

カトラリーは家族の人数によって増減するべきか

家族の人数がずっと同じということはほとんどないでしょう。1人暮らしの時に、全部揃えることもないかもしれません。ただ、シンプルで気に入ったものを数を揃えて購入したならば、人数が減ろうが、そのままでも構わないと思うんです。来客時にも対応できるし、また家族が増える事もあるかもしれません。

ただ、その場しのぎで購入したものは処分できるタイミングではあります。

片づけられない母のカトラリー伝説

実家の母は片づけられない人です。その母を見て、未就学児の私は、化粧品ってこんなにいらない、鏡台はいらない、タンスもいらない、着物も着ないのになぜあるんだろうと思っていました。

そんな実家は、カトラリーがどんどん少なくなる家でした。子供心にそんなことはないと感じてはいました。毎回、畑から出てきます。畑に穴を掘って生ごみを捨てるのですが、その生ごみにカトラリーが入ってしまうようです。畑にあるカトラリーは、もう2度と家族の食卓に並ぶことはありませんでした。

少なくなると、せとものやを営む親せきにもらってきていました。

このカトラリーを使い始めて、はじめは私も生ごみの中に入れてしまうのだろうかと心配していました。今でも、このカトラリーを整理するときには数を数えて、なくなっていないことを確認すると安堵します。

まとめ

カトラリーがなくなることはないのです。壊れることもありません。シンプルで丈夫なステンレス製を購入すれば、そのまま大事に使い続けることができます。

こだわりあるメーカーでもシンプルなものが出ています。万が一、なくなることもあるかもしれませんので(!?)ずっと同じものを買い足しできるところがいいですね!

 

*トラコミュには素敵な暮らしがいっぱいです♪

 

ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活

住まいと暮らし

すっきり暮らす

断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

 

*更新の励みになります*

応援ポチよろしくお願いします♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 インテリアブログ 無印良品インテリアへ
にほんブログ村