パスワードを忘れた? アカウント作成
12286836 story
音楽

ソニー製コンポCMT-SX7に「聴こえない高周波が大音量で流れる」不具合 22

ストーリー by hylom
さすがハイレゾ 部門より

ソニーのハイレゾ対応CDコンポ「CMT-SX7」で、ノイズや人に聞こえない高周波が大音量で出力されるという不具合が確認されたそうだ(AV Watchソニーの発表Engadget Japanese)。

対象製品の製造番号は「2100001~2105394」だそうで、ソニーは該当製品のユーザーに対し使用を中止することを呼びかけている。対策方法については2週間以内に案内するとのこと。

  • by herb-tea (40257) on 2015年07月24日 16時47分 (#2852669) 日記

    オーディオマニアだったら聞こえてますよ。

    そういえば、最近モスキート音が聴こえ辛くなってきて歳を感じる。

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2015年07月24日 17時05分 (#2852684)

    どうでもいい。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      >主な症状として「音楽が正常に再生されずノイズが聞こえる」、「人の耳では聴きとれない高い周波数の信号が大音量に相当する音圧レベルでスピーカーもしくはヘッドフォンから出力される」、「スピーカーのツイータ部が高温になり破損する」場合があるという。
      と、いうことなので、
      「ハイレゾがどうとか言ってる会社がこの体たらくかよ」というのを抜きにしても十分ダメでしょ

    • by Anonymous Coward

      ハイレゾを押してるソニーがそれを認めるわけにはいかんでしょう。
      それに、

      というのだから、物質的な損害も出るようですよ。

      • by Anonymous Coward

        真面目に話をすると、お値段の張るモニター・スピーカー繋いでミキサー気取りの大音量で聞いてたら一発でツイーターが飛ぶ可能性もあるよ
        なにしろ飛ぶのを前提に交換用の振動板売ってるくらいだからね
        #デスクトップでも使えるくらいの小型のプロ用スピーカーで実験しようとして、ツイーター飛ぶから気をつけてねと言われてビビッたことがある

  • by Anonymous Coward on 2015年07月24日 17時07分 (#2852687)

    可聴域にずらしてきたらどう聞こえるのか、私、気になります。

    個人的には、おわかりいただけただろうか? 系か、
    秘密の地下工場で強制労働させられている人達がこっそり仕込むことに成功した要救助メッセージかのどっちに違いないと思う。

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2015年07月24日 17時12分 (#2852692)

    聞こえない音が出力されるだけなら別に危険はないと思うけど?
    害があるとすれば、
    ・気づかないうちに体調不良に陥ったり精神に異常をきたす
    ・変な害虫や害獣をおびき寄せる
    あたりですかね?

    ここに返信
    • ただ超音波が鳴るだけじゃなくて

      スピーカーのツイーター部が高温になり破損する。

      だそうだ。
      問題は大出力ってことだね。

    • by Anonymous Coward

      聞こえないから逆に危ないんだよ
      大きな音が鳴っているのにそれに気づかないと
      知らずに耳にダメージを蓄積してしまうから

    • by Anonymous Coward

      鼓膜に影響とかないの?
      聞こえるかどうかは、音波が可聴域にあるか無いか程度の違いしか無いんだからさ

    • by Anonymous Coward

      悪事を働いても、バレなければ大丈夫的な?

    • by Anonymous Coward

      その理屈で行くと、視神経が反応できないほどに波長の短い光は無害ということになる。
      そういう光(と呼んで良いかどうか知らないけど)には放射線なんかが含まれる。

      もうちょっと、物理とファンタジーを区別するようにした方が良い。

      • by Anonymous Coward

        直接見ないでくださいって書いてあるUVライトも見えないから無害ですね

    • by Anonymous Coward

      犬やピュアオーディオマニアが発狂するから。

  • by Anonymous Coward on 2015年07月24日 17時24分 (#2852705)

    という効能を出すのはダメだろうか?

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      呼んでいるかもしれませんよ。

  • by Anonymous Coward on 2015年07月24日 17時25分 (#2852707)

    さすがソニーだと思いました

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2015年07月24日 17時25分 (#2852709)

    ハイレゾ音源とハイパーソニック・エフェクトを否定するような対応は止めてほしい
    オーディオの世界では人の耳で聞きとれない高い周波数の信号など存在してはいけないことになっている

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2015年07月24日 17時25分 (#2852711)

    金田朋子さんの生の声に近い音声を再生できるかな。

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2015年07月24日 17時37分 (#2852726)

    宅内では聞こえなくても
    宅外では可聴域に下がって
    聞こえてしまったりしないんですかね?

    ここに返信
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...