All
4948 view
なんか嫌だな~ とずっと思っている とりとめがない

シナリオに注意書き無いとかまあ確かにだめかもしれないけどさぁ
作者に直接「注意書き欲しかったです」って言えばよくない?DMとかで
注意喚起 って何?理解が難しいです
気持ちはわかる 嫌な思いをしたことを大きく喧伝したくなる気持ちは私もある
嫌な気持ちを分かってくれるひとを集めたかったり、”みんな思ってる”は免罪符になると思ってしまうのもわかる
思考整理と称してここに文章を書いているのも一種そうかもしれない


でもさ~、注意書きが無かったとしても、卓で感じた嫌な思いってそれは全てシナリオのせいか?
違うんじゃないか?
嫌な思いを今しているな、と思ったらその場で「無理かも」と言えばいいし、「これ虚無で嫌かも」って言えばいいし
嫌な気持ちを味わっているな、楽しいと思えないな、と思ったなら遊ぶのを辞めたらいいし
それをダイレクトにその場で受け取れるのはシナリオ作者じゃなくて同卓者じゃないか?
嫌な思いをしたのって、ほんとにシナリオ作者のせい?
その場にシナリオ作者はいないのに?
シナリオ作者をやり玉に挙げて大々的に問題提起するよりも先に、「このシナリオ無理ですのでここで終わっても良いですか」と同卓者に言ったらよかったのでは……?
それを言えない関係ってなんで一緒に遊んでいるんですか?
同卓したKPやPLしかその時のその人の気持ちを汲めないのに、あなた達は嫌な思いをしている人を目の前にして何をしていたんですか?

同卓者にその場で「私むりかも」って言えないのに
不特定多数に向けた攻撃的な発言は出来るの、なんでなんだ
絶対前者の発言をして、その遊びを辞めたほうが貴方は傷つかずに済んだし、消費するエネルギーも少なくて済んだと思う

注意書きはあったほうが誠実だしあるべきだとは思う
でもCoC自体がカルトとホラーとサイコと犯罪とエログロゴアの世界じゃないですか
「性暴力がトラウマでPTSD起きる人が遊んだらどうするんですか!」
って、そういう人はまず、CoCに触れるべきではないし、フィクションから与えられるそういう出来事でショックを受けないように、カウンセリングなりなんなり治療を優先するべきじゃないか
あなたはルールブックを傷つかずに読めたのか 読めなかったならなぜ遊んでいるのか
というか、そんな人は本当にいるのだろうか 架空の被害者を見て話をしているように見える
というと私ですと手を上げる人が出てくると思いますが、あなたはインターネットから離れて治療に専念し、信頼できる人とだけ信頼できる朗らかな遊びをした方が良いと思います 私はあなたとクトゥルフで遊ぼうとは思わない 別の遊びをしよう ディズニーとか
というかディズニーですら性暴力表現がある ノートルダムとかえぐいじゃないですか
メッセージの強いフィクションに触れればそんなものはいくらでもある あなたは強いフィクションに触れるべきではないんじゃないか……?

とりとめがなさすぎるけどなんか……なんで一緒に遊んでいるはずの同卓者の存在が透明になっているのか……わからん……となっている
卓は楽しかったけどシナリオはひでえな!みたいなやつある 沢山 マジで沢山ある ほとんどアマチュアが書いてるんだからそりゃそう
それは単純にシナリオの出来が悪いだけで、出来悪いシナリオだったけど同卓PCかわいいね❤でいいと思う
つまらないシナリオを書くことは許されないことではないし
つまらないシナリオでも人を傷つけるシナリオでもそこにあって良いし書いていいと思うよ
セッションを面白くするのはKPPLだよ シナリオではないよ

You can see your earlier masked tweets from My Page