- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
doroyamada 憲法で定められた手続きで憲法を変えることが憲法の破壊に当たるって理屈が理解できん。憲法に自分ルール加えてるの?
-
sharia 何度も言うけれども憲法学者による憲法の私物化がすさまじい・・・。
-
sauvage クーデターの定義でドヤ顔してる人に。ペルーのアルベルトフジモリは合法的に大統領になるとセルフクーデターを宣言し裁判所と憲法を一部停止した。任期中は憲法停止のまま。ペルー政府は外国の承認を一時喪失。
-
silentliberater 「法学的には、クーデターです」と言っているのであって、いわゆる軍事的なクーデターのことを指しているわけではないことは本文を読めば分かるよ。タイトルだけじゃなくて中身も読もうね。
-
ping-back クーデターの意味すら知らない”現代憲法学の鬼才”。
-
onionskin 自民党のあのおぞましい憲法草案を見て、何も言わない学者なんてありえんよ
-
kidoku_ari 大日本帝国憲法のもとでの改正手続という体裁をとった現行憲法の成立は、「八月革命」として説明されている。憲法改正の限界をどう考えるかの問題であって、そんなに荒唐無稽なことを言っているわけではない。
-
doko ちょっとむずかしすぎたみたいだね、君らには
-
ms6145vv ウィキペディアはっときますね。- クーデター(仏: coup d'État)は、一般に暴力的な手段の行使によって引き起こされる政変を言う。
-
oktnzm 法学的にもクーデターでないもよう。cf.http://irumashinjuku.net/?p=9502
-
stand_up1973 憲法の基本原理は人権と三権分立で、立憲主義とはそれらに基づくありようを指す言葉。自民草案がそのまま通った時初めて「立憲主義を放棄した」と言うべきだろう
-
driving_hikkey 現内閣が危険なのは権力への箍を外そうとしている所。大多数の人は権力にすり潰される側なのに権力側に立つ連中ってどこまで馬鹿なんだか。
-
myjiku 権力が憲法により制約を受けるのは暴力を独占する立場だから。国民により付託されているのは憲法の範囲の政策。憲法を逸脱した行動をするようになればクーデターと呼ばれるのは当然。
-
zions id:out5963 「改憲の手続きに沿っても、その憲法の本質を変えるのはダメ。」その理屈なら、大日本帝国憲法からの現行憲法への改憲もダメじゃないか。
-
kirifuu だったらもう時代に合わないし、変えようって考えはいかんのか。原理原則が大事なのは結構だが、もう追いつかなくて運用でカバーしてる状況でしょう。致命的にトラブるまで黙って見てないといかんの?
-
ijustiH 憲法原理主義者の理屈が冷静にわかりやすく書いてあっていい。でもだからと言って、国連の平和維持活動への貢献や中国の脅威への姿勢に現実的な落とし所が不要な訳がなくて、そこを考える憲法学者が必要なんだけど。
-
nt46 法学的には、革命です(八月革命説)
-
morimori_68 必読である。
-
vndn この国の国民は自ら憲法を決めたことなんて一度だってないよな。破壊されるような立憲主義って最初からないんじゃないの?
-
out5963 真っ当で解かりやすいのに、理解できない(したくない)人のコメントにスターがつくのが、残念。改憲の手続きに沿っても、その憲法の本質を変えるのはダメ。変えにくいことが、その憲法の本質の一部であるわけ。
-
brendon 安倍政権が今までの慣例を破ったりして立憲主義をないがしろにしてきたって事を理解しないと。 http://www.videonews.com/marugeki-talk/745/
-
lololo 憲法学者から見れば、安倍政権のやり方は「独裁者」というより「絶対王政の権力者」に見える。これまでの慣習をことごとく破壊し、野党の臨時国会開会要求を平然と無視する。これほど強権的な政権は前代未聞である。
-
oktnzm 法学的にもクーデターでないもよう。cf.http://irumashinjuku.net/?p=9502
-
f6731713 憲法記念日(・∀・)
-
rokux “「立憲主義は主張の左右を問わず、どんな立場を取る人にも共通した議論の前提です。安倍政権はこの共通基盤を破壊しました。だから私たち国民全員が敗北したといえるのです」”
-
ogawalaw
賢人と言うべき人だ。
-
namatsuchiya 批判多いようだけど、この記事だけじゃ石川さんの言ってる意味わかんないぞ!、、、
-
QJV97FCr 為政者が憲法を停止して国体を変更することを「セルフクーデター」と呼ぶらしい。一般的にいう「クーデター」とは別の概念だし、専門家なら用語は正しく使って欲しいところ。
-
onionskin 自民党のあのおぞましい憲法草案を見て、何も言わない学者なんてありえんよ
-
hihi01 日米同盟を認め、それが集団的自衛権だというなら、日本国憲法は最初から集団的自衛権が前提として作られたと言える。一体いくつの国が、何回この七十年余りにクーデターなく改憲してきたか。理屈になってない。
-
SasakiTakahiro 国民が敗者−−。
-
silentliberater 「法学的には、クーデターです」と言っているのであって、いわゆる軍事的なクーデターのことを指しているわけではないことは本文を読めば分かるよ。タイトルだけじゃなくて中身も読もうね。
-
doko ちょっとむずかしすぎたみたいだね、君らには
-
