大手小町

女性はわたしだけの職場、机の上やトイレの清掃は業務なの?

スクラップ機能は読者会員限定です
(記事を保存)

「スクラップ機能」に登録したYOL記事の保存期間のお知らせ。詳細はこちら
メモ入力
-最大400文字まで

完了しました

今回は職場の清掃問題です。机を拭いたり、ゴミを片付けたり。毎日当たり前のことのように行う清掃ですが、女性にだけ押し付けるのは?

机を拭く女性
イメージです

【質問】女性は私だけの少人数の職場で働いています。毎朝、自分だけ掃除機かけや机拭き、ゴミ捨て、トイレ掃除などをさせられ、ストレスを感じています。以前の別の職場では、外部の業者が清掃していました。職場の清掃というのは業務なのでしょうか。

【弁護士・関口康晴さんの答え】

職場の清掃が業務かどうかはケース・バイ・ケースです。使用者である会社は、労働者の健康保持のために職場環境を整える義務があり、日常の清掃のほか、大掃除もしなければならないとされます。

一方、労働者にも職場の清潔な環境を維持する義務があり、就業規則に服務規律として清掃について定める会社もあります。職場の清掃を外部に委託している会社もあれば、労働者が担う会社もあります。

労働者は会社との間に労働契約を結び、会社の指示に従った労働を提供します。労働者が会社の業務命令で職場の清掃を行う場合、その業務命令が社会通念上相当な程度のものであれば、その指示には従うべきでしょう。

ただ、共用部分や職場の机などの清掃が、女性労働者にのみ、通常の業務に加えて求められるのであれば、男女雇用機会均等法上、問題です。この法律からすれば、労働者が職場を清掃する場合、男女問わず労働者全員が同じように担うべきです。

女性にのみ清掃が求められるのは相当ではないので、「自分だけ清掃させられるのは納得できない」と、会社側に伝えましょう。

なお、自分で解決するのが難しい場合は、専門家に相談してみてください。

◇ ◇ ◇

読売新聞夕刊の「OTEKOMACHI」のページと連動し、働く女性の仕事や健康に関する悩みに専門家が答える企画です。

プロフィル

関口康晴
関口康晴(せきぐち・やすはる)
弁護士
1973年、東京都生まれ。弁護士登録後、都内の法律事務所に所属し、2016年に「関口・麻・石部法律事務所」(東京都港区)を設立した。企業法務のほか、不動産関係や建築関係、相続など幅広い分野を手がける。第一東京弁護士会所属。
関連記事
松見咲子…ハーブティーで忙しい人の心身を整えたいと決意したわけ
スクラップ機能は読者会員限定です
(記事を保存)

使い方
速報ニュースを読む 「大手小町」の記事をもっと見る
注目ニュースランキングをみる
記事に関する報告
4100311 0 大手小町 2023/06/22 15:52:25 2023/06/22 15:55:12 /media/2021/01/546cd4c1918bbf2c5161ca8ce4e071c6.jpg?type=thumbnail

注目ニュースランキング

主要ニュース

おすすめ特集・連載

読売新聞購読申し込みバナー

アクセスランキング

読売IDのご登録でもっと便利に

一般会員登録はこちら(無料)