>  >  > 「押しつけ憲法論」は真っ赤な嘘だ!

憲法記念日特別企画◉安倍政権と日本会議の改憲プロパガンダの嘘(前)

安倍首相と日本会議がふりまく「日本国憲法はGHQの押しつけ」は真っ赤な嘘だった! 歪められた白洲次郎の発言

【この記事のキーワード】,
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
nihonkaigi_160503.jpg
左・自由民主党HPより/右・日本会議公式ウェブサイトより


 憲法記念日の今日5月3日、全国各地で日本会議による改憲大集会が行われている。

 前回の記事では、それらの集会で上映される“憲法改正ドキュメンタリー映画”について、製作総指揮の百田尚樹がばら撒いた“憲法デマ”ついて解説した。日本国憲法制定に携わった人たちの発言を“捏造”してまで、憲法への憎悪をむき出しにする百田センセイ。まさに“ウソ八百田”“捏造作家”と呼ばれるのも頷けるわけだが、もちろん、これは彼だけの問題ではない。

 そもそも、改憲タカ派の最大の虚偽は、“日本国憲法はGHQが無理やり日本人に押しつけた”という、いわゆる「押しつけ憲法論」に集約される。後編では、日本会議の“改憲映画”のなかでもさんざん展開されているこの押しつけ憲法史観について検証してみたい。

前編であらかじめ言っておいたが、だいたい、連中が喧伝する“日本国憲法=GHQ憲法”という認識自体、先人を冒涜している。まず、GHQ案が出てくる前に日本政府が作成した憲法草案(幣原喜重郎内閣の国務省・松本烝治らによる「松本案」)は、当時の日本国民にも支持されていなかった。これは歴史的事実だ。

 日本会議の“改憲映画”ではほとんどネグられているが、そもそも、日本政府が敗戦にあたり受諾したポツダム宣言には「民主主義的傾向の復活強化」「基本的人権の尊重」「平和的傾向」などが記載されていて、これを日本政府が受け入れた以上、明治憲法の改正は不可避だった。

 しかし、マッカーサーが日本政府に作成を示唆して出来上がった松本案は、《第二条 天皇は君主にしてこの憲法の条規に依り統治権を行う》という天皇主権がそのまま残り、国民の人権もほとんど考慮されていないなど、実際には明治憲法と大差ないものだった。当然、ポツダム宣言の内容に沿うものではない。

 そして、当時の国民から見ても、松本案は新憲法としてふさわしくなかった。この松本案をスクープした毎日新聞1946年2月1日の社説では、このように評されている。

〈かかる天皇の地位を明文化しておく必要がある。そうでなければ将来天皇が独裁政治を企図するものによって利用されるを保し難いのである。〉
〈英国はその不文憲法において、即ち国民的常識において、国王の「君臨すれども統治せざる」立場が確立している。我が国の成文憲法において英国の式を採ろうとするならば、この実質的不統治の原則を何等かの形で憲法に明らかにして置く必要があるだろう。もし英国式形態を採らずして、天皇の自由意志を認めるということであれば、それは明らかに民主主義に逆行することになる。〉

リテラのSNS

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

関連リンク

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 「押しつけ憲法論」は真っ赤な嘘だ!
2 櫻井よしこは嘘つきだ!小林節が告発
3 忌野清志郎の「圧力」との闘い
4 百田尚樹の「改憲PR映画」がトンデモ!
5 安倍出演『ワイドナ』は接待番組だった
6 『永遠の0』は恐い!元特攻要員が批判
7 上原亜衣は? AV女優の引退後
8 AV人権侵害報告書に紗倉まな反論
9 急死した元朝日主筆を右派がデマ攻撃
10 大森靖子「小6のときレイプされて」
11 スポーツ庁長官と文科省が事前検閲要求
12 バラカン炎上…ベビメタ批判がタブー
13 さんまもハマったAV女優紗倉まなの闇
14 稲田朋美が「週刊新潮」に全面敗訴!
15 火野正平が「不倫で謝罪はバカ」
16 『ワイドナ』安倍出演はおかしい
17 空中分解KAT-TUNの暴露本が出版
18 橋本治「安倍の語る『伝統』は大嫌い」
19 忘れるな、福島原発事故の主犯は安倍だ
20 中居の震災支援をテレビ報道せず
PR
PR
1官邸の激甚災害指定、熊本と山口で差
2オスプレイ運んだのは段ボール200個
3忌野清志郎の「圧力」との闘い
4オスプレイ投入で安倍が米軍と裏取引
5AKBから「名誉毀損」の恫喝メール
6NHK籾井会長が原発報道に圧力!
7安倍子飼い松本文明が地元職員にも暴言!
8安倍が被災者より先に自衛隊を激励!
9安倍自民党が北海道補選に地震を利用
10震災を改憲に利用!自民党の本音を暴露
11震災でフジ、日テレが原発をタブーに
12櫻井よしこは嘘つきだ!小林節が告発
13国連調査が日本政府の報道圧力を指摘
14安倍出演『ワイドナ』は接待番組だった
15補選当選の自民党候補とヘイトの関係
16スポーツ庁長官と文科省が事前検閲要求
17急死した元朝日主筆を右派がデマ攻撃
18稲田朋美が「週刊新潮」に全面敗訴!
19バラカン炎上…ベビメタ批判がタブー
20押し紙問題で安倍政権が朝日を狙い打ち
PR
PR

カテゴリ別ランキング


人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

サイゾーメディアの人気記事