|
|
- 2016年03月04日12:00 / カテゴリ:海外のまとめ
- 外国人「発想が冴えてると思った広告を紹介していく」海外のまとめツイート
Comment by coram_morte 3433 ポイント関連記事
慎重に塗ろう。タトゥー店による独創的な広告
「職を希望する人はQRコードを丁寧に塗ることで技量を示し、応募フォームまでアクセスして下さい」
reddit.com/r/AdPorn/top/
外国人「奇妙な満足感を覚える画像を貼っていく」海外のまとめ
外国人「センスが抜群だと思うデザインを貼っていく」海外のまとめ
Comment by moparornocar 2675 ポイント
IBMによる「素敵な街にするちょっとした工夫(Smart Ideas for Smarter Cities)」
Comment by _aron_ 35 ポイント
↑車いす利用者がこのスロープを利用したら危なかったりしない?
身体障害者が危なくならないようにスロープの傾斜を定めた規制とかってないの?
これはあくまでも興味ね。このデザインは良いと思う。
Comment by scipio314 8 ポイント
↑あるよ。ADA指導基準がこういったものの基準を定めてる。
ただ近くにADA指導基準を満たすスロープがあるのならこのスロープは問題ない。
Comment by bunglejerry 9 ポイント
↑雨宿りのやつは鳥が大喜びしそう。
Comment by Gaget 2346 ポイント
Keloptic.comの広告。眼鏡を販売するフランスのウェブサイト。
Comment by x4v132 29 ポイント
↑気になってる人のために言っておくと、下の文章は「www.keloptic.comの安い製品でもっとクリアに」って書いてある。
Comment by karmicviolence 2332 ポイント
この広告は凄いな。Gold's Gym
Comment by _sevennine_ 193 ポイント
↑コンセプトは良いんだけど、画像加工がポンコツ
Comment by [deleted] 13 ポイント
↑これ作った人は完璧にしようとは考えてなかったろ。これはユーモアのある広告なんだから。
Comment by hattfatt 9 ポイント
↑俺は「fot」だったのか。
Comment by tailbalance 2108 ポイント
貴方はどの車で家に送られたいですか。レイキャビク警察
Comment by tr1klam 14 ポイント
↑カナダでもそれと似たような広告がしばらくあった。
Comment by XBLGR 7 ポイント
↑厳密に言えば霊柩車は家に連れて帰るわけではないけど、良いと思う。
Comment by numberdonine 2 ポイント
↑ちなみにこれはオランダ版・・・
Comment by PPCInformer 1765 ポイント
BBCによる両方の視点をカバーすることを強調するナイスな広告。
Comment by HandicapperGeneral 17 ポイント
↑何が気に入ったかってこれが実際の写真だってこと。
この写真の背景事情は覚えてないけど、この女性は実際に警察官を押し返してる。
Comment by ajcfood 2 ポイント
↑それピューリッツァー賞を受賞した写真。
http://www.ynetnews.com/articles/0,7340,L-3388912,00.html Photographer: Oded Balilty
写真家:Oded Balilty
Comment by whiskyncoke 1458 ポイント
ノルウェーエアラインが目的地を国旗で表現
Comment by 401vs401 173 ポイント
↑よく分かってない人のために、ぱぱっと加工したものがこれ。
Comment by Jigsus 80 ポイント
↑こっちの方が良いだろ。分かりやすい。
Comment by mpg1846 1442 ポイント
タバスコの広告。
Comment by rodiren 1287 ポイント
タイの居眠り運転に反対する広告
Comment by bonjourmartin 1231 ポイント
ニコンの顔認識
Comment by brutusmcforce 6 ポイント
↑これはスウェーデンだとレイシストってことになる。
Comment by Cherokee90210 1211 ポイント
UniPin
Comment by johnfoof 1197 ポイント
フェイスブックで見かけたRaidの秀逸な広告
Comment by Graeme91 73 ポイント
↑広告は良いなと思うけど、みんな熊蜂を駆除したりするか?
