読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ゆとりごと

田舎生まれゆとり育ちのロックンロール

田舎生まれゆとり育ちが綴る雑記


暑いから名古屋市大須の『フードキャンプ』で台湾風かき氷を食べてきたぞ!

グルメ グルメ-名古屋

スポンサーリンク


暑い!かき氷食べたい!

春は過ぎ去ってもう夏だ夏!

5月はもう夏だ!

 

そんなわけで、またかき氷なんだ。

赤福氷を食べたばかりなんだけどね!

 

かき氷が食べたい!

ってことで今回は名古屋市は大須にある『フードキャンプ』にやってきた!

f:id:s_dango:20160502230652j:plain

 

フードキャンプは季節ごとにメニューが変わるんだけど、夏季は台湾風かき氷が食べられる。

f:id:s_dango:20160502230654j:plain

今回はこの台湾風かき氷『花雪』を食べてきたよ!

 

台湾風かき氷とは

知らない方もいるかとと思うので簡単な説明を…。

 

台湾風かき氷を簡単に説明するならば、牛乳を凍らせたもので作ったかき氷

だから氷自体が甘くて美味しい!

そして氷の粒が細かくてふわふわ。

柔らかく舌の上でふわっととけていくような食感なのだ!

 

市販のかき氷機だと作るのは大変だけど、台湾風かき氷向けのかき氷機なんてものもある。

 

フードキャンプのメニュー

フードキャンプのメニューはこんな感じ。

f:id:s_dango:20160502230650j:plain

チョコ&クッキーとか抹茶&白玉あずきとかきな粉&白玉黒蜜とか面白そうなものもある。

 

f:id:s_dango:20160502230655j:plain

でも今回は白くま花雪を注文した! 

具だくさんってだけで白くまが最強よ!

 

フードキャンプの白くま花雪

f:id:s_dango:20160503094249j:plain

こちらがフードキャンプの白くま花雪。


f:id:s_dango:20160502230730j:plain

とりあえず頂きまーす!

 

 

氷そのものがミルクで甘いのに、

そこに更に練乳の甘さが加わって…

甘うまぁ…。

 

つぶ餡の甘さも加わって更に甘うまぁ…。

 

f:id:s_dango:20160502230733j:plain

氷の粒が非常に細かく、軽くて食べやすい。

ふわっふわだからな!

ふわふわだからパクパク食べられる。

 

f:id:s_dango:20160502230736j:plain

甘くても、みかんやさくらんぼの酸味があるのでしつこくない。

ミルクや練乳の甘さと果物の酸味は最高に合うよね!

 

f:id:s_dango:20160502230738j:plain

氷自体に味が付いているので最後までおいしく食べられる。

それが台湾風かき氷なのだ!

 

フードキャンプについて

名古屋市営地下鉄 上前津駅のすぐ近く!

駅出口から大津通に沿って少し北に進んで、仁王門通へと曲がっていけばフードキャンプはすぐそこだ!

ちなみに秋とか冬になるとパンケーキが食べられる。

 

 

暑いくなってきたから、外でも中でもかき氷食べて涼もう! 

 

おしまい。