読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

Yukibou's Hideout on Hatena

自分用備忘録的な何か。

結婚10周年を機に佐野しっぽり食べ歩記。

雑記
なにげに今年は結婚してから10年の節目なので、ゴールデンウィークは夫婦水入らずで旅行にでも行こうと考えていた。

まあ、佐野を選んだ理由は…
  1. 簡単に行けるところ。
  2. お買い物が出来るところ。
  3. 隠れ宿的な雰囲気のところに泊まれる(那須)。
という、3つの条件を一番近場で満たしていたからだ。娘は母と叔母に見てもらう以上、あんまり遠く、例えば海外に行ってしまうと、何かあったときに気軽に帰って来られない。なので、佐野&那須にしたというわけだ。

まず向かったのはラーメン屋である。佐野といえば何をおいても佐野ラーメンだ。いつもの「大金」というラーメン屋に行ってみたが、月曜定休のためお休み。GW特別営業を期待したが、普通に休みだった。

その次に向かったのは森田屋総本店。ここは月曜定休ではないのでやっていると思いきや、入り口には「臨時休業」の文字が。やられたぜ。

で、結局行ったのが「太七」というラーメン屋だ。
f:id:potatostudio:20160503052933j:image
以前に栃木に出張に行ったときにガイドブックで見かけて気になっていたお店だ。

入り口ではさのまるがお出迎え。かわいい。
f:id:potatostudio:20160503053035j:image
他のお店がお休みという条件もあったとはいえ、お店の前には結構な行列が。でも、30分もかからずに中に入ることができた。人気店は回転が早い。

中に入ると何だか力士のサインがいっぱい。さすが手がデカイ(小並感)
f:id:potatostudio:20160503053335j:image

注文は勿論名物のネギラーメン。
f:id:potatostudio:20160503053408j:image
もうネギが器を覆い尽くしている。ネギラーメンというよりラーメンネギなんじゃないのかこれは。普通のレンゲの他に、担々麺みたいにネギをすくう穴あきレンゲもついてきてるのが嬉しい。

味の方はさっぱり佐野ラーメンといった感じ。メンマが何個かとナルト、チャーシューが1枚ずつ。チャーシューめちゃうまだったので、次はチャーシュー麺でもいいかも。ただ、このネギラーメン1杯830円は、ちょっと高いかなぁ。

その後、いつものコースで佐野プレミアムアウトレットへ。
f:id:potatostudio:20160503053906j:image
連休の中日の平日とはいえ、祭りか!ってくらい人が来てる。

入っていきなりGODIVAの看板があったので、脊髄反射的にショコリキサーを頼む。
f:id:potatostudio:20160503054115j:image
f:id:potatostudio:20160503054154j:image
ロイヤルミルクティーの味だった。とても美味しい。ショコリキサーを出す店だけ会津若松に作ってくれないかなGODIVA。

で、ひとしきりお買い物。買う予定のなかった春秋もののジャケットをメルローズで買ってしまったが、シルエットが気に入ったのでまあいいとする。目的としていた半袖のパーカーは買えたし。

で、歩き疲れたのでベーグルベーグルによってベーグルを食べる。アボカドと照り焼きチキンのやつ。美味しい。ベーグルベーグルも会津若松にできてほしいお店のひとつだ。
f:id:potatostudio:20160503055028j:image

その後、アウトレットを後にして本日の隠れ宿「国広屋敷」へ。一瞬入り口がわからないほどの分かりにくさ。これぞ隠れ宿。
f:id:potatostudio:20160503055827j:image

正直言って、料金に見合ったサービスなのかというと微妙なところを感じるお宿ではあるが、料理が美味かった。
f:id:potatostudio:20160503060237j:image
f:id:potatostudio:20160503060403j:image
f:id:potatostudio:20160503060506j:image
f:id:potatostudio:20160503060545j:image
f:id:potatostudio:20160503060605j:image
てな感じで、結婚10周年をしめやかにお祝いし、次の日の那須のアウトレットに向かうのであった。