- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
m-tenshi 産経の次は朝日か… このひと全国紙コンプリートしそう。 https://twitter.com/hoikuenochita /追記されてるんですよ→http://anond.hatelabo.jp/20160215171759
-
IthacaChasma 新聞記者の取材受けてでも実在をアピールしないと、政治の場では取り合ってもらえなかった(首相答弁はマシだったが与党議員からのヤジはひどかった)ことを考えたら、Twitterのアカウント作ったのは妥当だと思うよ。
-
HECTIC193 Twitterアカウント開設したみたいだから、普通にTwitterのリプライで接触したんでしょ。はてなは情報開示なんてしてないのでは?
-
AQM うっかり「記者が接触したところ、いつもの埼玉のおっさんだった。」になったらどーすんだよw/匿名でバズったものは匿名のままじゃないと、文脈が変わっちゃうと思うんだよねえ・・・
-
megazalrock あれを書いたのは俺だよ。/俺が、俺達が、増田だ!!
-
watto 増田はともかく「はてな」ブロガーはなぜかよくasani.comに登場する。「脱社畜ブログ」さん⇒ http://bit.ly/1LXGGcz 「暇な女子大生」さん ⇒ http://bit.ly/1VNmcg5 「田舎で底辺暮らし」さん ⇒ http://bit.ly/1TtSb3D(魚拓)
-
chiike 記者「やっぱりウンコ漏らしてるのですか?」
-
You-me はてな匿名ダイアリーと1回ぐらい書いてくれたっていいじゃないですかー!!(ソコ?/↑実は私最初topisyuさんの釣りだと思ってました
-
cider_kondo ブコメ見ると、「はてな匿名ダイアリー」の(2ch等と比較した場合の)最大の特徴である「本人があとから自由に追記・編集できる」を意識してる人が少ないんだなーというのがよくわかる。危ういなあ。
-
tbsmcd 答弁もだがヤジの心象最悪"首相は「匿名である以上、実際に本当であるかどうかを、私は確かめようがない」と答弁。議員席からは「誰が(ブログを)書いたんだよ」「(質問者は)ちゃんと(書いた)本人を出せ」とや
-
gorinstrategy わざわざ接触したのにざっくりした人物紹介しかしないって斬新。
-
tatsunop 「国会のやりとりを聞いていると、政府が本気で考えているとは思えない」個人の問題にしてるのは本当になぁ。/ twitterアカウントかなり前に出来てるのに、再読もせずに接触を疑うブクマコメントって脊髄反射っぽい。
-
oakbow 首相はまともな回答してるのに、なんで匿名を理由にまともに取り合わなかったかのような文脈で書くんだろう。民主党が取り上げたけど与党は木で鼻をくくったような対応で取り合いませんでした、って話にしたいのかな
-
hz75hz 増田って全部botだと思ってたのに…
-
GOD_tomato Twitterで連絡取ったんでしょ。増田バブルは続く。
-
nattomaki11 よかった。連絡先が特定される増田がなくて。
-
vanillableep1618 増田が国会で取り上げられる…21世紀的な出来事だねぇ
-
point2000 例の増田のTwitterが朝日新聞をフォローしていたからこれは多分DM経由だけど産経がどうやって接触したのかわからなくなってきたな…俺ははてなを介したのだと思ってたんだけど
-
danaca 「はてな匿名ダイアリー」って書いても読者は何の事かわからないと判断したんだろうけど、細かい部分はざっくりになってるね
-
st2001 顔出しでやって欲しいものです。
-
paradisecircus69 中はTehuくんじゃなかったのか
-
takeishi 広がる増田の波紋。野党とマスコミ動く。
-
cider_kondo ブコメ見ると、「はてな匿名ダイアリー」の(2ch等と比較した場合の)最大の特徴である「本人があとから自由に追記・編集できる」を意識してる人が少ないんだなーというのがよくわかる。危ういなあ。
-
metamix つくづく日本人って強い言葉のアジテーションやプロパガンダに弱いね
-
paradisemaker これはナイス取材
-
koenjilala あの増田の記事の追記でツイッターに誘導してた。 https://twitter.com/hoikuenochita
-
hajimechan0323 本人であるという証拠がない以上信用できない記事だよね。保育園問題は事実だけど。
-
toyu425 そもそもNHKが特集組んだ時点で.....
-
aienstein Twitterで本人確認がとれるようになると「売名くせえ」というはてなー出現とか、「出馬しないですか」というクソリプがきたりとか、はては官僚が「ご説明したい」とか言い出しそうな感じすらするので、勇気ある。
-
KoshianX 増田の書き手にメールで取材って、はてなを仲介したのかな?
-
jojo800 伝説の増田だなぁ
-
Nyoho "「ブログを読み、自分の首がもげるのではと思うくらいうなずいた。国会のやりとりを聞いていると、政府が本気で考えているとは思えない」と憤った" 本気でやっていたらこんなにズブズブに少子化進んでないよね
-
naqtn 新聞の「メール」ってどうやら Twitter 含むんだね。/特段追加情報ないのに連絡取った事を記事に盛り込んだのは"確かめようがない"への反論ってことでよろしいか?
