「運転できなくなったら困るのでやった」…運転免許継続のために診断書を改ざん、容疑の78歳の女逮捕

スクラップは会員限定です

メモ入力
-最大400文字まで

完了しました

 運転免許を継続するために、認知機能が低下しているとした医師の診断書を改ざんしたとして、大阪府警伊丹署は10月30日、伊丹市、無職の女(78)を有印私文書変造・同行使の疑いで逮捕した。「免許がなくなって運転できなくなったら困るのでやった」と容疑を認めているという。同署は31日、女を釈放、任意で捜査を続ける。

 発表では、女は7月8~19日、医師が作成した診断書で「今後認知症となる恐れがある」などとする項目のチェックを修正液で消し、「認知症ではない」の項目にボールペンでチェックを書き加え、県警運転免許課に郵送で提出した疑い。

 同署によると、運転免許の更新などで認知症など一定の病気が疑われた場合、定期的に医師の診断書を提出しなければならない。女は今回が3回目の提出で、運転免許課員が修正液の痕跡を見つけて発覚した。

スクラップは会員限定です

使い方
「社会」の最新記事一覧
記事に関する報告
5960187 0 社会 2024/11/01 07:08:00 2024/11/01 09:22:31 2024/11/01 09:22:31 /media/2024/10/20241031-OYT1I50173-T.jpg?type=thumbnail
注目コンテンツ
 

主要ニュース

セレクション

読売新聞購読申し込みキャンペーン

アクセスランキング

読売IDのご登録でもっと便利に

一般会員登録はこちら(無料)