九州で非常に激しい雨のおそれ 土砂災害警戒を
低気圧と前線の影響で、九州では16日夜から雨が強まり、17日にかけて局地的に非常に激しい雨が降るおそれがあります。気象庁は大地震の被災地では、これまでの揺れで地盤が緩み、少しの雨でも土砂災害が起きるおそれがあるとして警戒を呼びかけています。
気象庁によりますと、前線を伴った低気圧が急速に発達しながら近づく影響で、西日本を中心に16日夜から大気の状態が不安定になる見込みです。
特に大地震が相次いでいる九州では16日夜から雨が強まり、17日にかけて局地的に1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降り、大雨となるおそれがあります。
17日の昼までに降る雨の量は九州北部と南部のいずれも多いところで150ミリと予想されています。
気象庁は、大地震の被災地ではこれまでの揺れで地盤が緩み、少しの雨でも土砂災害が起きるおそれがあるとして警戒を呼びかけています。
また、西日本と北陸では16日は南よりの風が次第に強まり、16日夜から17日にかけて海上を中心に非常に強い風が吹き、海はしける見込みです。
17日にかけて予想される最大風速は、北陸と近畿の陸上で20メートル、海上で25メートル、九州北部の陸上で20メートル、海上で23メートル、四国の陸上で18メートル、海上で23メートルで、最大瞬間風速は30メートルから35メートルに達する見込みです。
また、波の高さは5メートルと予想されています。
気象庁は、暴風や高波などにも十分注意するよう呼びかけています。
特に大地震が相次いでいる九州では16日夜から雨が強まり、17日にかけて局地的に1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降り、大雨となるおそれがあります。
17日の昼までに降る雨の量は九州北部と南部のいずれも多いところで150ミリと予想されています。
気象庁は、大地震の被災地ではこれまでの揺れで地盤が緩み、少しの雨でも土砂災害が起きるおそれがあるとして警戒を呼びかけています。
また、西日本と北陸では16日は南よりの風が次第に強まり、16日夜から17日にかけて海上を中心に非常に強い風が吹き、海はしける見込みです。
17日にかけて予想される最大風速は、北陸と近畿の陸上で20メートル、海上で25メートル、九州北部の陸上で20メートル、海上で23メートル、四国の陸上で18メートル、海上で23メートルで、最大瞬間風速は30メートルから35メートルに達する見込みです。
また、波の高さは5メートルと予想されています。
気象庁は、暴風や高波などにも十分注意するよう呼びかけています。