ニュース
手ブレ補正機能搭載で移動中でも描ける、マンガ制作スマホアプリ「メディバンペイント ミニ」
(2015/7/24 15:03)
株式会社メディバンは23日、Androidスマートフォン向け無料イラスト/マンガ制作アプリ「メディバンペイント ミニ」を提供開始した。対応OSはAndroid 4.0以上。iOS版は今夏提供予定。
スマートフォンの比較的小さな画面でもマンガ制作ができるよう、UIをスマートフォン向けに最適化。「カラー」「ブラシサイズ」「色の不透明度」といった利用頻度の高い機能は専用バーを用意し、パネルを開かずに直接操作可能。特にカラーは「色相/彩度/明度」で操作する「HSVバー」を搭載したことで、直感的にカラーを選べるとしている。利用頻度の高いツールを登録できるショートカットパネルを配置している。
歩きながらや走行中の電車・バスの中でも制作できるよう、手ブレ補正機能を搭載。筆圧検知にも対応しており、サムスンのGalaxy Noteシリーズといった筆圧検知対応スマートフォンでは、筆圧に応じた線などペンタブレットのように描くことができる。
同社ではAndroidタブレット向けアプリ版を6月にリリースしている。アプリ自体はスマートフォン版、タブレット版とも同様だが、画面サイズによってUIを分けており、画面サイズを7インチ以上と判定した場合は、「メディバンペイント タブレット」として起動し、それ以下の画面サイズでは「メディバンペイント ミニ」として起動する。
搭載している機能はPC版、タブレット版と同じ。ブレンド機能を備えたレイヤー機能は枚数無制限で利用できるほか、筆圧によって濃さが変わるブラシや、水彩画のような色を混ぜることもできるブラシ、絵の具を指先でなぞったような表現が可能なブラシなど、複数のブラシを搭載している。また、トーンや背景、テクスチャーなどの素材850種類以上のほか、フォントワークス社のフォント20書体を利用できる。すべて商用利用が可能。
データは容量無制限のクラウドストレージに保存可能で、複数ページのイラスト/マンガを描いても、スマートフォン内のストレージを圧迫しないとしている。また、クラウド同期機能により、PC版などでの制作環境をスマートフォン上に再現することが可能。チーム機能も搭載し、複数のメンバーで1つのイラスト/マンガを制作できる。
URL
- 「メディバンペイント」(Google Play)
- https://play.google.com/store/apps/details?id=com.medibang.android.paint.tablet
最新ニュース
- 手ブレ補正機能搭載で移動中でも描ける、マンガ制作スマホアプリ「メディバンペイント ミニ」[2015/07/24]
- Flash Playerの脆弱性で日本が狙われている、サイト改ざんで「EMDIVI」など仕掛けられた事例を25件確認[2015/07/24]
- 目が光る「ダンボー」のWi-FiルーターとWi-Fi中継器、海洋堂「リボルテックダンボー」と合体可能[2015/07/24]
- Microsoft、Outlookのメールアカウントを利用したメッセンジャー風iOSアプリ「Send」[2015/07/23]
- TPP著作権条項への反対署名、コミケや二次創作への萎縮効果を懸念[2015/07/23]
- JTBとPayPalが電子チケットサービス「PassMe!」、購入から入場までスマホで完結[2015/07/23]
- マンガの海賊版撲滅には国内版と翻訳版のサイマル配信が必要……経産省の調査事業「マンガ制作・流通技術ガイド」報告会[2015/07/23]
- ローソンでメガネの受け取りが可能に、JINSが「コンビニ受取サービス」対応[2015/07/23]
- 「Kobo Glo HD」国内発売、300ppiの6インチCarta E Ink HDタッチディスプレイ搭載[2015/07/23]
- 名刺管理アプリ「Eight」に“ニュースフィード”が追加、ビジネスSNSの機能を強化[2015/07/23]
- 日本でもFacebookアカウント無しでMessengerアプリが利用可能に、電話番号を登録するだけ[2015/07/22]
- 「Google マップ」にタイムライン機能追加、あの日・あの月・あの年にどこへ行っていたか丸分かり[2015/07/22]
- 企業のソーシャルメディア活用率、Facebookが約8割〜NTTコム オンラインとループス調査[2015/07/22]
- 富士通、NTT東日本のフレッツ向け小型ONUに対応したVPNルーター[2015/07/22]
- 東京都、職員のPCがウイルス感染、ニュースサイトのバナー広告で不正サイトへ誘導される[2015/07/22]
- FFRI、個人向けセキュリティソフトがWindows 10に対応、Windows Defenderとの連携も[2015/07/22]
- 「Google+ フォト」8月1日より廃止、「Google フォト」への移行を案内[2015/07/21]
- PayPal、eBayを離れてNASDAQに再上場、分社化理由は「eBayとPayPalの戦略の違い」[2015/07/21]
- ユーザーの上空に雨量がたまるとスマホに通知し、ゲリラ豪雨の3D降雨分布をWebGLでアニメ表示するアプリ[2015/07/21]
- ドスパラ、電子雑誌サービス販売開始、「DOS/V POWER REPORT」準新刊など読み放題[2015/07/21]