インドにiPhoneが普及するのはいつの日か。。日本印度化計画ならぬ、印度林檎化計画は進んでいるのだろうか(年がばれる投稿ですみません)。
AppleのiPhoneは、既に先進国や中国ではかなり普及しており、これ以上の大きな発展はないのではないかとみられている。そんな中、Appleのマーケティングの目はインドに向けられていることは以前当ブログ記事でもお知らせしたとおり。なぜなら、インド市場には潜在的需要が見込まれるからだ。
目次
iPhoneのインドでのシェアは1%足らず
Appleは前四半期の財務レポート会議上でこれまでと同様中国市場への自信を見せたが、業界のアナリスト達もこれまでと同じようにAppleがもっと多くのリソースを新興市場に向けることを推奨している。例えば、インドだ。IDCの公開したデータによれば、今年の第三四半期のインドのスマートフォン製品のシェアでは、AppleのiPhoneは1%にも満たず、たったの0.9%だった。そして世界全てのスマートフォンメーカーの中で19位に甘んじているのだ。
インド市場を統治しているのは、長らく韓国のSAMSUNGだ。その占有率は24%になる。2位と3位はローカルブランドのMicromax と Intexで、それぞれ16.7%と10.8%というシェア率になっている。
インドでの売上げ台数はあまりに少ない
今月のはじめに、インドの企業管理局が公開した文書の中で、Appleのインドでの販売額がこれまで10億米ドルを超えたという数字がある。これはインドにまだApple Storeがなく、iPhoneのマーケットシェア率が非常に低い中でAppleが得た業績だ。10億ドルというと一般的には少なくはないが、これをAppleが中国で得た業績と比べたら少なすぎて可哀想なレベルだ。なぜなら今年の第三四半期に、Appleは大中華圏で132億米ドルの売上げがあるからだ。しかも、1四半期だけで、だ。
iPhoneを生活必需品と捉えている人が極端に少ない
「iPhoneが2007年にリリースされてから今まで、このシリーズのインド市場での成長率は安定している。しかし中国市場と比べて、iPhoneを生活必需品と捉えているインドの消費者は未だに非常に少ない」とロイター社が以前評論の中で指摘している。
Appleはますますインドへの投資を増やす必要があるだろう。
画蛇添足 One more thing…
AppleのiPhoneが0.9%というあまりにも低いシェア率からインドで成功するためには、いくつかの障害があるといえるだろう。
インド市場の特殊性
私はインド専門家ではないし行ったこともないのでよくわかっているわけではないが、インド市場は今のところはやはり国全体が経済的に潤っていないこともあり、ローエンドやミドルレンジまでのスマートフォンが市場の大半を占めることが、ハイエンドのiPhoneを阻む大きな原因になっているというのが一般的な言われ方だ。
外資企業の参入障壁
また、インドでは自国産業を守るために小売や製造分野に外資企業の参入障壁を設けていることも、Appleが直接進出しない原因となっているようだ。
中国で成功したやり方を学ぶ?
インドよりはマシとはいえ、同じように一般人は給与がそれほど高くなく、数ヶ月分の給与を全部注ぎ込まないとiPhoneを買えないというレベルの中国でもiPhoneが成功できたのは、恐らく3つの理由がある。
- 2008年にApple Storeをいち早くオープン
北京オリンピックにあわせ、2008年にApple Storeをいち早くオープンした。これでAppleの名前をギーク以外にも知らしめることに成功。 - iPhoneを持っていることをステータスにするブランド戦略に成功
片方の腎臓を売ってまで買いたいという人が現れるほど、iPhoneを持っていることがステータスになった。一定の財力があるということを示す証拠となるからだ。これがAppleのブランド戦略だ。 - 最大のキャリアチャイナモバイルと手を組んだ
中国で爆発的にiPhoneが普及したのは、Appleが2013年発売のiPhone 5sから中国最大のキャリア中国移動(チャイナモバイル)と手を組んだことだ。中国では日本ほどお得感はないが、それでも2年縛りであれば通話料がかなりお得になるプランや本体の割引が行われるとあれば、当然キャリア版が売れるのは間違いない。
Apple Store(直営店)の設立が先決?
特に1.と2.のようなブランド戦略にはやはりApple Store直営店の存在が欠かせない。1回ユーザをAppleのエコシステムに取り込んでしまえば、なかなか他に移りにくい仕組みを持っているのがAppleの強みだからだ。
これについてはティム・クックCEOが今年インドのモディ首相を訪れ、そして最近になってインドで足かせになっていた販売に関する規制が緩和されることから、遠くない将来に実現しそうだということがわかっている。
インドでアップルストア一号店オープンのため?ティム・クックCEOが今月インドのモディ首相を訪問
Appleのティム・クックCEOが今月、インドを訪れることがわかった。インド市場の発展スピードが中国を抜いているこの状況下でクックCEOが...
超急成長中の巨大市場を攻略できるか?インドの規制緩和がAppleにチャンスをもたらす
Appleにとって世界第二の市場である中国の成長が鈍化するにつれ、Appleの目は今度はインド市場に向きつつあるようだ。 2015年9月の...
