まぁ時代が時代で今のMTって言ったら『速い車』ってイメージになるのは仕方の無い事なのだが悲しい
スポンサーリンク
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/13(水) 14:46:42.70 ID:1X/A6Xe30.n
シフトチェンジ楽しい
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/13(水) 14:47:16.95 ID:qtTf3C9YK.n
>>2
わかる
操縦してる感は大事
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/13(水) 14:48:26.69 ID:Bol/LDmr0.n
>>6
結局それなんだろな
ATで公道だとどうしても乗らされてる感が強い
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/13(水) 14:48:07.58 ID:JQ02+Deka.n
わざわざMT選ぶメリットがほぼない
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/13(水) 14:53:13.71 ID:I6M+th100.n
業務用の特殊な車とかならまだしも一般用の車で
今の時代に手と足使ってギヤ変えてると思うとなんだかな
おれもMTだけど
スーパーカーとか採用のDCTとかでパドルならいいけど
CVTとかでパドルだとCVTが逝かないか不安で使えん
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/13(水) 14:53:55.91 ID:2A6GyalLp.n
仕事の関係で中古車屋を少し回るんだが軽トラのMT求める人なんてまず普通じゃないから若い世代だと認知すらされてない可能性も
「MTの車なんでもいいので紹介してください」的な事言うと出てくるのはスポーティな車ばかりだ
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/13(水) 14:55:00.91 ID:Bol/LDmr0.n
>>15
軽トラのMTならわりとあるんじゃねーの?
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/13(水) 14:56:47.47 ID:2A6GyalLp.n
>>17
すまんあるにはある
軽トラたくさんある店なら必ず抱えてはいるくらい
でもやっぱりオススメはしないらしい
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/13(水) 14:58:45.34 ID:Bol/LDmr0.n
>>21
オススメされないのか
軽トラの用途考えるとATよりも丈夫な気がするんだが
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/13(水) 14:55:32.66 ID:2A6GyalLp.n
まぁ俺が言いたいのは
例えば「このMT車買うんだ」って言った時に真っ先に「速いの?」って聞かれるような、そんな時代が悲しいってことだ
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/13(水) 14:55:49.03 ID:Vg9zwdoi0.n
最初がMTだったからATになった時はトルクコントロールが面倒臭かったな
MTならグッと力を入れたきゃシフトダウン、たら~っと流したきゃシフトアップでトルクを調整出来たのに
ATはキックダウンとかODモードとか特別な操作を要するうえ狙い通りのトルクにはならない
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/13(水) 14:58:29.37 ID:pqiD43p/M.n
>>19
これ
機械に任せた結果余計ややこしくなった
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/13(水) 14:59:58.69 ID:I6M+th100.n
>>19
CVTだとマニュアルモードあるけど、どうせなら連続で可変できるようにしてほしい
1・2・3・4・5・6・7じゃなくて、例えばパドル引いてる間だけ徐々にギヤ比が変わるみたいな
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/13(水) 14:58:43.89 ID:lz+kIq400.n
今の時代だからというよりMT選ぶような車好きはスポーツカーも好きだろうっていう昔からの固定観念じゃないの
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/13(水) 15:02:47.49 ID:2A6GyalLp.n
>>25
確かに先人達が「MTは楽しい」でなく「MTで飛ばすのが楽しい」とのみ伝えた結果なのかもな
その点バイクは凄いよ
未だにスピードには拘らないアメリカンというスタイルが確立しているのだから
まぁ一部の人は飛ばしてるがw
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/13(水) 15:05:58.88 ID:I6M+th100.n
>>31
アメ車バイク乗ってるカスはうるさくて仕方ないから消えろと思うが
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/13(水) 15:07:21.50 ID:XDL67o3dd.n
>>37
すまん…
その辺の旧車よりうるさいは…
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/13(水) 15:24:11.90 ID:2A6GyalLp.n
何だろうな…
なんだかんだ言ったが俺はまだMTのマイカー持って日が浅いし知識足らずで偉そうなことも言えないんだが、MTはやっぱり楽しいよ!でもその楽しさの根源は『スピード』だけじゃないって今の愛車に出会って分かった
とにかくあの操作してる感じがある種自分は『男の子』なんだって目覚めさせてくれたような感じだ
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/13(水) 15:26:48.22 ID:2A6GyalLp.n
だからMTを敬遠視してる人は一度なんでもいいから乗ってみて欲しいし
スポーティなMT乗ってる人はゆったり50km/hくらいで山道を走って欲しい
多分そしたら俺が言いたいことが少しは伝わるかも知れない…
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/13(水) 15:28:25.82 ID:JfVa+9l60.n
敬遠はしてないが普段の足としてギアチェンジを迫られるのは酷
渋滞で常に半クラを1時間とかかなりキツイ
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/13(水) 15:30:10.44 ID:vM0ZOQO90.n
>>52
んなことやってたらクラッチ減って仕方ないわ
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/13(水) 15:31:34.56 ID:JfVa+9l60.n
>>53
年末年始等の高速道路の規制ラッシュを体験してみろよ
MTだとマジで足吊るから
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/13(水) 15:33:25.84 ID:wLEed0Ex0.n
>>56
昔のツイン、トリプルクラッチとかじゃなきゃ余裕
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/13(水) 15:37:13.22 ID:vM0ZOQO90.n
>>56
いや・・・半クラじゃなくて普通に1速つないだままにしないのか?
