私の想像ですが、リニアが全線開通した場合JRはのぞみを廃止し、必要に応じてひかりに置き換えると思います。そうなれば静岡には多分静岡駅と浜松駅には多数の停車が期待出来るのでは? リニアの料金が幾らになるのかが問題ですが、多分かなりひかりとは差がつく筈で、その為にもひかりはより遅くなると思います。九州の方には残念ですが航空機を利用する機会が増えるのでは?
返信7件
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
浅はかな妄想晒してフルボッコされるの図
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
>>その為にもひかりはより遅くなると思います。 停車駅の数は変わらないんだから所要時間に変更はないでしょ。 むしろ、のぞみの通過待ち合わせが無くなる分早くなる可能性のほうが高いですよ。
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
のぞみ廃止なんて事をしたら横浜と京都が黙っていないって普通に考えれば分かりませんか? >静岡駅と浜松駅には多数の停車が期待出来るのでは? 「多数」というのがひかり、こだまを毎時1本ずつ増やす事と仮定しても、それだけでものぞみを4本くらい無くす必要があるでしょう。 そもそも新幹線のダイヤを大幅に弄れるのは大阪までの全線開通後、つまり20年くらい先の話であり、不確かな話をしたところで意味はありません。
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
逆に、今ひかりとめても利用客増えるって事ですよね?リニアうんぬんでなく
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
のぞみ全部やめるなんて出来るわけがない。 リニアの輸送力をお調べになられた方が良いでしょう。
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
九州?が意味不明なのですが、”JR東海が2010(平成22)年に、計画が経営的に可能であると確認するために示した試算のなかでは、「のぞみ」指定席の料金に東京~名古屋間では+700円、東京~大阪間では+1000円”と報告しています。 開業予定より約20年前になるので、それよりは高くなると思われますが「品川-名古屋」の指定席では、ひかりとのぞみの差は210円程度ですので「かなり差がつく」わけではないようです。(開業前でないとわからない) おそらくグリーン料金ぐらいでないかと予測しています。 九州からなら、名古屋乗り換えでリニアでしょうね。ただ、博多からなら今でも飛行機の方が少し早いですね。
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
想像だけで、JR東海の確約なし… 架空請求とかもOK出す人かな?
トピックス(主要)
アクセスランキング
- 1
宮沢氷魚さん 交際中・黒島結菜さんの妊娠を報告 「現時点では籍を入れる予定はありません」 公式サイトで報告
TBS NEWS DIG Powered by JNN - 2
中丸雄一とサプライズ婚の笹崎里菜さん「次のステップに」日テレ退社後の転身先は未公表だった
日刊スポーツ - 3
「意識もうろう」「何も食べられない」 すい臓がんステージ4の森永卓郎、痩せた顔出しで“最悪の時期”告白 息子は「『死ぬ』が冗談に聞こえなかった」
ねとらぼ - 4
黒島結菜の妊娠発表・宮沢氷魚、直筆署名に注目集まる「素敵」「かっこいい」
モデルプレス - 5
笹崎さんという女性 内定取り消し→採用「日本一有名な新人アナ」だった 関係者「真面目な人」
スポニチアネックス