演奏やダンス、3Dデータと振動で瞬時に遠隔地へ…NTTが万博で「空間伝送」初実証

スクラップ機能は読者会員限定です
(記事を保存)

メモ入力
-最大400文字まで

完了しました

 NTTは2025年大阪・関西万博で、特定の場所の様子を3Dデータと振動などで遠隔地に瞬時に伝える世界初の「空間伝送」の実証を行う。NTTの次世代通信基盤「IOWN(アイオン)」による高速・大容量の通信で実現できる「未来のコミュニケーション」を世界に先駆けて示す。

 実証は、夢洲(大阪市)の万博会場内にある自社パビリオンと、約20キロ・メートル離れた1970年大阪万博の会場だった万博記念公園(大阪府吹田市)をアイオンで結んで、実施する。

 具体的には、70年万博で日本電信電話公社(現NTT)が出展した「電気通信館」があった場所に特設ステージを設置し、楽器演奏やダンスといったパフォーマンスを行う。その様子をカメラや複数の高性能センサーで捕捉し、ステージ上の人の動きや音などの情報をデジタル化して送る。

NTT
NTT

 夢洲側では、振動の再現装置などを備えたスペースを用意。データを基に、3D映像や音声のほか、パフォーマンスで生じる地面の「揺れ」までをリアルタイムで再現する。

 会期中、期間限定で実演後、収録映像を使って、パビリオン内で同様の演出を体験できるようにする。

 NTTは70年万博で、携帯電話の原型となった「ワイヤレステレホン」を展示した。今回は、アイオンによる実証を成功させ、来場者に未来の通信を体感してもらい、次世代通信で世界市場を先導していくという。

大阪・関西万博の最新ニュース
スクラップ機能は読者会員限定です
(記事を保存)

使い方
「2025大阪・関西万博」の最新記事一覧
記事に関する報告
6146784 0 2025大阪・関西万博 2024/12/24 15:00:00 2024/12/24 15:12:04 /media/2024/12/20241224-OYT1I50094-T.jpg?type=thumbnail
注目コンテンツ
 

主要ニュース

セレクション

2025 大阪・関西万博89
読売新聞購読申し込みバナー

アクセスランキング

読売IDのご登録でもっと便利に

一般会員登録はこちら(無料)