Comment by [deleted] 5 ポイント
↑一般的ではないと思うけど良いアイデアだったからスルー出来なかったんだろうな。
「熊蜂の飛行」(くまばちのひこう、ロシア語: Полет шмеля、英語: Flight of the Bumblebee)は、ロシアの作曲家リムスキー=コルサコフが作曲した曲。「くまんばちの飛行」、「熊蜂は飛ぶ」、「くまんばちは飛ぶ」等とも訳される。ただし、ロシア語の"Шмели"も英語の"bumblebee"も、和名はマルハナバチ(ミツバチより大型のミツバチ科のハチ)であり、クマバチはマルハナバチよりさらに大型のミツバチ科のハチである。
アレクサンドル・プーシキンの原作に基づき1889年から翌年にかけて作曲されたオペラ『サルタン皇帝』(ロシア語: Сказка о царе Салтане)の第3幕で、主人公のグヴィドン王子が魔法の力で蜂に姿を変え、悪役の2人の姉妹を襲う場面で使われる曲である。ラフマニノフらによりピアノ曲やヴァイオリン曲などに編曲され、熊蜂の羽音を模した親しみやすい曲調もあって広く知られている。
熊蜂の飛行
Comment by picardo85 1128 ポイント
「Sebo museu do livro」による「映画化されると物語の大事な部分が抜け落ちる」
Comment by skeetosaur 96 ポイント
↑俺達が未だにVHSに固執してる理由がこれ。
Comment by aspacecodyssey 56 ポイント
↑欠点が何もない。この宣伝の要点を簡潔に、それでいて分かりやすく完璧にまとめてる。素晴らしい。
Comment by [deleted] 1130 ポイント
ホッケーの試合におけるジレットの剃刀の宣伝はなかなか。
Comment by truestorybr0 1109 ポイント
Y&R Brazilによるコルゲートデンタルフロスの冴えた広告
「コルゲートが自社製品のデンタルフロスを宣伝する方法が実に捻ってる。それがどういうものかを解説する前にまずはこれらの画像を」
「さてさて、みんなこれらの画像を見たわけだけど、一枚目は女性の指が六本あって、二枚目には男性の肩に乗せられている余分な腕があり、三枚目の男性には耳が一つしかないという事に言われたら気づくことだろう。広告でどうしてそういう風にしているかと言うと、歯に食べ物が残っている方が他のおかしな点よりもより目につきやすいという事を雄弁に物語っているから」
Comment by owlu 82 ポイント
↑説明が必要な広告は良い広告とは言えんだろ。
Comment by clifwith1f 59 ポイント
↑この広告に説明が必要だとは思わないな。ここでスレ立てされるために説明したんだろ。
内容自体は良いと思う。個人的にはね。
Comment by toucher 1035 ポイント
ゴミ箱に「Save the Children」のステッカー。単純だけど効果的。
「自分は世界の子供たちの60%より良いものを食べてる」
Comment by altbekannt 979 ポイント
IKEA、ドイツで開店。
Comment by Philuppus 954 ポイント
ソニーの防水能力の宣伝。ボトルに入ったウォークマン。
Comment by Shiezer_Miester 12 ポイント
↑ヘッドホンよりもそのボトルの方が欲しい。
Comment by extesser 4 ポイント
↑コンセプトは良いけど、容器を開けて濡れた製品を受け取るってのは嫌だな。
Comment by rwarner13 7 ポイント
↑記事には泳いでる人をマーケティングの対象にしててプールの自動販売機に設置してるって書いてるからその人たちは気にしないと思う。
Comment by Entrarchy 882 ポイント
ナイキによって二つの建物にされた広告「壁を突き破って疾走」
Comment by Gaget 841 ポイント
地雷による犠牲者の50%は子供たち。国際人権団体による宣伝。
Comment by Blue-Skittlez 0 ポイント
↑これどういうことか分からない :(
Comment by Gaget[S] 38 ポイント
↑彼女は6~7歳まで育ってたけど地雷を踏んで身体障害者になったってこと。
Comment by benblenner 820 ポイント
無糖チュパチャップスの広告。
Comment by ihahp 81 ポイント
↑発想は良いと思うけど食欲はそそられないな。
Comment by elr3y 809 ポイント
自分がやったことは巡り巡って自分の所に帰ってくる(What goes around comes around)
Comment by altbekannt 800 ポイント
北京地下鉄:「より迅速に目的地へ」
Comment by ameddin73 2 ポイント
↑真面目に言うけど北京の地下鉄システムは素晴らしいよ。
30分もあれば市内どこでも行くことが可能で、奇麗だし、明かりもちゃんとしてる。前回行った時は15セントで乗車できた。
Comment by greatdane4 760 ポイント
サムソナイト。空の旅の天国と地獄。
Comment by lapearce 33 ポイント
↑フライトが天国だというのなら、地獄がどんな所かなんて見たくもない!
