皆様、こんばんは。
本日の関東は暖かい快晴の火曜日となりました。
それでは今回の投稿にまいりましょう。
はじめに
さて今回の投稿は、定番の無料セキュリティソフトである「AVG AntiVirus FREE」に関する投稿となります。
「AVG AntiVirus FREE」に関しては、2000年代から日本語に対応する定番の無料セキュリティソフトです。
また以前の「AVG AntiVirus FREE」は、前回の投稿で記載した「Avast Free Antivirus」と双璧を成すといわれるほど、日本においても人気の高い無料セキュリティソフトでした。
そこで今回の投稿では、「AVG AntiVirus FREE」のインストール方法及び使い方について、新規投稿という形式で記載してまいりたいと思います。
それでは本題に入りましょう。
「AVG AntiVirus FREE」の導入手順
1、【ダウンロードリンク】
それでは初めに「AVG AntiVirus FREE」の導入手順について記載いたします。
まずは「AVG AntiVirus FREE」のダウンロードリンクに関する説明です。
以下を参照してください。
<ダウンロードリンク>
1、セットアップファイル
次に上記ダウンロードリンクから、セットアップファイルを任意の場所に保存します。
2、【インストール】
それでは次に「AVG AntiVirus FREE」のインストールについて記載いたします。
まずは前項でダウンロードしたセットアップファイルを実行してください。
次にカスタムインストールという項目をクリックします。
次に赤線項目にチェックを入れてから、続行という項目をクリックしてください。
次にインストールする「AVG AntiVirus FREE」の各機能を確認してから、今すぐインストールという項目をクリックします。
次に「AVG AntiVirus FREE」のインストールが開始されます。
次に終了という項目をクリックしてください。
以上で「AVG AntiVirus FREE」のインストールが完了しました。
「AVG AntiVirus FREE」の導入手順に関する記載は以上です。
「AVG AntiVirus FREE」の使い方
1、【ウイルス定義ファイルを更新する手順】
それでは次に「AVG AntiVirus FREE」の使い方について記載いたします。
まずは「AVG AntiVirus FREE」のウイルス定義ファイルを更新する手順についての説明です。
そこで「AVG AntiVirus FREE」を実行してください。
次に赤枠項目をクリックします。
以上で「AVG AntiVirus FREE」のウイルス定義ファイルの更新が開始されました。
なお「AVG AntiVirus FREE」のウイルス定義ファイルの更新設定に関しては、無料版となる「AVG AntiVirus FREE」では、設定できないことを覚えておいてください。
「AVG AntiVirus FREE」のウイルス定義ファイルを更新する手順についての記載は以上です。
あとがき
さて今回の投稿は以上となります。
今回の投稿に興味がある方は、ぜひ一度お試しください。
それでは以上です。