>  >  > 自民党憲法調査会に巣食う世襲議員たち

憲法記念日特別企画◉改憲勢力のインチキを剥ぐ!

人権否定、戦前回帰の自民党・改憲草案はなぜ生まれたのか? 憲法調査会に巣食うグロテスクな世襲議員たち

【この記事のキーワード】, ,
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
kenpoukaisei_160503.jpg
『「憲法改正」の真実』(集英社新書)

 安倍首相は、先日4月29日放送の『news every.』(日本テレビ)で単独インタビューに応じ、憲法改正について熱弁を振るった。

「国民のみなさんが憲法はどうか、どう考えるかということについて、まだ一票を投じるチャンスが与えられていないんですね」
「まさに自衛隊のみなさんは日本人の命や幸せな暮らしを守るために命をかけてくれる組織なんですね。そのみなさんに対して憲法学者が7割違憲だと言っているという状況のままでよいのかどうかということに、真剣に向き合わなければいけないと思います」
「政治家には(改憲以外に)やらなければいけない仕事がたくさんあると言って、これからもずっと後回しにしてよいのか。いま、思考停止している政治家、政党のみなさんに真剣に考えてもらいたい」

 ……いや、いまは熊本大地震の復旧・復興や、国民から怒りが噴出している待機児童の解消など、改憲以外にやらなくてはいけない仕事が山ほどあるじゃないか、と言いたいが、安倍首相にとって改憲は悲願中の悲願。だからこそ今回、安倍の腹話術人形と化している日本テレビ報道局解説委員・政治部副部長である青山和弘氏の単独インタビューというかたちをとって、憲法改正の必要性を強調したのだろう。しかも、既報の通り、熊本大地震が起こったいま、安倍首相は改憲の入口として考えている緊急事態条項の新設を訴えるのに絶好のタイミングだと捉えているのは明白だ。

 だが、緊急事態条項を含め、安倍首相が押し進めようとする改憲内容は、この国が一変して戦時体制に舞い戻るかのような、とんでもないものである。

 安倍首相の改憲内容──それは自民党が2012年に発表した「日本国憲法改正草案」として発表されているが、そもそもこの改憲草案を、ある憲法学者はこう評する。

「この「自由民主党 日本国憲法改正草案」なるものは、明治憲法への回帰どころではない。慶安の御触書ですよ」

 自民党改憲草案は憲法以前のもの。そう話すのは、憲法学の権威であり、“護憲派の泰斗”と呼ばれる樋口陽一・東京大学名誉教授だ。樋口氏は、改憲派として長く自民党のブレーンとして活動してきた小林節・慶應義塾大学名誉教授との対談本『「憲法改正」の真実』(集英社新書)で、改憲草案を「憲法とは呼べない」と断罪、小林氏もそれに同意している。

 護憲派も改憲派も口を揃えて批判する改憲草案。ふたりがもっとも驚愕したというのは、「「個人」という概念がこの草案では消されてしまっている」(小林氏)という点だ。

リテラのSNS

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

この記事に関する本・雑誌

「憲法改正」の真実 (集英社新書)

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

関連リンク

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 「押しつけ憲法論」は真っ赤な嘘だ!
2 櫻井よしこは嘘つきだ!小林節が告発
3 世論調査で「憲法改正派」が激減
4 忌野清志郎の「圧力」との闘い
5 百田尚樹の「改憲PR映画」がトンデモ!
6 自民党憲法調査会に巣食う世襲議員たち
7 安倍出演『ワイドナ』は接待番組だった
8 『永遠の0』は恐い!元特攻要員が批判
9 上原亜衣は? AV女優の引退後
10 バラカン炎上…ベビメタ批判がタブー
11 AV人権侵害報告書に紗倉まな反論
12 大森靖子「小6のときレイプされて」
13 橋本治「安倍の語る『伝統』は大嫌い」
14 急死した元朝日主筆を右派がデマ攻撃
15 さんまもハマったAV女優紗倉まなの闇
16 中居の震災支援をテレビ報道せず
17 スポーツ庁長官と文科省が事前検閲要求
18 火野正平が「不倫で謝罪はバカ」
19 空中分解KAT-TUNの暴露本が出版
20 テラスハウスの出演者がセクハラ告白
PR
PR
1官邸の激甚災害指定、熊本と山口で差
2オスプレイ運んだのは段ボール200個
3忌野清志郎の「圧力」との闘い
4オスプレイ投入で安倍が米軍と裏取引
5AKBから「名誉毀損」の恫喝メール
6NHK籾井会長が原発報道に圧力!
7安倍子飼い松本文明が地元職員にも暴言!
8安倍が被災者より先に自衛隊を激励!
9安倍自民党が北海道補選に地震を利用
10震災を改憲に利用!自民党の本音を暴露
11震災でフジ、日テレが原発をタブーに
12櫻井よしこは嘘つきだ!小林節が告発
13国連調査が日本政府の報道圧力を指摘
14安倍出演『ワイドナ』は接待番組だった
15補選当選の自民党候補とヘイトの関係
16スポーツ庁長官と文科省が事前検閲要求
17急死した元朝日主筆を右派がデマ攻撃
18稲田朋美が「週刊新潮」に全面敗訴!
19バラカン炎上…ベビメタ批判がタブー
20押し紙問題で安倍政権が朝日を狙い打ち
PR
PR

カテゴリ別ランキング


人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

サイゾーメディアの人気記事