アメリカ発祥の、スーツケースおよびバッグ類のブランド商標。または、左記商品を製造する販売会社。日本では、「サムソナイト・ジャパン」が販売している。
サムソナイト
Comment by thegiantanteater1000 736 ポイント
ジュラシックワールドのレゴ広告
Comment by INeverPlayedF-Zero 34 ポイント
↑レゴは最小限さと言う意味ではいつも素晴らしい。
Comment by d0mth0ma5 8 ポイント
↑最小限ってわけではないけど、これも秀逸。
※カートゥーンの主要キャラクターを模したものです。
Comment by SirPsychoSxy 723 ポイント
シートベルトの広告
Comment by karmicviolence 708 ポイント
「この階段がエベレストに見える人もいる」身体障害者がより移動しやすくなるよう普及する冴えた広告。
「身体障害者にもっと配慮した設計に」
Comment by OthelloJones 692 ポイント
WWF。デンマーク、コペンハーゲン、Saatchi & Saatchi。
Comment by jonasbag 4 ポイント
↑こいつトイレットペーパー使い過ぎだろ。
Comment by EverythingFerns 695 ポイント
うちの父親によるバイアグラの看板広告案
Comment by Aldairion 20 ポイント
↑シンプルで凄く良いな。お父ちゃんに「やるじゃん!」って言っといて。
Comment by sevendoor 680 ポイント
Sarnova「樹を守ろう」
Comment by live_full 676 ポイント
グーグルストリートビュー
Comment by CyberArtZ 666 ポイント
なかなか上手い腕時計の宣伝
Comment by ccb621 49 ポイント
↑なかなかの広告だけど、そんな風にして吊革持ってる人見たことがない。
Comment by se7venDividesZero 652 ポイント
「Bosch - Invented for Life」
“Invented”は、創造する、創出する(生み出す)、発明する、考案する、という意味ですが、ドイツ語(Technik fürs Leben)の“Technik”にはさらに、Technology=テクノロジー・リーダーシップ(技術的先進性と経済性⇒市場での優位性)、Quality=高い品質、Reliability=信頼・信用の獲得を志向して、革新的で有益なソリューション(製品・技術)を提供する、との意味合いがあります。
“Life”には二重の意味があります。ひとつは、人々の生活・暮らし、生命(命、生き物)、人生に役立つもの、生きる力(活力)を意味します。もうひとつは、“ライフ”(生き物の命、生涯)は一定の耐久期間をもって終了しますが、それらがすべて連鎖し循環しながら、連綿と続くことによって社会および地球環境が成り立っている、永続的・持続的なものであるという意味です。つまり、Bosch という企業は、先進の技術力・高い品質・信頼性・耐久性を備えた製品と技術によって、人々の生活の質(Quality of Life)を向上させることを企業活動の目的とし、その結果として、循環型の持続的環境社会(Sustainable society)の創出に寄与していく、という意味です。
コーポレート・スローガン「Invented for life」
Comment by mxmindock 625 ポイント
ショートショーツのマーケティング
Comment by aspacecodyssey 38 ポイント
↑コンセプトは良いんだけど実際は上手くいかないだろうね。人間ってのは座ってる最中ジッとしたままじゃないし。
Comment by grahvity 602 ポイント
TEDxBuenosAires:マーティン・ルーサー・キング・ジュニア
Comment by UkranianLimbs 593 ポイント
アクアフレッシュの宣伝文句
「白すぎてダンスが出来ない歯」
※白人はダンスが出来ないというステレオタイプが存在します。
Comment by OthelloJones 588 ポイント
マクドナルド、アメリカ合衆国、レオ・ブルネット
Comment by Servantez 2 ポイント
↑良い看板広告だけど、最初に連想したのがこれだった・・・
Comment by Ruft 588 ポイント
トラックの後ろでの宣伝
Comment by DavBear 585 ポイント