-
richest21 本人に会って、目の前ではてなにログインして貰って、「id〇〇の匿名ダイアリー」を見せてもらって本人確認したのかな。それもせずに「本人に接触」とは言えんだろうし。/ツイ垢追記してたのか。なら本人だろうな。
-
KeitaroKitano はてなが朝日に情報公開したのか、特定する方法があるのか。それとも元々が出来レースだったとか
-
isikasa 自称じゃなくて本人なのかな?どうやって特定したんだ?
-
elephantskinhead みんなが増田
-
chiike 記者「やっぱりウンコ漏らしてるのですか?」
-
kiku-chan 増田に書き飛ばすだけじゃなくて情報発信力のある人だなあ。実は有力はてなーだったりして
-
sny22015 あらためて元増田読み返してみたけど、「オリンピックで何百億円無駄に使ってんだよ」の箇所に斬り込んだメディアや議員はいるんだろうか / ツイ垢が追記されてるからたぶん本人なんだろう
-
koichi99
-
gorinstrategy わざわざ接触したのにざっくりした人物紹介しかしないって斬新。
-
Caerleon0327
-
tatsunop 「国会のやりとりを聞いていると、政府が本気で考えているとは思えない」個人の問題にしてるのは本当になぁ。/ twitterアカウントかなり前に出来てるのに、再読もせずに接触を疑うブクマコメントって脊髄反射っぽい。
-
goodfield
-
thesecret3
-
gazangeten
-
oakbow 首相はまともな回答してるのに、なんで匿名を理由にまともに取り合わなかったかのような文脈で書くんだろう。民主党が取り上げたけど与党は木で鼻をくくったような対応で取り合いませんでした、って話にしたいのかな
-
cyame18
-
hz75hz 増田って全部botだと思ってたのに…
-
GOD_tomato Twitterで連絡取ったんでしょ。増田バブルは続く。
-
nattomaki11 よかった。連絡先が特定される増田がなくて。
-
vanillableep1618 増田が国会で取り上げられる…21世紀的な出来事だねぇ
-
point2000 例の増田のTwitterが朝日新聞をフォローしていたからこれは多分DM経由だけど産経がどうやって接触したのかわからなくなってきたな…俺ははてなを介したのだと思ってたんだけど
-
moondriver
-
danaca 「はてな匿名ダイアリー」って書いても読者は何の事かわからないと判断したんだろうけど、細かい部分はざっくりになってるね
-
inuda_one
-
xwoonxpn
-
trashcan
-
tana_bata
-
st2001 顔出しでやって欲しいものです。
-
paradisecircus69 中はTehuくんじゃなかったのか
-
takeishi 広がる増田の波紋。野党とマスコミ動く。
-
yuiseki
-
cider_kondo ブコメ見ると、「はてな匿名ダイアリー」の(2ch等と比較した場合の)最大の特徴である「本人があとから自由に追記・編集できる」を意識してる人が少ないんだなーというのがよくわかる。危ういなあ。
-
pacha_09
-
metamix つくづく日本人って強い言葉のアジテーションやプロパガンダに弱いね
-
paradisemaker これはナイス取材
-
koenjilala あの増田の記事の追記でツイッターに誘導してた。 https://twitter.com/hoikuenochita
-
y-inuzuka
最終更新: 2016/03/04 11:28
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 「保育園落ちた日本死ね!」 匿名ブログ、記者が接触:...
- 2 users
- 暮らし
- 2016/03/04 14:51
-
- b.hatena.ne.jp
- hatena ブクマブクマ
関連エントリー
-
産んだ産まないでエライとかやめようよ
-
【シックス・アパートの勉強法】 趣味と仕事の境界線が激しくあいまいな三児...
- 13 users
- テクノロジー
- 2014/07/29 11:42
-
- blog.sixapart.jp
- 働く
-
待機児童がいっぱいいるこの日本
- 8 users
- アニメとゲーム
- 2016/02/19 23:45
-
- anond.hatelabo.jp
- 増田 AnonymousDiary
関連商品
-
保育園義務教育化 単行本 – 2015/7/1 古市 憲寿 (著)
- 7 users
- 2015/07/14 06:01
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 保育園に入りたい! 2016年版 (日経BPムック 日経DUALの本): : Book
- 1 user
- 2015/10/09 13:00
-
- www.amazon.co.jp
-
暁の死線【新版】 (創元推理文庫)
おすすめカテゴリ - 原発
-
中国の原発がヤバいことになっている〜素人同然の技術者たちが、異常なスピー...
-
- 学び
- 2016/03/03 07:21
-
-
「やっぱり苦しいな」原発事故で壊れた家族。ひとり暮らす父の思い
-
「僕だってきついですよ。子供の成長を見ることができなかった」 福島第一原発事故とそれをめぐる論争は家族関係にも影響を与えている。母と子供だけが父を残して避難する「母子避難」がその典型だ。残...
- 暮らし
- 2016/03/03 11:51
-
- 原発の人気エントリーをもっと読む