ハンバーガー・セットに付くおもちゃを欲しがる長女(6才)のために、夫がドライブスルーへ向かいました。
そして、夫の帰りが遅かったので理由を聞くと「ドライブスルーをぬけてから、道で停車して商品を確認すると、ハンバーガーとポテトが入っていなかった」といいました。そして彼は「車は停められる場所に置いて、徒歩で足りなくなったものをもらいにいくのがベストだ!」と考えたので、そうしたといいました。そのために時間がかかったようです。
私は「商品を受け取った時点で、車に乗ったまま全部あるかを確認した後に、ドライブスルーから出るのが良かったのでは」といいました。
しかし夫は「店員さんに『前に移動してください』といわれるし、後ろに並ぶ車のお客さんのことを考えると、いったんドライブスルーをぬけるのがベストだ!」と反論しました。
私は「その方法は、徒歩往復分の時間がかかるので、ポテトがしなびて美味しくなくなるのが欠点だ」といいました。そしてしばらく何がベストか、ということを討論しました。(この時点で、さらにポテトがしなびました。)
そして、それぞれの考えをまとめました。
①夫の考えるベストな対応「車は停められる場所に置いて、徒歩で足りなくなったものをもらいにいく」
良い点:店員さんと、後ろの車のお客さんへの配慮がある。
悪い点:時間がかかる。ポテトがしなびる。
②私の考えるベストな対応「商品を受け取った時点で、車に乗ったまま全部あるか確認した後にドライブスルーから出る」
良い点:時間がかからない。ポテトがしなびるのが最小限。
悪い点:店員さんと、後ろの車のお客さんからのプレッシャーを感じる。
話していると、ついつい熱くなってしまい、ポテトが完全にしなびてしましました。
・・・・・そういえば、パパの帰りが遅すぎるといって、ゆーが心配していましたよ。先ほど「ものすごく待っているのに、パパが帰ってこないよ~」といっていた長女を思うと、「やはり私の対応のほうが良かったのでは?」と一瞬思いましたが、夫が買って帰ってすぐ、ベストな対応について話し合わないで、すぐに食べていればよかったのだという結論に達しました。
*PR*
↓5月8日の母の日、ワニブックスより発売します。
あのね、わたしがねちゃってても、あとででいいからだっこして