新潟の夏といえば、海に花火にフェス!(個人の見解です)毎年7月、新潟湯沢町の苗場スキー場で開かれる「フジロックフェスティバル」。2024年は7月26日~28日の三日間にわたって開かれる。フジロックは24年、苗場で25回目の開催という節目を迎える。毎年行くかどうか迷った挙げ句に行かずに終わる記者Yは、ことしこそ!と心に決めた。とはいえ、アウトドアもフジロックも初心者。どんな装備で行ったらいいのか分からない。そこで、フジロックの取材歴があり、プライベートでも10年超の参戦歴を持つ先輩記者たちに、おすすめの装備や会場での過ごし方を聞いてみた。
[先輩たち]
◎T(50代男性)
初参加は2003年。エルビス・コステロが目当てだった。近年は家族と一緒に行く機会が増え、23年には一家5人での参加を果たした。
◎H(40代女性)
2005年から参戦。22年には初の子連れ参加を果たす。奥地にある「フィールド・オブ・ヘブン」にいがち。24年に見たいのは折坂悠太。
[初心者]
◎Y(30代女性)
超インドア派。最近までフェスに行く勇気がなかった。2024年に気になっているのはアス。
[服装]暑さ、寒さに天候急変…どんな状況でも楽しむため必要なのは?
(Y)フジロックの公式ホームページによると、会場は「標高1000メートルの山の中」「天気が変わりやすい」「寒暖差が激しい」とありました。服装選びに悩みます。定番の格好を教えてください!
(T)薄手のTシャツに麻の長袖シャツ、そしてジーンズが基本。10年ほど前からほとんど変わらない。
(Y)開催は7月末ですが、暑くないですか?
(T)肌の露出は晴れても雨が降っても体力を奪ってしまう。麻は雨が降ってもすぐ乾くし、強い日差しも遮ってくれる。欠かせません。もちろん雨予報であれば、薄手の雨具。かさばらないもので、私は某ファストファッションブランドのものを使ってました。
(H)アウトドアブランドのジャケットなど試しましたが、雨を防ぐのはポンチョが最強だと思います。夜は冷えるのでジャケットも持参しています。
[靴]新潟県民の所有率高め?試行錯誤の末、落ち着いたのはアレ
(Y)靴はどんなものを履いて行っていますか?
(T)某イギリスブランドのワークブーツ。これも12、3年前から変わらない。完全ではないけど、ブーツはしっかりオイルで手入れをしておけば雨が降っても大丈夫。
(Y)ファッションスナップでは、シュッとした長靴や水陸両用のサンダルを履いている人を見かけますが…
(H)サンダルだと水や泥が入るし、長靴は重いし蒸れる。長靴とサンダルの2足を持って行った年もありましたが、荷物がかさばるので早々にやめました。防水シューズに落ち着きました。冬用の靴だと思います。これを、雪が降った時でもフジロックでも使っています。
[持ち物]ひとつかみの●●●を持っていたほうがいい!
(Y)持ち物はチケット類に財布、スマートフォンは基本として、あとは何を持って行っていますか?かばんはどんなものを使っていますか?
(T)持ち物は、...