読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

マネー報道 MoneyReport

マネーにまつわる報道を取り上げ、自分の切り口で切り取り、噛み砕いてお伝えします。

一括0円はiPhone6まで?iPhone6sはなかなか一括0円が少なさそう

スマホ 日々のニュース 日本経済 特集 節約
スポンサーリンク
あとで読む

iPhone6s

2015/9/25にiPhone6sとiPhone6s Plusが発売されまして、かれこれ半年ほどが経過しました。

iPhone6sはiPhone6からの大きな変更はなかったために、昨年との比較(一昨年同月比)で国内で初めて発売台数を減らしました(>_<)
とはいえ、日本で一番売れているスマートフォンがiPhoneである事に変わりは無く、まだしばらくはAppleの一強時代が続きそうです。

総務省の指導により、MNP(番号ポータビリティ制度)を利用した行き過ぎた安売りや高額キャッシュバックにメスが入れられる事が先月の2016年2月から実施されており、MNPでのiPhone一括0円&高額キャッシュバックはもう全滅の恐れがあります(T_T)

では、現在巷で行われているiPhone6sやiPhone6のお値段の方を見てみましょう(^-^)/

f:id:MoneyReport:20160304152708j:plain

iPhone6s一括0円

まずはせっかくなので半年前に発売されたiPhone6sの一括0円案件から探してみましょう!

・・・

[調査中]

・・・

あれ?
ないなぁ(^-^;

・・・

と、ようやく出てきたのは2月末の案件ですか。

iPhone6sの16GBが本体一括0円!
あれ?
でも条件が他社スマホ下取りに、QuaTab01というauの8インチAndroidタブレットの新規データシェア3年契約なんていう足枷が付いてきますね(-_-;

QuaTab01は「価格.com - 京セラ Qua tab 01 au 価格比較」で2016/3/4現在27,000円となっていますので、どうでしょう?
書籍リーダー代わりになるタブレットも欲しかった人には良いかもしれませんが、タブレット不要な人には全くいらないオマケですね(>_<)

まぁ、人気のiPhone6sを一括0円で入手しようとすると高く付くのはしょうがないですか(^o^;

と、サラッと探した中ではiPhone6sの一括0円案件はまだこれくらい。
3月中旬になればもう少し案件が出てくるのかな、と思います。

iPhone6の一括0円案件

こちらが今年の主戦場みたいですねぇ(^-^;
iPhone6sは為替が円安なのもあり、本体価格が10万円を超える様な高価格帯のスマートフォンですからねぇ。
なかなか安くならないのは仕方ないところ。

その点、発売されて1年半が経過するiPhone6ならばもう少し安くなってきていますし、販売店としても値引きしやすい事情があるのかもしれません(^^)v

でわでわiPhone6の一括0円を見てみましょう(^^)/

こちらは「iPhone6 64GB」がMNPと新規で一括0円です!
条件は下記3点のよう。

  1. 家族まとめて割
  2. 当店指定オプション
  3. シェアパック15位上

MNPだけじゃなくて新規もOKなんですね~(^^)v


続いてau!
条件を見てきたら下記のような内容。

3月auMNPキャンペーン
①iPhone6 16GB(MNPau購入サポート適用)
1台 → 最大2万円還元
2台 → 最大6万円還元
3台 → 最大9万円還元


★ 通常加入条件 ★
【LTEスマホの場合】
■LTEプラン 【¥1,008】 or スーパーカケホ【¥1,836】 or カケ放題プラン【¥2,916】
■LTEフラット【¥6,156】 or データ定額5G以上【¥5,400~】
■誰でも割【2年自動更新契約】
■LTE NET【¥324】
■安心ケータイサポートプラス【¥410】【Androidのみ】
■スマートパス【¥401】【30日無料】
■ビデオパス【¥606】【30日無料】
■ディズニーパス【¥401】【30日無料】
■うたパス【¥324】【30日無料】
■ブックパス【¥606】【30日無料】
■電話基本パック【¥432】【3ヶ月無料】
■無料コンテンツ【30日無料も有り】

オプション全て翌月まで維持必須

という感じで12個の条件を満たすと一括0円でゲット出来るようです(^-^)v


続いてSoftBank。
カメラのキタムラでiPhone6がMNP一括0円になるようです(^^)v
条件的には「iPhone6 16GB 一括0円!」で「通話し放題・通話し放題ライト・ホワイトプラン 料金プランは選べます」との事。
でもオプションとかは普通にいっぱい付くんでしょうね~(^-^;


ドコモの「iPhone6 64GB」が新規でもMNPでも一括0円と。


もしもしモンキーのお店でもiPhone6の以下kつ0円をやっていますね♪
XperiaZ5も安い、と。


こちらはなんと、「iPhone6 Plus 16GB」がMNPで一括0円です!
Plusの大きい方が好みの人には有り難いですね(^-^)v

感想

というわけで3月初旬のiPhone6sとiPhone6の一括0円状況でした。
総務省のお達しで「不当に安過ぎる価格での販売はやめなさい!」となりまして、「一括0円がなくなるのでは?」と思いましたが、そんな事はなく済んだのはまずは良かったのかな、と。
iPhone6sやiPhone6って普通に買うと10万金しますからねぇ(^o^;
本体を安く手に入れる事が出来る道が残ったのは良かったかな、と。

ただし、皆さんお気付きでしょうか?
去年の今頃とは全然違う状況にはなっているという事を。
ちなみに昨年の今頃のツイートを引っ張ってきましょう。

去年の今頃は、iPhone6とAndroidスマホの2台同時MNPじゃないと一括0円にはなっていないですね(^^;
そして、皆さん分かりましたか?
去年まであったのは・・・

現金20,000円キャッシュバック!!

の様な、高額キャッシュバックの記載です!
去年は「一括0円+高額キャッシュバック」が基本でした。
ところが今年は「一括0円」はありますが、高額キャッシュバックを謳っている販売店は見掛けません(-_-;
これが総務省のお達しの効果なのでしょう。

今回調査して思うのは

高額キャッシュバックを1件も見かけなくなった

事に驚きを感じます(^o^;
あれほど盛んだった高額キャッシュバックは鳴りを潜め、一括0円だけが細々と生き残った感じですね。

単純に比較すると・・・

時期 一括0円 高額キャッシュバック
2015年3月 あり あり
2016年3月 あり なし

と、なるのかなと。
さらには毎月の通話料金から割引してくれていたのが、今年からは廃止されていますので、MNPで移る場合にはかなりの金額アップになるかと思います。

去年までのMNPだと「一括0円、高額キャッシュバック、毎月の値引き(2年間)」でかなり安価にiPhoneを使う事が出来ました。
今年のMNPでは「一括0円」のみで、毎月の通話料金も割高なままとなります。

「一括0円だからMNPで移っちゃおう♪」

と昨年までの感覚でMNPするとかなり割高で、お得さは鳴りを潜めていますのでご注意下さい。

まとめ

  • iPhone6sの一括0円はあまりない。
  • iPhone6やiPhone6Plusの一括0円は活況!
  • 2016年2月以降は「一括0円」はあるけど「高額キャッシュバック」は廃止されているので注意されたし!

オンラインでiPhone6sやiPhone6を手に入れたい方は

関連記事

また中学や高校に進学する子供さんをお持ちのご家族も多いと思いますが、そんな子供さん達向けの安価にスマホを維持できるプランを考えてみましたので参考にしてください。