欧州委員会、日本企業の鋼板に最大30%の反ダンピング関税…反論受け入れられず今後5年間適用

スクラップ機能は読者会員限定です
(記事を保存)

「スクラップ機能」に登録したYOL記事の保存期間のお知らせ。詳細はこちら
メモ入力
-最大400文字まで

完了しました

 【ブリュッセル=秋山洋成】欧州連合(EU)の執行機関・欧州委員会は26日、日本企業の熱延鋼板に最大30%の反ダンピング(不当廉売)関税を課したと発表した。不当に安く販売され、EU域内の産業に損害を与えたと認定した。今後5年間適用する。

欧州連合(EU)本部に掲げられたEU旗=ロイター
欧州連合(EU)本部に掲げられたEU旗=ロイター

 熱延鋼板は鋼材を熱して延ばしたもので、自動車や建材などに幅広く使われる。EUによると、税率は日本製鉄が30・0%、JFEスチールが29・8%、東京製鉄が6・9%などとした。欧州委は24年6月、欧州の鉄鋼業界から苦情の申し立てを受け、調査を進めていた。日本政府や企業は反論したが、受け入れられなかった。

 日本のほか、エジプト製品に11・7%、ベトナムには12・1%の関税を課した。インドも調査対象となったが、課税は見送られた。

スクラップ機能は読者会員限定です
(記事を保存)

使い方
速報ニュースを読む 「経済」の最新記事一覧
注目ニュースランキングをみる
記事に関する報告
7146911 0 経済 2025/09/27 22:53:00 2025/09/27 22:53:00 2025/09/27 22:53:00 /media/2025/09/20250927-OYT1I50076-T.jpg?type=thumbnail
注目コンテンツ

注目ニュースランキング

主要ニュース

おすすめ特集・連載

読売新聞購読申し込みバナー

アクセスランキング

読売IDのご登録でもっと便利に

一般会員登録はこちら(無料)