RSS速報

04-PM-1024x576_e

 ダークマターは宇宙で最も検出が難しい物質の1つで、これまでその物理的な証拠を得ようと様々な努力がなされてきた。光を反射しないことから目に見えないが、目に見える物質への重力効果からその存在が推測されており、宇宙はこの謎めた物質で満たされていると考えられている。

 オンラインジャーナル『ArXiv』に掲載された最新の論文によれば、超大質量ブラックホールに少量のダークマターを加えると宇宙でも稀な奇妙なものが出来上がるという。そう、ワームホールだ。
スポンサードリンク

ブラックホールから放出される強力な磁場がダークマターに影響


 ワームホールは、SFの中では時空を通して宇宙の2点間をつなぐトンネルと説明される。気が遠くなるような長距離間移動を可能にする設定として利用されることが多い。

 イギリス、ランカスター大学の物理学者コンスタンティノス・ディモポウロス博士は、いくつかの銀河の中心は高密度のガスやチリが大質量ブラックホールの周囲で明るく燃えており、このときブラックホールから放出される強力な磁場がダークマターの性質に影響を与えている可能性があると論じている。

 銀河の中心部が激しく動く過程では、とりわけアクシオンという仮説上の粒子でなるダークマターがその影響を受けるのだという。

 ※アクシオン(英語: axion)は、素粒子物理学において、強い相互作用を記述する量子色力学に関連してその存在が期待されている仮説上の未発見の素粒子

1_e35

ブラックホール+ダークマター+αでワームホールが形成

 こうした反物質の粒子は宇宙に遍く存在しており、微弱ではあるが互いに干渉しあうことで銀河の形成を助けていると考えられている。それは薄い目に見えない霧が銀河に染み込んでいるかのようだ。

 ディモポウロス博士によれば、激しく動く銀河の中心の密度が高くなると、渦を巻いた強力な磁場のジェットがそれを非常に活発にし、負のエネルギーの状態に切り替えるという。そして銀河の中心にある大質量ブラックホールのそばにダークマターがあれば、ブラックホール、磁場、アクシオンのダークマターが組み合わさってワームホールが形成される可能性があるそうだ。

0_e32

 この安定したワームホールに切り替わる大質量ブラックホールは、銀河の形成やその活動と密接に関連しているとディモポウロス博士は説明する。

 ブラックホールと違い、ワームホールは理論的には一方通行にも双方通行にもなりえ、宇宙のある地域から別の地域に物質を吐き出す可能性もある。

3_e33

 またワームホールは大質量ブラックホールの特異点によって時空が無限に曲がる地点でもある。負の密度の反物質は奇妙な性質を有しており、磁場によってワームホールが形成されることなくアクシオンが切り替わることもある。これが周辺の銀河に大きな影響を与えるのだという。

 「仮にダークマターがアクシオンのようなものだとすれば、高度に発達した文明なら人工的にらせん状の磁場を作り出すことで付近のダークマターの性質を適切に改変し、ワームホールを発生させることもできる。これが星間移動やタイムトラベルを実現させるかもしれない」とディモポウロス博士は論じている。


via:Galactic wormhole
via:arxiv.physics-astronomyなど translated hiroching / edited by parumo

▼あわせて読みたい
5次元ブラックホールが相対性理論を覆のか?超重力のリングの存在(英研究)


我々はブラックホールの中にいる(米物理学者)


ブラックホールに関する目がくらむような10の秘密


新理論:多元宇宙と我々の宇宙はお互いに影響し合っている(豪研究)


ワームホールを利用した宇宙旅行は実現するのか?可能性はあり。(各国研究)



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
シェアする この記事をシェア :    
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年05月03日 09:16
  • ID:KbrCkBOT0 #

なるほどわからん

2

2. 匿名処理班

  • 2016年05月03日 09:25
  • ID:kTyFbqZY0 #

可能性で言えるならブラックホールはうちの机の引き出しと通じてるかもしれない

3

3. 匿名処理班

  • 2016年05月03日 09:25
  • ID:lyjlVahM0 #

「ゴロリ君 ! 今日はワームホールを作ります ! 」
「はい ? 」
「まずはブラックホールを用意します」
「えっ、なに ? 」
「ダークマターを使ってぇ・・・それーっ ! 」
「や、やめろォォォォォッ ! ! 」

4

4. 匿名処理班

  • 2016年05月03日 09:26
  • ID:NPO7398u0 #

字面からなんかすごいのはわかる

5

5.

