Yahoo!ニュース

mat********

mat********

私の想像ですが、リニアが全線開通した場合JRはのぞみを廃止し、必要に応じてひかりに置き換えると思います。そうなれば静岡には多分静岡駅と浜松駅には多数の停車が期待出来るのでは? リニアの料金が幾らになるのかが問題ですが、多分かなりひかりとは差がつく筈で、その為にもひかりはより遅くなると思います。九州の方には残念ですが航空機を利用する機会が増えるのでは?

返信7

  • kat********

    のぞみ廃止なんて事をしたら横浜と京都が黙っていないって普通に考えれば分かりませんか? >静岡駅と浜松駅には多数の停車が期待出来るのでは? 「多数」というのがひかり、こだまを毎時1本ずつ増やす事と仮定しても、それだけでものぞみを4本くらい無くす必要があるでしょう。 そもそも新幹線のダイヤを大幅に弄れるのは大阪までの全線開通後、つまり20年くらい先の話であり、不確かな話をしたところで意味はありません。

  • met********

    met********

    九州?が意味不明なのですが、”JR東海が2010(平成22)年に、計画が経営的に可能であると確認するために示した試算のなかでは、「のぞみ」指定席の料金に東京~名古屋間では+700円、東京~大阪間では+1000円”と報告しています。 開業予定より約20年前になるので、それよりは高くなると思われますが「品川-名古屋」の指定席では、ひかりとのぞみの差は210円程度ですので「かなり差がつく」わけではないようです。(開業前でないとわからない) おそらくグリーン料金ぐらいでないかと予測しています。 九州からなら、名古屋乗り換えでリニアでしょうね。ただ、博多からなら今でも飛行機の方が少し早いですね。

未ログインユーザ
ログインして返信コメントを書く

トピックス(主要)