フィットネスクラブ
Comment by mxmindock 582 ポイント
この天気の看板広告は頭良い。
Comment by MORE_META_THAN_META 43 ポイント
↑結構良いとは思うけど、走行中の自動車から見るには文字が小さすぎるなこれ
Comment by [deleted] 27 ポイント
↑これ道路上から見られることを意図したものじゃなくて、撮影されたりこういうサイトで話題にされることを狙ったもの。
派生的な広告ってやつだな。
Comment by UntrueAlpacaFacts 578 ポイント
スウェーデンとノルウェーの国境でのマクドナルドの看板広告
Comment by jacobo 19 ポイント
↑ハンバーガー一つが14.60ドル?ほー。
Comment by FadieZ 22 ポイント
↑それがスウェーデンだと「たった」の9.16ドル。
Comment by _Boo_ 553 ポイント
アダムを雇おう。
「なけなしの500ドルでこの広告を出しました。仕事をください」
Comment by thane_of_st_college 558 ポイント
シックの虎を使った剃刀広告
Comment by Gullible_Skeptic 540 ポイント
Frontlineのノミとダニのスプレー。インドネシア、Saatchi & Saatchi Jakarta
Comment by digital-addict 531 ポイント
ブルガリアの児童虐待キャンペーン。「見えないものを見えるようにしよう」
Comment by Alpinez 531 ポイント
Comment by onlyhooman 2 ポイント
↑他の画像がこちら
Comment by Porjin 525 ポイント
レゴ
Comment by chriscaines 509 ポイント
Ola:染みを除去
Comment by timehack 495 ポイント
セキュリティガラス
Comment by altbekannt 495 ポイント
IKEA:早めのクリスマスセール
Comment by xSage82x 492 ポイント
Jardim動物園の広告
右下「週末ずっと家にいる子供が出す音」
Comment by machine_pun 24 ポイント
↑最初その音は虎の檻に囚われた子供の音かと思った。
どうも自分は自分が思っているほど良い人間ではないみたいだ。
Comment by GoogaNautGod 7 ポイント
↑オチに繋がるまでの音が多すぎる。
Comment by Newkd 0 ポイント
↑同じことを思った。4つくらいが一番良いんじゃないか。多くても精々6つだろ。
Comment by lillyjb 467 ポイント
OTの歯磨き粉。
「強い歯にしよう」
Comment by MKK18 437 ポイント
コペンハーゲン動物園。街で最も野生的な場所。
Comment by hce692 410 ポイント
アムステルダムのゴッホ美術館にあるカフェ。
Comment by thefrek 8 ポイント
↑これオランダ語だと更に良い感じになる。
何でかと言うとオランダ語では取っ手のことを「oortje(言い換えると耳)」と呼ばれてるから。
Comment by OthelloJones 387 ポイント
王立オーストラリア海軍。
Comment by stay_hyped 382 ポイント
タイムマガジン裏カバーの素晴らしいiPad Mini広告。
Comment by pandas795 372 ポイント
カナダのパラリンピックの宣伝。
Comment by DavBear 324 ポイント
ラン航空
Comment by GatorFtb40 306 ポイント
ハンガリーの殺鼠剤
Comment by TheSnufking 277 ポイント
強力な掃除機
Comment by OthelloJones 252 ポイント
アリス・イン・ワンダーランド。イタリア、ミラノ。
Comment by tone_is_everything 237 ポイント
「一匹だけなんてことはありえない」
Comment by Aceofshovels 235 ポイント
ニュージーランドのオークランド議会がオークランドが議会選挙に投票するようにと。
「投票する人、しない人」
Comment by Aceofshovels[S] 11 ポイント
↑
Comment by motu147 217 ポイント
