今日は沖縄の離島「水納島」に行きます。
水納島は透明度が非常に高い海として有名です。
沖縄本島から近いオススメの離島「水納島」
水納島は夏のシーズン中は浜辺にビーチパラソルを立てる場所が無くなる程の人気がある離島です。離島とはいっても沖縄本島の渡久地(とぐち)港から船に乗って、15分程で到着出来る場所にあります。
水納島は別名「クロワッサンアイランド」とも呼ばれ、バナナボートやシュノーケリングが楽しめる場所となっています。
水納島へのアクセス
水納島へは沖縄県国頭郡本部町にある渡久地(とぐち)港から客船(ニューウイングみんな)に乗ります。
水納島へ渡る船の時刻表と運賃
水納ビーチHPが参考になります。
夏のシーズン中は1日に10便前後の船の送迎がありますが、オフシーズンだと1日に3便程度しか無いので、オフシーズンに行く方は時刻表を要チェックです。
水納島に到着
エメラルドグリーンの海!
写真だと伝わりにくいですが、海の透明度が非常に高いです。
遠くに写っているのはバナナボートをジェットスキーが引っ張っている様子。楽しそうな悲鳴が聞こえました。
現地でシュノーケルセットや浮き輪、パラソルなどがレンタル可能です。更衣室は無料で、シャワーとコインロッカーは有料で使えます。
さて・・海には魚が沢山いたのですが、私は水中カメラを持っていないのだ!!
こういう水中の写真が撮れない!!悔しいっ。
(これは青の洞窟でのダイビング体験中にインストラクターが撮ってくれた水中写真)
水納島の海中の感動が全く伝えられない。すまんな。
沖縄にシュノーケリングなどの泳ぎメインでいく人は是非水中カメラを持ってくのをオススメします。楽しさが全然違うと思います。
頻繁に使わないようなら手頃な価格のを選ぶのも手です。1万円前後であります。
Crenova 防水スポーツカメラ アクションカメラ 1200万画素 1080P CS710 120度広角レンズ ダイビング用ビデオDVR (黒)
- 出版社/メーカー: Crenova
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
さて、泳ぎ疲れたので島を散策します。
水納島のメインストリートです。こういう風景いいですね~。
この道を上がっていくと十字路があり左に行くと雑貨屋さんがあります。食事する場所も2箇所あって、沖縄そば、カレーライス、タコライス、かき氷などが売っていました。
お腹も減ってきたので何か食べることに。
店の前でメニューを悩んでいると、
「カレーライスに入っている野菜は今日畑から取ってきたばかりだから甘いよ~^-^」とカレー色に日焼けしたお姉さんが微笑みながらカレーライスを勧めてきました。
「おぉ~~そりゃ美味しそうですねー!いいなーカレー!」と言いつつ、私は沖縄そばを注文。
自分の食べたいものを食べる。そう、沖縄は自由なんだ!
この日は一日中水納島で遊び、帰って寝ました。
つづく。
前編:
有給なんて使い切ろうぜっ!ちょっと沖縄行ってくる Part1へ
有給なんて使い切ろうぜっ!ちょっと沖縄行ってくる Part2へ
有給なんて使い切ろうぜっ!ちょっと沖縄行ってくる Part3へ
有給なんて使い切ろうぜっ!ちょっと沖縄行ってくる Part4へ