速報 > 社会 > 記事

震源、非常に深い590キロ 「異常震域」広範囲で揺れ
小笠原諸島西方沖の地震

2015/5/30 23:32 (2015/5/31 1:24更新)
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 小笠原諸島付近では、フィリピン海プレート(岩板)の下に太平洋プレートがほぼ垂直に沈み込んでいる。今回の地震は太平洋プレート内で発生。気象庁は震源が約590キロと極めて深く、震源から離れた場所でも揺れが大きくなる「異常震域」と呼ばれる現象が起きたとみている。

 今回のような地震は「深発地震」と呼ばれる。30日、記者会見した気象庁の中村浩二地震情報企画官は広範囲の揺れの要因について、「沈み込んだ太平洋…

関連キーワード

地震、太平洋プレート、深発地震、小原一成

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円)
6/01 10:50
20,477.00 -86.15 -0.42%
NYダウ(ドル)
5/29 16:30
18,010.68 -115.44 -0.64%
ドル(円)
6/01 10:30
124.26-28 +0.52円安 +0.42%
ユーロ(円)
6/01 10:30
135.86-90 +0.21円安 +0.15%
長期金利(%)
6/01 9:58
0.405 +0.015
NY原油(ドル)
5/29 終値
60.30 +2.62 +4.54%

アクセスランキング 6/1 10:00 更新

1.
(税金考)(1)税が惑わす日本のかたち [有料会員限定]
2.
グッドイヤーと提携解消 [有料会員限定]
3.
人口減でも建設ラッシュ [有料会員限定]

日本経済新聞の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報