  • 2016年05月03日 09:27
  • ID:9IYXXZ6h0 #
6

6. 匿名処理班

  • 2016年05月03日 09:27
  • ID:WlhygF.W0 #

ワームホールの中ってどんな感じになってるんだろう

7

7. 匿名処理班

  • 2016年05月03日 09:50
  • ID:NpsvTIQG0 #

インターステラーで聞いた用語がいっぱい。
あの映画結構リアルな理論に基づいてるというけど、世界は象の上に乗ってるって言ってるような話にしか思えない。だって証明できないジャン。

8

8. 匿名処理班

  • 2016年05月03日 09:53
  • ID:UCRynncPO #

宇宙規模のシュレッダーみたいな物だろうか
ブラックホールと同じく入ると原子分解されそうで怖いや

9

9. 匿名処理班

  • 2016年05月03日 10:27
  • ID:x.az.d6j0 #

つまりファルシのルシがコクーンでパージということか

10

10. 匿名処理班

  • 2016年05月03日 10:43
  • ID:I5IGOTA50 #

ワープ実現来る?

11

11. 匿名処理班

  • 2016年05月03日 10:57
  • ID:9KcW7zGN0 #

先生〜、光を反射しないものを観測出来る現存の技術って何かあるんですか〜?

12

12. 匿名処理班

  • 2016年05月03日 11:14
  • ID:NZSivMYA0 #

「仮に未元物質がウァクシウォンの………と預言書にも記されているような事象素体《アロン・グレッダ》だとすれば、コ=ウドゥの事象を以てしてに発達したナンバリング作品即ち贖罪<クライム>なら人工的にあれが状の磁場を作り出すイデアで記憶を奪われたフ=キンの暗黒物質の性質の銘を継ぐ者をテキ=セツァ・ザ・グリズリーに魔族の誇りを失った改変し、ワームス次元の歪みを顕現さ使むイデアも終止符を打てる。これ程の使い手がセイン=カンが解き放った最凶の魔獣再配置や崩れ去る時間トラベルをレアリーギさ使む…そんな“夢”を見ることができるかも知れていながら目を瞑られ力を与えよ」とディモポウロス真理の扉を開けし勇者は論じて在る…………かつてはそう幻想〈おも〉っていた…………。

ノムリッシュ翻訳かけてみたが、うん、さっぱりわからん。

13

13. 匿名処理班

  • 2016年05月03日 11:24
  • ID:B6AZ0O0C0 #

ダークマターじたいまた仮説の物質だろ
まずは完全に証明してからだ

14

14. 匿名処理班

  • 2016年05月03日 11:34
  • ID:ZVspaXu80 #

あくまで空想なんだけどブラックホールは「(シュバルツシルト半径内)無限の穴」であると同時に「(同じくシュバルツシルト半径内での)無限の頂点」なのではないかと推測している。
作用と反作用のような物ではなく、対として。
物質に対称性が求められるなら当然仮想粒子グラビトンにも反グラビトンがあるだろう。
そして時空も反時空がある筈だ、詰まり我々は空間三次元+反三次元に時間一次元+反一次元という世界に生きているのではないか?
そしてその「狭間」こそはワームホールとかタイムトラベルとか言う物を実現させる「特異面」なのではないかと考えている。
それならば現行ひも理論内で一種の計算の中に二十六次元なんていう物が出てくることも理解出来る、それは二十六次元では無く反十三次元ということだ。

15

15. 匿名処理班

  • 2016年05月03日 12:00
  • ID:Rx.5F8XM0 #

生きてる間にワームホールで惑星間移動とかできるようになるのかな…

16

16. 匿名処理班

  • 2016年05月03日 12:04
  • ID:kabZD2jY0 #

?「螺旋エネルギー」

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク
おすすめリンク集