sauvage クーデターの定義でドヤ顔してる人に。ペルーのアルベルトフジモリは合法的に大統領になるとセルフクーデターを宣言し裁判所と憲法を一部停止した。任期中は憲法停止のまま。ペルー政府は外国の承認を一時喪失。
-
opensuse
自民党は日本国憲法96条を改正したくてたまらないだろうな…。
-
sharia 何度も言うけれども憲法学者による憲法の私物化がすさまじい・・・。
-
napsucks
なるほど
-
kidoku_ari 大日本帝国憲法のもとでの改正手続という体裁をとった現行憲法の成立は、「八月革命」として説明されている。憲法改正の限界をどう考えるかの問題であって、そんなに荒唐無稽なことを言っているわけではない。
-
ohtan 「 「クーデター」で立憲主義破壊 憲法学者、石川健治・東大教授…」 東大法の憲法の教授の名前をこの記事で初めて知ったよ。日本の憲法に規範性なし、との認識が無意識的に日本人の間で確立しつつある証左だとすり
-
Naotoh そっか、5/3はうるさく騒ぐので静かなとこに行きましょうねという話か。
-
stand_up1973 憲法の基本原理は人権と三権分立で、立憲主義とはそれらに基づくありようを指す言葉。自民草案がそのまま通った時初めて「立憲主義を放棄した」と言うべきだろう
-
zakki_51
-
nisshi_jp
-
Arecolle
-
driving_hikkey 現内閣が危険なのは権力への箍を外そうとしている所。大多数の人は権力にすり潰される側なのに権力側に立つ連中ってどこまで馬鹿なんだか。
-
myjiku 権力が憲法により制約を受けるのは暴力を独占する立場だから。国民により付託されているのは憲法の範囲の政策。憲法を逸脱した行動をするようになればクーデターと呼ばれるのは当然。
-
gggsck
-
onomapon
-
dokokano_panda
-
zions id:out5963 「改憲の手続きに沿っても、その憲法の本質を変えるのはダメ。」その理屈なら、大日本帝国憲法からの現行憲法への改憲もダメじゃないか。
-
kirifuu だったらもう時代に合わないし、変えようって考えはいかんのか。原理原則が大事なのは結構だが、もう追いつかなくて運用でカバーしてる状況でしょう。致命的にトラブるまで黙って見てないといかんの?
-
htnma108
-
daisya
-
ijustiH 憲法原理主義者の理屈が冷静にわかりやすく書いてあっていい。でもだからと言って、国連の平和維持活動への貢献や中国の脅威への姿勢に現実的な落とし所が不要な訳がなくて、そこを考える憲法学者が必要なんだけど。
-
nt46 法学的には、革命です(八月革命説)
-
ishii357
-
bokmal
-
morimori_68 必読である。
-
tteraka
-
vndn この国の国民は自ら憲法を決めたことなんて一度だってないよな。破壊されるような立憲主義って最初からないんじゃないの?
-
out5963 真っ当で解かりやすいのに、理解できない(したくない)人のコメントにスターがつくのが、残念。改憲の手続きに沿っても、その憲法の本質を変えるのはダメ。変えにくいことが、その憲法の本質の一部であるわけ。
-
unkosama
-
brendon 安倍政権が今までの慣例を破ったりして立憲主義をないがしろにしてきたって事を理解しないと。 http://www.videonews.com/marugeki-talk/745/
-
lololo 憲法学者から見れば、安倍政権のやり方は「独裁者」というより「絶対王政の権力者」に見える。これまでの慣習をことごとく破壊し、野党の臨時国会開会要求を平然と無視する。これほど強権的な政権は前代未聞である。
-
oktnzm 法学的にもクーデターでないもよう。cf.http://irumashinjuku.net/?p=9502
-
kati_be
-
kyfujita
-
inuda_one
-
kaiteki61
-
f6731713 憲法記念日(・∀・)
最終更新: 2016/05/02 15:52
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(2)
-
はてなブックマーク - 特集ワイド:「クーデター」で立憲主義破壊 憲法学者、...
- 2 users
- 政治と経済
- 2016/05/03 00:26
-
- b.hatena.ne.jp
- 憲法
-
池田信夫 blog : 石川健治氏の「憲法学カルト」
- 2 users
- 政治と経済
- 2016/05/02 21:54
-
- ikedanobuo.livedoor.biz
このエントリーを含むはてなブログ(2)
-
2016年5月3日 - てけれっつのぱ!
- id:tekeretznopa
- 2016/05/03
関連エントリー
-
あれは安倍政権によるクーデターだった/石川健治氏(東京大学法学部教授) (...
-
安保関連法に違憲訴訟を準備 「改憲派」小林節・名誉教授はなぜ「憲法を守れ」...
-
「新9条論」は危険な悪手 - 読む・考える・書く
同じサイトのほかのエントリー
-
論点:憲法と安全保障を問う 対談 木村草太・首都大学東京教授、井上達夫・...
- 5 users
- 政治と経済
- 2016/05/03 08:37
-
- mainichi.jp
- 憲法 自衛隊
- もっと読む
おすすめカテゴリ - マーケット
-
年収1000万超のキャリア論を一橋卒負け組が自省してみた - 一橋を出てニートに...
-
- 政治と経済
- 2016/04/30 18:57
-
-
日本はヘリコプターマネーを本気で検討せよ:日経ビジネスオンライン
-
- 政治と経済
- 2016/05/02 00:19
-
- マーケットの人気エントリーをもっと読む