ゲーム関係で「正直昔の方が良かったよな…」と思う点を教えて
コンシューマーでもソシャゲでもOKです
質問:ゲーム関係で「正直昔の方が良かったよな…」と思う点を教えて
オンライン環境(仲間も含め)必須な部分が多い
下の方でDLCの話が出ているので関連してるけど、例えばレイドバトルとか、オンラインでの協力/対戦とかがゲームの要素に必須だったりすると、ブームやサービス期間を通り越したらやれなくなるな…って
(エアプだけど)デスストランディングとか典型例だと思う 数年空けたら充分に遊べなくならん?
(エアプだけど)デスストランディングとか典型例だと思う 数年空けたら充分に遊べなくならん?
民度
ネットが普及してから、ちょっとしたことで文句を言ったり、暴言はいたりするお子様が増えた。
「無課金にも課金と同じ権利をよこせ」とかいう暴論も目にするし、ちょっと大変なクエストがあるだけで「優しくしろ」と要求する。そういう人がゲームをつまらなくしてるんだろうなぁ。
「無課金にも課金と同じ権利をよこせ」とかいう暴論も目にするし、ちょっと大変なクエストがあるだけで「優しくしろ」と要求する。そういう人がゲームをつまらなくしてるんだろうなぁ。
音ゲー
ノーツが基準線に真っ直ぐ向かうだけでいいのに、変に立体感ある画面だったり長押ししたままウニョウニョさせたりスキル前提だったり基準線が動いたり、余計なことばかりしてるように感じる
親切すぎ
ポケモンでライバルに負けてもストーリー進んだり、モンハンでペイントボール等が不要になったり。
そのぶん新要素も増えたけども、もはや別ゲーでは?
そのぶん新要素も増えたけども、もはや別ゲーでは?
一本をやり込まなくなった
自分が社会人になってお金を自由に使えるようになったのもあるけど、早いスパンでたくさんゲーム出るし、ソシャゲのイベントとかもあるから一本のゲームをやり込みにくくなってきた。
ポケモンのガチ対戦で1年やり込んだ時代が懐かしい。今はできても1シーズン。
ポケモンのガチ対戦で1年やり込んだ時代が懐かしい。今はできても1シーズン。
ゲームとしての完成度
今は見た目が綺麗なだけのハリボテゲームが増えた。昔はグラフィックに頼れなかったから、様々な創意工夫で面白くするという熱意があった。
覚えることが多くてプレイ前に挫折する
ABボタンと十字キーだけで簡単に操作できるゲームの時代が懐かしい。たたかう、にげる、まほう、ぼうぎょ、だけのRPGが懐かしい。
覚えることが多いってことは、複雑で面白い要素もプラスされているということで悪いことではないが、今はもう様々な操作方法を覚えてプレイする気力がない……。
覚えることが多いってことは、複雑で面白い要素もプラスされているということで悪いことではないが、今はもう様々な操作方法を覚えてプレイする気力がない……。
新規のソフトメーカーが減った
ハードが高性能化したことで製作費も上がった結果、PS時代のようなゲーム制作未経験集団の参戦が減った印象。
なので、それなりに金のかかったトンチキ作品も減って、ちょっと寂しい。
なので、それなりに金のかかったトンチキ作品も減って、ちょっと寂しい。
何でもかんでもMODで済ませやがって
キャラメイクの楽しさはゲーム内に用意されたパーツからどうやって理想に近づけるかなんだよ!!!
あと,MODはゲームの世界観を破壊している.正直チートと何が違うのかと…
個人的に許せないのはスタマスのキャラ変更MODで,他アイマスキャラに変更ならまだしも別ゲーキャラに変更は許さん!エロMODも許さん!
あと,MODはゲームの世界観を破壊している.正直チートと何が違うのかと…
個人的に許せないのはスタマスのキャラ変更MODで,他アイマスキャラに変更ならまだしも別ゲーキャラに変更は許さん!エロMODも許さん!
友達や家族と情報交換しながらプレイして世界を自分達の意志と自分達の手で救っていた事
今は発売、配信初日に攻略wikiでまとめられ、それがスマホで手軽に見られる時代になっちまったから
友達や家族とコミュニケーション取りながら情報交換したり、超強いボスをリアル友達と協力して倒した時の達成感というものが無くなってしまったなぁ
友達や家族とコミュニケーション取りながら情報交換したり、超強いボスをリアル友達と協力して倒した時の達成感というものが無くなってしまったなぁ
グラフィック
私これでポケモン離れた節があるんだけど、今までは主人公が小さいドットだったから表情も見えなくて想像の余地があり感情移入しやすかったんだけど最近の3Dは主人公がどんな場面でもニコニコしていて正直没入感が減った。深刻な場面でもニコニコしていてそっちが気になってストーリーが頭に入らない。
必要なものは全部目印が出るので探索・試行錯誤の必要がなくなってる
クエストや新しいイベント、隠しアイテムまでぜーんぶキラキラアイコンでわかりやすく表示されるので探索の要素が薄まってるのが便利であり寂しい…
実は隠し要素の鍵になってるモブの発言とかも、今はもう覚えておく必要がなくて通知化して後から見返せるようになってる
無駄な探索をストレスに感じる人が多いんだろうな
実は隠し要素の鍵になってるモブの発言とかも、今はもう覚えておく必要がなくて通知化して後から見返せるようになってる
無駄な探索をストレスに感じる人が多いんだろうな
ソシャゲにあんまりゲーム性を求めてない
個人的にソシャゲの面白さはコンスタントに登場するキャラをコレクションする楽しみだと思っているので、グラフィック面やシナリオが良ければあとはステータス上げて自動戦闘(課金で効率アップや限定キャラ入手)程度の簡素な内容で十分だと思ってます。
本格的なゲームやりたきゃコンシューマー作品やるんで…
本格的なゲームやりたきゃコンシューマー作品やるんで…
やり込み・自由度の少なさ
やり込みが嫌いなわけじゃないけどやり込み要素が多すぎると混乱してくるし、自由度も全くないと窮屈かもしれないけどオープンワールドみたいにありすぎると何すればいいか分からなくなっちゃうから、もっと容量が少ない頃のゲームの方がのんびり楽しめたかも……
大作志向
何がなんでも時間を使わせようとお使いクエストやら進行できないMAPだとか、本編に密接に関わりがあるならいいけどやたらと時間をかけさせようとしてくるのはさすがに嫌、面白くてやり続けるのと面白いけど時間取られるは別
DLCでのシナリオ追加
3DSの某ゲーム、DLC買わないと別ルートできないから当時も買わなかったけど、eショップ終わったらもうプレイできないね
まぁ中古が売れたところで企業には利益入らないからしょうがないと言えばしょうがないけど
まぁ中古が売れたところで企業には利益入らないからしょうがないと言えばしょうがないけど
説明書が紙じゃなくなった