- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
TTTT2 メルカリは出品がヤフオクみたく煩雑でなくすぐできる。あと、相手が振り込んだお金がポイントになって、メルカリ内で使用できる。 つまり、現金がなかなかメルカリ外へ出て行かない設計になっているから、強い。
-
ftype メルカリ、最初にCMでかっ飛ばしたのが効いてる気がする。ネット強者を全くターゲットにしていない
-
gurinekosan LINEとかもそんな印象。アーリー層があれ危ないって避けていたらマジョリティに飛び越し普及しちゃった頑丈。
-
NOV1975
この手のやつは一個のトラブルで死滅することが往々にしてあるからどうかな。
-
iww 『これは実は重要で「業界人(=ネット業界の人)が想像できる範囲の外で成長している」というのは、実はものすごく参入障壁が高い。』
-
esuji5 手数料も売れたら10%ww高すぎwwってなりそうなものだけど、そのシンプルさでより多くの利用者を掴んでいる感じ。本当によく分からない領域を狙っているように見える
-
IGA-OS 違うアーリーアダプター層が存在すると思う。すなわち、アーリーアダプターと思ってる層の世代交代。
-
shields-pikes
業界人系アーリーアダプター以外の層で普及していて、しかも売上が伸び続けているのは、確かにかなり成功要因な気がする。米国市場は必要な資金規模が違うので、見込み無しなら早めに撤退しないとグリーになる。
-
txs 「西成の泥棒市を彷彿とさせる豊富な品揃え、フリマアプリ界の西成ことメルカリ : 市況かぶ全力2階建」http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65853150.html
-
aienstein 自分もメルカリを知ったのが美容師さんからだった。ネット界隈こそがイノベーター、アーリーアダプターだっていうのは思い上がりなんだな、って思った。
-
nakakzs どうかなあ。今までは小規模でなあなあになっていたところを、規模が大きくなって制度整えないといけなくなる(特に違法出品監視)が、それに対応出来るか。それはヤフオクが歩んだ道と同じように。
-
toaruR ブコメも参考になる
-
otakumesi ポール・グレアムがハッカーと画家で「シンプルであること」の素晴らしさを説いていたのを思い出した
-
kuborn ネットどっぷりな人はむしろアーリーアダプターにならなかった説はかなり腑に落ちる。普及具合やユーザーといい、LINEと同じようなイメージが強い。そりゃLINEもフリマサービスやめる。
-
hase0831 至言だと思う “「業界人(=ネット業界の人)が想像できる範囲の外で成長している」というのは、実はものすごく参入障壁が高い”
-
gyoki よく見るブログ先の奥様もメルカリで中古のベビー用品をもらい受けたりしていろいろとやってるしね。
-
TequilaBancho 専門家って言う人たちは往々にして未来が読めない。
-
you1_t32 そーいえば、パズドラ・モンストとかも、周りでやってる奴はあまりみないなぁ。
-
neo16tea 起業当時のメルカリで少し働いてたけど、ビジネスモデルも海外展開も組織開発も、全部その頃に思い描いてた通り。絵に描いた餅を爆速で実現し続けるスゴイ会社。辞めたことをどんどん後ろ髪引かせてくれる会社。
-
biztaka そもそもキャズムなんてものは存在せず、ただたんに住む世界が違うだけの話しだったのか。未だにピンタレストの面白さは理解できない
-
tadyjp “マジか、そんなの絶対上手くいかねーよ。ソートなんかにカネ払う人いねーだろwと思ってました。(多くのエンジニアが同じ気持ちだったと思います。)”
-
marsrepublic わかる。専門的に調査すればするほど別の世界。スマホが社会のプラットフォームになり、「ネット好きのやりたいこと」にこだわらずにビジネスに軸を置くならばそれが正解な時代が来たのかもね。
-
motch1cm 卒業シーズンということもあり制服が売られてるのがメルカリ: https://twitter.com/lone_zest/status/705354116604645376
-
kamayan1980 結論を言うと「入門講座」が必要なくなったのよね。『技術に詳しい人』を介さずに直に欲しがってる人にアプローチしていけるようになった。
-
MnMisato “「業界人(=ネット業界の人)が想像できる範囲の外で成長している」というのは、実はものすごく参入障壁が高い。” / “「業界人」が全く理解できない世界のサービスにいつの間にかなっている”
-
oscdis765 ルメリカ
-
sibukixxx 良記事
-
tohima トラブルで死にそうって思ってるのに何故か死なないパターン
-
tanayuki00 「メルカリの場合、(少なくても僕の周りでは)日本でもアメリカでも、「業界人」をいきなり飛び越えて、マジョリティが使いはじめるサービスになってしまっている気がします」
-
tomo-blog 面白い。noteに衝撃が走る。
-
yamadadadada2 たしかになぜ売れたのか謎。でも、あれだけのマーケットがあるんだよねえ。世の中は自分の想像よりも遥かに広く大きなものだと、この記事を読んで思った。
-
aienstein 自分もメルカリを知ったのが美容師さんからだった。ネット界隈こそがイノベーター、アーリーアダプターだっていうのは思い上がりなんだな、って思った。
-
