さてさて、ブログを本格的に開始して1ヶ月が過ぎました。とても多くの方に読んでいただいて非常に嬉しいです。
やっていて思ったのは、ブログってほんとにいいツールだなっていうこと、恐らく僕だけでなくほかの多くの人も思っていることではないでしょうか。ということで、僕から見たブログのメリットを6個にまとめてみたのでよければご覧ください。ちょっとブログ疲れたなぁというそこのあなた、もしかしたらモチベーションアップにもなるかもしれませんよ。
1:他の人のためになる
なにはさておきやっぱりこれです。
普通に毎日生活しているだけだと、周りの人(会社の人とか友達とか家族とか)の役に立つことしかできません。もちろん、それはとても大事なことです。周りの大事な人のためになること、それは何を差し置いてもやらなければいけないことです。
しかしながら、「もっと多くの人に今の考えを伝えたい、、、そして少しでも良い影響与えたい」、そう思うことはないでしょうか。その思いを満たすために、ブログというのは最適のツールだと思っています。そこまで多くはないにせよ、ぼくの記事を読んで行動が変わったとか、本を買ってみたとか、そういう人の声を聞くと、とてもうれしくなりますね。
2:いろんな力をつけることができる
ふたつめはコレです。
こうやって毎日ある程度の長さの文章を書いていると、自然と自分の文章力が上がっていきます。また、「どうやったら皆さんに読んでもらえるだろう、ちゃんと届けられるだろう」、そういうことを真剣に考えているとマーケティングの力もついていきます。
ぼくは、企業のプロダクトやサービスに関するマスマーケティング戦略については仕事で作りますが、個人でプロダクト作りやマーケティングをするという経験はないです。この学びは想像以上に大きく、本業にも大いに活かされています。
また文章を書くことで、自分の知識や経験がアウトプットし、自分の中に残りやすくなるというメリットもありますね。
3:普段関われない人と友人になれる
学生の方にはまだわからないかもしれませんが、社会人になると交友関係は一気に狭まります。関わる人は会社の人、もしくは家族になってしまい、なかなか新たなつながりを作ることができません。しかしブログを始めたことで、新たにいろんな人と関わることができました。数名の人とは、実際にお会いしたりスカイプで話したり、そんなこともしました。
損得なく付き合える人がこんなに増えたことは、ぼくにとって非常に大きな財産です。ぼくはまだ初心者の域を脱していませんが、それでもよければブログに関するアドバイスはできます。もしくは、キャリアや英語の勉強について相談がある方はぜひTwitterやAskで僕に連絡を下さい。ぜひ友達になりましょう。
4:ちょびっとお小遣いが入る
ぼくレベルでは全然大した事はないのですが、ほんのちょっとお小遣いが入ります。
楽しく文章書いていろんな人と関わってるだけなのに、お金までもらえるというのはとても嬉しいことです。まだまだ雀の涙ですが、これから記事も増やしつつ、ちょっとマネタイズのことも勉強し、においしいものを食べられるぐらいのお金はもらえたらいいなと思います。
ただ、ぼくは本業でお金を貰ってますので、マネタイズに集中しすぎて読者の方をおろそかにするようなことは絶対にしないようにします。いい本等はどんどん紹介しますので、よろしければ買ってください。笑
5:将来の道が広がる
ブログが元になっていろんな媒体から寄稿依頼が来たりだとか、書籍化したりだとか、自分のサービスの顧客になってもらう、そういうこともできますよね。
ぼくはいつか本を出したいなぁと思っています。もちろんまだまだ経験も文章力も足りないですが、しっかりした文章を書き続けることによって、本を出すのに変えるレベルの力をつけたいと思っています。
金だけじゃ絶対続かない
以上がメリットでしたが、もうひとつだけいわせてください。それは、「金目当てじゃ絶対に続かない」ということです。もちろんずっと続けていけば資産化し、一人であれば食って行けるレベルの収入を得ることができるのかもしれません。しかし、そのレベルになるまでどれほどがんばらなければいけないのか、正直はるか遠くのような気がします。
そんなことをするぐらいだったら、普通に一生懸命バイトしたり就活したほうがいいです。「金がほしい」だと、普通は2週間も持たないんじゃないかな。
なんだかんだ楽しいよ
以上僕の経験からですがブログのメリットを六個にまとめてみました。皆さんは何故ブログを続けるのでしょうか?よろしければ是非教えてください。