読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

I AM A DOG

きょうは犬だから

広告

ワンプレート朝食が定番化してきたのでメモ

日記

f:id:OKP:20151012121115j:plain
奥さんの出勤前に朝食を作ることで、私も規則正しい生活を続けようという試みはひとまず成功していて、簡単ではありますがワンプレートの朝食を毎朝作るようにしています。

簡単に準備できて飽きのこない朝食を

夫婦同じタイミング起床してすぐ作り始め、奥さんが身支度をしている5〜10分程度の準備で食卓に並べられるような簡単かつ、バランスよく、昼まで腹持ちするというのが目標。
f:id:OKP:20151012121116j:plain
バランスよくといっても、栄養のことなどあまり分かってませので、毎回の食事で「炭水化物・野菜・タンパク質」を適量取っていれば大丈夫だろう、程度のざっくりしたもの。結婚してからずっと食卓のメニューはそれだけを考えていますが、今の所夫婦共に健康なので大きく間違ってはいないはず?

さて、ある程度朝食プレートの構成がテンプレ化してきたのでメモ。

  • ミニサラダ
  • 加工肉
  • 食パン(5枚切り半斤)
  • 牛乳又はオレンジジュース

f:id:OKP:20151012121114j:plain
基本的にはだいたいこの5種の組み合わせですが、食べ方を多少変化させることで、毎日食べても飽きないようにしています。

  • 「卵」は目玉焼きかスクランブルエッグ、ゆで卵にして刻んでマヨネーズ和えか、簡単なオムレツ(中身はツナ&チーズがお手軽)。
  • 「サラダ」は前日の夕食時に多めに作って別に分けておくか、時間がなければミニトマトやキュウリをカットするのみ。ないよりはマシなはず。彩りはイマイチですが、ザワークラウト盛るだけってのもあり。
  • 「加工肉」はベーコンやソーセージ、これがあるとパンが進むので。
  • 「食パン」は5枚切りの厚みが好きなんですけど、1枚だと朝の食欲では食べきるのが大変なこともあるので、1枚焼いて半分こ。他があるので、まあお昼ぐらいまでならギリ持ちます。

「飽きないように」というのが以外と重要で、これまでもバナナ、ヨーグルト、シリアル、たまご掛けご飯など、毎日時間をかけずに食べられる朝食が一時的にブームとなることはあったのですが、どれも長続きしなかったのですよね。

f:id:OKP:20151012121119j:plain
この程度なら、準備に10分もかかりませんし、毎日メニューも変わるので飽きるということとも(今の所は)ありません。私が朝から外出する用事のある日も普通に作れているので、仕事をしていたときもできていたかもしれませんね。

家族で食卓を囲むことで朝から会話も生まれますし、家で朝食を食べる習慣は今後自分が仕事に復帰しようとも続けられたらなと思っています。
f:id:OKP:20151012121118j:plain
できればもう少し凝ったものを作れるようになりたいけど(旅館の朝食のような和食なども)、早起きはツラいですし今のところはこれが限界かな。もう少し上達したらまた報告できればと。

朝ごはんの献立-12のシーンとおいしいごはん

朝ごはんの献立-12のシーンとおいしいごはん

番外編としてたまには焼きそばパンとかフレンチトーストなども。青のりを振るのは外出しない私だけ(笑)
f:id:OKP:20151012121117j:plain
f:id:OKP:20151012122338j:plain
本当はコーヒーも毎朝煎れたいのですけど、飲み物をダブルで飲んでいられるほどの余裕もないので、奥さんが外出してからの私だけゆっくり楽しませて貰っています。

キューネ ザワークラウト(バレル) 850ml

キューネ ザワークラウト(バレル) 850ml

ヘングステンベルク ザワークラウト 720ml

ヘングステンベルク ザワークラウト 720ml

今はキューネを使ってますがヘングステンベルクの方が酸味が若干控えめでしょうかね。サラダ代わりに使うつもりだったのですが、意外と皿に「緑」がないのが寂しくて、なかなか減りません。