あと、ある程度前の車が進むまで発進しない
シングルの強化クラッチ入れてるけどそんなに困ったことないぞ
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/13(水) 15:31:09.36 ID:2A6GyalLp.n
>>52
これよく言われるけどあまり半クラは使わないんだよね
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/13(水) 16:10:36.85 ID:mt2s01gd0.n
MT=スポーツは時代錯誤だよ
ポルシェは速さ追求の911GT3がDCTモデルのみで
お遊び用のCaymanGT4はMTモデルしかない
35GTRやLFAだって方式は違うが2ペダルだしねぇ
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/13(水) 16:13:46.38 ID:Vg9zwdoi0.n
>>78
DCTでトルクを最大限に活用する事に意味を見出してるのは
若い頃に3ペダルMTでそれをやってたオッサンだけだろなぁ…
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/13(水) 16:09:28.86 ID:Vg9zwdoi0.n
ATしか知らなきゃトルク操作を知る機会が無い
トルク操作を知らなきゃ走りへの拘りが生まれる機会が無い
走りへの拘りを知らなきゃ高性能車への憧れを持つ機会が無い
メーカーは利益率の高い車で儲けたり高性能で他社他国に差を付けたりしたきゃ
もうちょっとMTスポーツを若者に売っとかなきゃジリ貧だろね
白物家電車しか売れない現状はメーカーが自ら作ったといっていい
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/13(水) 16:40:47.01 ID:OQ+im/UGa.n
>>76
すごい加齢臭思考
89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/01/13(水) 16:57:31.19 ID:Vg9zwdoi0.n
>>86
まさにその通り
もう俺みたいなオッサンしかこういう考え方にならないから日本メーカーとしては苦しいだろなっていう話
このままじゃいずれ中華電動車に市場奪われるんじゃね?
引用元:http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/news4vip/1452663978/
スポンサーリンク
三栄書房 (2015-01-31)
売り上げランキング: 53,002
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧
今の時代、早さ重視の車は全部AT
MTがあるのはフィットRSとかロードスターじゃん
シビック、メガーヌ、コルベット、
WRX、
他なんかある?
そういう意味だと↑のをもっと安くシンプルにできるAGSには期待してる。(あとマツダのATも)
出来れば6AGSも出して欲しい。
ちょっと調べてもATがあるにはあるってレベルだが
そういうCVTほしい。
オートマモードは苦でしかないわ
ダイハツも4ATを乗せてきたから、ATの普及率が上がりそう。
アクセルブレーキ踏み間違い事故は今ほど無かった気がする
スポーティでものんびりでも乗れる
軽めの車体にしっかりした足まわりがMTと相まって心地いい
狭すぎず広すぎずな室内
クルコンやオートライトみたいな快適装備もそこそこある
これで乗り出し200万切る
MTのが軽いコレだな!!
それでは私は3ペダルMTにこだわり続ける
それも近い将来にね
コンベ車を一部地域以外~って言ってるだけだから。しかも20~30年後?
HVの生産台数推移見ればわかるように、
自分達が生きてる間にMTのシェア50%
切るのを見れるかどうかわかんないよ。
↑50年後くらいの話ね。
まだまだ多くの車種にMT仕様あるのになにを嘆いているのか
もう一回販売しないかな。
もっといろんな人に知って触ってもらいたいね
電スロも嫌いだが、せめてMT位はなぁ…
時期型M3や911GT3にもちゃんとあるらしいというハナシだが…
フェラーリや枕みたいなF1幻想を売る車じゃないんだから、遅くたって構わんよ
ヴィッツRS、CR-Z、s660、マーチニスモ、ノートニスモ、スイスポ、アルトワークス
そんな俺は直6、2Lに乗ってる。いつも軽にすら煽られる
ATが悪いんじゃない庶民車のATがくそなだけ
頭が悪いしダイレクト感が無い。ストレスが溜まるだけ
基本的には速さ求めるならDCTだね
MTが捨てられずに毎回同じ車種になっちゃう
そんな愛車はカローラとKトラ・・・
クルマ系のまとめサイトでも、「MTは操作が楽しい」と書くとたいてい「公道で飛ばすな」「サーキットでも行ってろ」と
反論される
すぐヒール&トゥだのダブルクラッチだの言いだす一部のMT派も問題があるんだが
アルトワークスは6MTとそれベースの6AGS化するべきだよな
今時のMTは「スピード一切関係無くガチャガチャできるよ」しかメリットが無く、エコカー減税も無いわ装備品もゴッソリ削られてるわそれでも注文しようとするとスタッフから怒られるわでかなり敷居が高いんだから
でも無くさないでね
そんなんMTじゃなくてもできるだろ。
それでもキャリーとかには向いてないと思うけど
軽トラはMTよ
楽しければってなんだよ・・・
こうゆうやつがプリウス叩いたりするんだよな
根拠もないのに良く叩くわ
これだからMT信者わ・・・
美味しいってなんだよ
根拠もないのにコンビニ弁当叩くなよ
って言われてどう思う?
スポーツ系ばっか乗ってきたけどiQに乗り換えた。
物足りないけどあれはあれで楽しい。
っていうかスポーツ系じゃないMTはあんなに運転難しいのか。
まあとにかく楽しいってことだ。
※51
楽しくないと運転なんて苦痛でしかないやろ
ろくに体動かせん、人をあやめる可能性が高いなどなど
楽しさとプリウスたたきに何の関係があるんだ?
楽しいってだけじゃアカンのか?
セレとか突然ダメになりそうで怖い...
今のTCTなら全然良いんだけど。
バイクは夏は風が気持ち良さそうだね、と同じレベル。
分かる。すばらしい。
そういう感覚なんだね。
コメントする