インドの携帯キャリアとの連携も必須か
3.に関しても、恐らくAppleは現地の最大手通信キャリアと大胆に手を組んで進めていくのではないだろうか。ちなみにインドではBharti Airtel、Vodafone India、Reliance Communications、Idea Cellular、BSNL、TATA DOCOMO、Aircel、Uninorがメインの携帯キャリアで、特にBharti Airtelが最も加入者が多いようだ。このBharti Airtelと組んで魅力的なプランが提供できるかどうかがiPhoneのシェアにも影響しそうだ。
ちなみに現在一応AirtelもiPhoneを扱ってはいるが、Appleは間にインドの代理店を入れて販売しているため、価格が高くなりすぎているところがあるのかもしれない。Airtelのサイトでは、iPhone 6 Plusが未だに50,735ルピー(約93,700円)で売られていることを考えると、まだまだ高いといわざるを得ないだろう。しかもAppleのiPhoneシリーズは最後のページにあって全然目立たない。そしてAirtelで売っている殆どの4G対応スマートフォン価格が10,000ルピー(約18,400円)以下であるところを見ると、なかなか厳しい市場なのかもしれない。
ただ、AirtelイチオシのフラッグシップがSAMSUNG Galaxy S6 edgeの47,999ルピー(約88,600円)であるところをみると、やはりインドにも金持ちはいて、その中でなぜかSAMSUNGがいいイメージ戦略を打てている可能性がある(または他の国でもやっているようにインセンティブやマージンをつけまくっている可能性もあるが)。
インドでのAppleの戦略は、まずはシェアトップのSAMSUNG落としから始まるかもしれない。
記事は以上。
(記事情報元:WeiPhone)
【”EM Store”スタート!】
Make! for "Better Things" with Respect.
私も開発に関わっている2015年度グッドデザイン賞受賞のiPhone専用カバー"Palmo(パルモ)"をはじめ、ECBB Makers. のグッドデザイン賞受賞チームの手によるプロダクトを販売するサイト【EM Store】ができました!
Palmoは楽天、Amazon、Yahoo!ショッピング等では買えません!【EM Store】からどうぞ!
【ショッピングカート機能】複数のモデルをいっぺんにご購入いただくのが簡単に!
【会員登録機能・マイページ機能】毎回住所等のご記入がいらないためリピート購入が便利に!
【配送先別指定可能】プレゼント・ギフトに最適!
【英語版・海外配送対応】英語のわかる外国の方や、海外にお住まいの方も購入可能になりました!
【新製品・ニューモデルがいち早く登場】最新モデルはここで!またEM Storeでしか買えないモデルもあります!
2015年度グッドデザイン賞受賞!!
私も開発に関わっている、究極のiPhone専用カバー”Palmo(パルモ)”!
![]()
究極のiPhone専用カバー”Palmo(パルモ)”の蓄光素材モデル、"Palmo GiD"!
![]()
【Palmo × BRAVE HEART】キックボクシング世界4階級王者 佐藤嘉洋コラボモデル
![]()
【安全】セクシーでスタイリッシュな外観なのに、落としてもしっかり四つ角を守ってくれる!
【安定・安心】指を挟んで固定できるから、安定した片手でのラクラク操作を実現。電車の中、寝ながらの操作が楽に!自撮りもやりやすくなって安心!
【コダワリのデザイン】iPhone本来のデザインと生の触感を大事にしたい、つけない派のあなたにもぜひオススメ!
【各機種専用デザイン】iPhone6/6s用、iPhone 6/6s Plus用、iPhone5/5s/5c用はそれぞれ専用デザインになっています!
私も使っています!
塗るだけでスマートフォンの液晶ガラスを水晶化して保護!
【クリスタルガード・ガラスアーマー】
クリスタルガード by kozmez
論より証拠!この記事で私自身もiPhone 6 Plusへの塗布後の実証実験を行っています。今までも何回も落としたり鍵などでひっかいていますが、割れることなく使えています(非常に強い光を当てたときにしか気づかない、非常に細かい傷はありますが、気にならないレベル)。これはすごい!スマートフォン液晶ガラスを塗るだけで強化、クリスタルガード・グラスアーマー実証
巷で評判になっている、塗るだけでスマートフォン液晶ガラスを強化する、"クリスタルガード・グラスアーマー"。早速私も手に入れて、実...
私も使っています!無線LANルータならこれに決まり!
最強ギガビット・フルスペック・フラッグシップモデル!!
【NEC Aterm WG1800HP2】
NEC2014-10-09
ネットがライフライン!という方には自信を持ってオススメ! 安定した無線・有線接続が実現します。カテゴリ7ケーブルと合わせると更に効果絶大。
私も使ってます!
軽くて使える大容量モバイルバッテリー!
【Cheero Power Plus3】
cheero
バッテリーがもたない昨今のスマートフォン。モバイラーにとっては外出時には必須のモバイルバッテリー。どうせ使うなら、いいものを!実績と信頼のCheero製で、安全の日本製電池使用。 大容量13,400mAhなのに、先代のCheeroよりもサイズを20%カット。iPhone6を4回充電可能。 2.4Aの出力もあり高速充電も可能。それでいてこのお値段! 発売当初人気絶頂で高額転売が続いたが、適正価格で買えるようになったのでご紹介。
私も使ってます!
MacBook Pro/AirのSSD容量が足りない人へ、SDカードスロットにジャストフィットのソリッドディスク!
【PNY StorEDGE Fit SDスロット disk】
PNY
MacBook Pro/AirのSSDの換装が非常にお金がかかるが、これならある程度手軽に増量可能。Airだとほんの少しだけ出っ張るだけで邪魔にならない。Proだと出っ張りが大きくなるので注意。