今回紹介するアプリは「Swift」という言語をスマホでわかりやすく学べるっていうものなんですが、今Swiftを勉強している人も、これから勉強しようと思っている人にもおすすめのアプリです!
Swiftって?
これから勉強する人向けにお話ししますが、Swiftは2014年に登場(結構最近ですね!)したMac OS XやiOS(iPhone、iPad)のアプリを作成するために開発されたプログラミング言語です。
そこで、2015年に求人率が成長した言語はこんな感じになりました。
- Swift 600%
- HTML 267%
- C++ 244%
- CSS 239%
- PHP 167%
- Sass 142%
- Objective-C 138%
- Less 137%
- XML 125%
- Python 120%
(引用:Swiftが2015年に最もニーズがあったプログラミング言語に選ばれる - ライブドアニュース)
2015年には最も人材のニーズが多かったプログラミング言語に選ばれていて勉強する価値のある言語です。
スキマ時間で学ぶプログラミング
それで紹介するのが「coodebell」というアプリ。
基本的にはLINEのように左側が教えてくれる人、右側が自分という形でチャット形式で教えてくれます。
下の赤で囲まれた部分を押すと先へ進み、自分のほうは勝手に返信してくれます。「なるほど~」とかはぼくは打っていません。
「いろいろ入る箱 var」や「がんこもの let」など極限にわかりやすく書かれているので本当にプログラミング初心者でも学びやすい構成になっています。
それと!ちゃんとインプットしたらアウトプットも大事ということで、問題も会話の途中に出してくれるのでちゃんと理解できているかの確認にもなります。
僕もSwiftは勉強したいと思っていてこのアプリを試しましたが、ちゃんとアウトプットを楽しくできるというのがアプリならではのいいところじゃないかなと思いました。
iOSへの対応の需要度が高くなってきた現在、2016年にITエンジニアが習得したいプログラミング言語の上位にもいる「Swift」。
学んでおいて損はないですね!!
ダウンロードはこちらから!↓↓
まとめ
アプリケーションを作るのはすっごい楽しいです。僕が大学で専攻している情報通信もいくつかのアプリケーションを作ってみたりするんですがこの面白さをほかの人にも知ってほしい!
それでちょっと違うお話ですが、プログラマー・プログラミングについて知らない人に読んでほしい本をさらっと載せときますのでよければ読んでみてください。
これすっげぇ面白いですよww
それではっ!!