小林製薬の「やわらか歯間ブラシ」「糸ようじ」「ピースクリン」 小林製薬HPより

小林製薬の「糸ようじ」と「やわらか歯間ブラシ」、「ピースクリン」が「日本歯科医師会」の推薦を取り消されました。

小林製薬は、製品パッケージなどで、「日本歯科医師会推薦」と記していた表示を取りやめるとともに、対象商品の販売を一時休止すると発表しています。

推薦を取り消された理由について小林製薬は、「製品そのものの性能ではなく、紅麹サプリによる健康被害問題を受けて、推薦に値する企業ではないと判断した」といった説明を日本歯科医師会から受けたということです。

なお、糸ようじの「スルッと入るタイプY字型」、ピースクリンの「マウスピース洗浄剤」は販売が一時休止される製品の対象ではありません。

「糸ようじ」小林製薬HPより

また、「糸ようじ」などの推薦を取り消した理由について、日本歯科医師会は関西テレビの取材に対し、「ことし3月公表の死亡事例など、紅麹関連製品による被害の発生原因の検証とその対策などが完了しておらず、企業としての製造工程の安全管理の観点から、歯科衛生製品などの推薦に関する審査基準『安心・安全に使用できるものであること』と『原料の調達、製造設備、製造工程、製造技術などが信頼されるものであること』を満たしていないと判断したため」と回答しました。

■「糸ようじなどの性能や品質、安全性に問題はない」と小林製薬

「やわらか歯間ブラシ」小林製薬HPより

小林製薬は「今回の販売の一時休止は、あくまで対象製品のパッケージなどの表示の変更を行うためのものであり、対象製品の使用上の性能や品質、安全性に問題が確認されたものではない」とコメントしています。

今後、対象製品のパッケージなどの変更の準備が整い次第、販売を再開する予定だということです。