「そんな仕事をするには人生は短すぎる」
Comment by [deleted] 209 ポイント
CNN天気予報:99%の正確性(2009年、イスタンブール、DDB&CO ad agency)
<募集>
柊りんのイラストを描いていただける方を募集しています。
稿料は希望額をお支払いいたします。
詳細は「こちら」から
<お願い>
コメント欄において記事内容と全く関係ない署名活動、政治活動をすることはお控え下さるようお願いいたします。
<記事について>
・このサイトではすぐ記事にするという事はせずしばらく時間が経って十分にコメントがたまってから記事にするようにしています
そのため速報性のようなものはなく、意図せず他サイトさんとネタが被る場合があります。
・記事が長すぎるという指摘を受けて以来注意するようにしていますが時々長くなりすぎることがあります。
<コメント欄の規制について>
コメント欄がライブドア側によって規制されています。
問題があると判定されたコメントは「このコメントは削除されました」と表示されます。
柊りんのイラスト一覧
柊りんのイラストのリクエスト
暇劇あぷろだ
柊りん&オコジョMMDモデルのダウンロードはこちらから
2012年に更新した記事まとめ
2013年に更新した記事まとめ
2014年に更新した記事まとめ
2015年に更新した記事まとめ
このサイトについて(アクセス禁止基準など)
翻訳担当:オコジョ
感想担当:柊りん
柊りんのイラストを描いていただける方を募集しています。
稿料は希望額をお支払いいたします。
詳細は「こちら」から
<お願い>
コメント欄において記事内容と全く関係ない署名活動、政治活動をすることはお控え下さるようお願いいたします。
<記事について>
・このサイトではすぐ記事にするという事はせずしばらく時間が経って十分にコメントがたまってから記事にするようにしています
そのため速報性のようなものはなく、意図せず他サイトさんとネタが被る場合があります。
・記事が長すぎるという指摘を受けて以来注意するようにしていますが時々長くなりすぎることがあります。
<コメント欄の規制について>
コメント欄がライブドア側によって規制されています。
問題があると判定されたコメントは「このコメントは削除されました」と表示されます。
柊りんのイラスト一覧
柊りんのイラストのリクエスト
暇劇あぷろだ
柊りん&オコジョMMDモデルのダウンロードはこちらから
2012年に更新した記事まとめ
2013年に更新した記事まとめ
2014年に更新した記事まとめ
2015年に更新した記事まとめ
このサイトについて(アクセス禁止基準など)
翻訳担当:オコジョ
感想担当:柊りん
日本の広告が話題にならない辺りに
歯痒さを感じる
最近のCMはインパクト残すのに必死になってて宣伝内容が伝わってこないの多い・・・
ttp://drazuli.com/upimg/file10236.jpg
俺は地雷の奴が一番効いた
きっついわ・・・
うっ、頭が・・・
サボローみたいなユーモア系もいいけど秀逸で上手い広告見てみたい
好きな作品が映像化された場合、それがとてもいい出来栄えだったとしても心の底から満足したことは殆んどない
。本当に良く練られた作品だわ
日本の広告は面白い・笑える・変わってるけど、スマートとは思われてなさそう
サボローは最初嫌われ者として作ったらなんか人気出たって明光義塾が困惑してたなw
まあ逆手にとってうまいこと使おうとしてるみたいなのは強かで良いと思うが
そこ知ってるぞ
ハリポタとポケモンとポップコーンの広告にも熱心だろ
と前振りしておいて、↓オコジョが早速エントリーしてそうな予感
Pokémon GO 公式フィールドテスト 参加登録
ttp://pokemongo.nianticlabs.com/
ttp://drazuli.com/upimg/file10237.jpg
テレビ局が少なくてテレビ広告の影響力が強いからだろうか。
「£」はポンドでは?
「では、ねぎまになってきます。」あたりを思い出す…
ひらパーのポスター
ttp://drazuli.com/upimg/file10238.jpg
ttp://drazuli.com/upimg/file10239.jpg
ttp://drazuli.com/upimg/file10240.jpg
ttp://drazuli.com/upimg/file10243.jpg
ttp://drazuli.com/upimg/file10241.jpg
ttp://drazuli.com/upimg/file10242.jpg