【はじめに】
【ブログを一カ月続けた感想】
1.思ったより人がたくさん来てくれた
僕が密かに1カ月目の目標として立てていたのは、
「月1000PVを達成する」ということ。
ハードルが低かったかもしれませんが、
結果としてはそれを大きく上回ることができたので、満足しています。
2.他の方のブログをみるのはとても面白い
ニートをはじめ、社会人一年目、お医者さん、ゲイ、ギャンブラー、京大生、外国人等
幅広い年代・分野の人の、生の言葉で綴られた記事を読むのはとても興味深いです。
ブログを始める前は、それほどブログを読むことはなかったので、
良い経験だと思います。
個人的に少しでも目に留まった記事があれば、
読者登録をして、その後も記事を見てみることを心がけています。
3.はてなブログは初心者に優しいということ
僕のような始めたてのブログの記事でも、
スターがついたり、コメントがあったりします。
それがどうなる、というわけでもありませんが、
僕のような初心者にはそれが大きな励みになりました。
【来月の目標】
1.Twitterをもう少し活性化させる
一応このブログにもツイッターアカウントがあるのですが、
現状、記事を更新したときに記事を共有するのみで、
他のつぶやきを一切しておりません。
これではフォロワーが増えるはずもないので、
今月はTwitterの方で少しつぶやいてみようと思います。
2.毎日更新を続ける
これは4月と同じく、毎日更新することを目標に、ブログを続けようと思います。
上にも書いた通り、ネタ切れは感じることはなく、
毎日楽しく記事を書くことができています。
義務感を感じるようになれば、
毎日更新はやめてしまおうと自分の中で線引きをしていますが、
今のところは全く感じておりません。
ランニングと同じように、継続して続けることで結果もついて出てくるものだと感じているので、あえて止めることなく、このまま続けていこうと思います。
3.ブログのデザインを改善する
自分のブログのトップページを見ると、
他のブログと比較して、貧弱というか物寂しい感じを受けてしまいます。
あまり派手にすると今度はコンテンツの弱さが際立ちそうなので、
シンプルなデザインの方向性のまま、少しデザインを改善したいと思います。
4.Amazonアソシエイトで1円でもいいから儲けてみる
僕がブログを続ける理由は、過去の記事に書いており、
稼ぐという概念はそもそもありません。
ただ、このブログを通して僕がおすすめしたものを
誰かが買ってくれたということになれば、
大きな進歩と言えるでしょう。
おおげさですが金額の大小に関わらず、
自分の言葉で経済を回したという実感を得てみたいと思います。
5.独自の視点で語る
ブログののプロフィールに、「独自の視点で、海外記事/映画/書評/音楽/Lifehack等についてお伝えします。」と書いていますが、
改めて見返してみると、それほど独自の視点で語れていません。
無難なことばかり書いていても面白くないので、
今月は思い切って自分の言葉で記事を書いていこうと思います。
【現在困っていること】
1.他のブログに比べて字が読みにくい
みなさんのブログと自分のブログを見比べたときに思うのが、、
フォントが薄く、字が読みづらいことです。
先週、CSSを編集して、新たなフォントを導入したつもりなのですが、
うまく機能せず、一旦諦め、そのまま続けております。
2.バズったことがない
一カ月毎日更新してきましたが、未だにバズったことはありません。
センスのある方のブログを見ていると継続して記事をバズらせており、
本当に自分の感性のなさを痛感します。
という中で、「一カ月目ならこんなもんだろ」という甘い自分もいたり。
個人的には、タイトルの甘さと本文の字数の少なさが原因ではないかと思います。
【おわりに】
みなさんのブログ開始一カ月はどんな感じだったのでしょうか?
このブログをみて、改善点等あれば、遠慮なくコメント頂ければ幸いです。
いつも見てくださっている方々、今月もどうぞ、よろしくお願いします。