sin20xx "3) 1)でも2)でもないが成功と呼ぶには至っていない"それを入れると既に定義した前提が無意味になるので「いずれかに全てが当てはまるように思う」と結ぶのは文章としてちょっと矛盾しているかと。転の肝の段落なのに。
-
masato0404 海外進出で成功したECサイトはあるのか。Amazonですら米国版と日本版は明確に線引きしている。先行する他社サービスが無く、メルカリの強みを活かせるのであれば勝機あり。
-
tetsuya_m メルカリで買いたたいてセドリしてるヤフオク業者いるらしい、相場がこなれてないし売り手にネット強者が少ないので成り立つと…
-
kazoo_oo “「業界人(=ネット業界の人)が想像できる範囲の外で成長している」というのは、実はものすごく参入障壁が高い。”
-
xevra 良エントリ。はてなみたいにシリコンバレーで討ち死にした連中ばかりの中でこれは凄い。応援したい。
-
hotelsekininsya ちょっと前なら売り出して五分経たずに良いものは売れてたのだけど、最近は人多すぎなのか売れないときはとことん売れなくなった。
-
T-norf とても共感できる一方で、理解しなきゃまずいという心の声も聞こえるのよね。Facebookみたくかじってみるか。
-
dkfj
シリコンバレー時代に観測してた経験だと、スタンフォードの学生の間で流行っているサービスより、サンフランシスコとか余りレベルの高くない学生が使っているサービスの方が後になって伸びていたなぁ
-
pha
-
Nyoho
-
custa
-
nakakzs どうかなあ。今までは小規模でなあなあになっていたところを、規模が大きくなって制度整えないといけなくなる(特に違法出品監視)が、それに対応出来るか。それはヤフオクが歩んだ道と同じように。
-
nekihotojj
-
solailo
-
neetor
-
keano
-
kuzigozi
-
toaruR ブコメも参考になる
-
yuto2805
-
gold-barley
-
otakumesi ポール・グレアムがハッカーと画家で「シンプルであること」の素晴らしさを説いていたのを思い出した
-
kuborn ネットどっぷりな人はむしろアーリーアダプターにならなかった説はかなり腑に落ちる。普及具合やユーザーといい、LINEと同じようなイメージが強い。そりゃLINEもフリマサービスやめる。
-
Boyakki_0000
-
hase0831 至言だと思う “「業界人(=ネット業界の人)が想像できる範囲の外で成長している」というのは、実はものすごく参入障壁が高い”
-
yukayuka0108
-
senpaiya
-
gyoki よく見るブログ先の奥様もメルカリで中古のベビー用品をもらい受けたりしていろいろとやってるしね。
-
cu39
-
himarinanaki
-
cks1200
-
yoris777195
-
sasakishingoten
-
TequilaBancho 専門家って言う人たちは往々にして未来が読めない。
-
you1_t32 そーいえば、パズドラ・モンストとかも、周りでやってる奴はあまりみないなぁ。
-
evenosuke
-
ji_ku
-
lololo345
-
y-kobayashi
最終更新: 2016/03/04 09:26
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - メルカリは本当に「世界を取る(かも)」と思った件|決...
- 2 users
- テクノロジー
- 2016/03/04 13:09
-
- b.hatena.ne.jp
- あとで消す *あとで確認?
関連エントリー
-
フリマサイト『メルカリ』(mercari)で著作権侵害商品が多数出品されている現...
-
1000万DL突破で躍進中! メルカリ創業者、山田進太郎がピュア”C2C”にこだわ...
-
なぜメルカリはUS版も日本で作るのか?山田進太郎氏が試みる、海外展開の新常...
関連商品
-
Amazon.co.jp: なぜ、あの会社だけが選ばれるのか?-成功し続ける会社がやっ...
- 8 users
- 2010/06/30 12:31
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: TAKUYA KIMURA×MEN’S NON-NO ENDLESS (タレント・映画写真集)...
- 1 user
- 2011/09/14 04:45
-
- www.amazon.co.jp
-
スマホで稼げる メルカリ LINE MALL 副業入門
-
Portrait.Of.PiratesワンピースNEO-EX チョッパーマン ZOZOTOWN Limited ver.
同じサイトのほかのエントリー
-
メルカリは本当に「世界を取る(かも)」と思った件|決算が読めるようになる...
-
PUFFYの亜美ちゃんに、こち亀を渡す話|神保賢志|note
-
「いきなりステーキ」初心者が知らない5つの本気のいきなりステーキ。|世永...
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 技術ブログ
-
ウェブアプリケーション開発に新言語を採用したときにインフラで考えたこと - ...
-
- テクノロジー
- 2016/03/02 18:30
-
-
高い互換性と寿命の長いWebAPIをつくるには - トレタ開発者ブログ
-
- テクノロジー
- 2016/03/03 11:23
-
-
他のチームに「技術的支援」をする時に気をつけていること - Masteries
-
- テクノロジー
- 2016/03/04 08:36
-
- 技術ブログの人気エントリーをもっと読む