Yahoo!ニュース

IDでもっと便利に新規取得
登録情報を確認 ログイン [毎日必ずあたる]くじ引き開催中
プロフィールアイコン

sup********

ただのおっさんです。

投稿コメント166
  • 共感した1.3万
  • なるほど531
  • うーん4140
  • 報告

    和田に対する風当たりが強いけど、まずはホークスフロントが徹底的に泥をかぶる覚悟が足りない。誰もが嘘とわかっていても「甲斐野は最初からプロテクト外だった」と明言するべきだっただろう。嘘や裏取引をするなら腹をくくって徹底的にやり、批判は自らが被るべきだった。現状は甲斐野だけでなく和田も守れていない。 それと、和田は現時点で海外FA権を持っている。FA権は自分で球団を選べる権利なのに人的補償対象となると望まない球団でも移籍しなくてはならないと言うのはFA権の趣旨には反すると思う。せめて、人的補償対象とされた時点でFA権を直ちに行使できるようにするとか、FA権を持つ選手は自動的にプロテクト対象になるとかしないとFA権を取得してそれを行使していない選手のFA権が無駄になってしまうと思うのだが。

    返信0件
    • 共感した6
    • なるほど1
    • うーん1
    sup********
  • 報告

    自分も1話から録画視聴だったけど、ここまで当時の雰囲気はこんな感じだったのかも、と思わせる内容になってた。紫式部ことまひろの性格設定として、元々物語好きと言うのは面白い解釈で、この時代には大して物語が存在しなかった日本で、紫式部が漢文などの古典にも通じた教養人で、それ故に史記などの中国古典を物語として楽しむことが出来たと言うのは、確かにありそう、と思う。 あと、これは狙ってはいないと思うけど、まひろの子供時代を演じたのが鎌倉殿の13人で大姫の子供時代を演じた落井実結子さんだったのは、鎌倉殿の13人で成長した大姫が源氏物語好きだったり紫式部に会いたいと言い始めたりしたこととつながってる感じでちょっと面白かった。それとも三谷幸喜、この配役を鎌倉殿の13人の脚本を書いてる時から知ってたのかな?

    返信0件
    • 共感した8
    • なるほど1
    • うーん13
    sup********
  • 報告

    人的補償で和田の身代わりに甲斐野を差し出したホークスの裏取引ばかり問題視されているが、FA制度と人的補償に関するルールの目的を考えた場合の問題点はそこじゃない。 FA制度の目的は自分の意思でプレーする球団を選択できるという選手側の権利と、選手育成にかかるリスクやコストを負った球団への見返り、そして12球団全体を考えた場合、戦力均衡化と優秀な選手の出場機会獲得と言ったことが目的だったはず。その意味でプロテクトリストにまつわる裏取引疑惑はそこまで大きな問題ではない。 もっと大きな問題は山川とホークスが半ば公然とタンパリングしていたことと、現時点でFA権を持つ和田に所属球団選択の自由が無い点。特に後者は制度上の欠陥だと思う。和田は今の時点でFA権を使えないのだから。とは言え、FA権を行使したこともある和田には江藤や工藤のように現在のルールを尊重する姿勢が求められたとは思うが。

    返信0件
    • 共感した7
    • なるほど0
    • うーん5
    sup********
  • 報告

    最近のこの手のパワハラや性加害と線引きが難しい案件に関する報道にはかなり嫌悪感がある。明白な犯罪ならともかく、合意済もしくはあまりに不注意な行動をとった人の告発のみで被告発者を貶め、防御手段はない。こんなことが横行すれば脅迫されたら言うがままにお金払う羽目になりかねない。文春をはじめとしたゴシップマスコミはガーシーの仲間かと思う。 示談済みの案件を暴露されTV出演全滅した香川照之、結論的には美人局に捕まっただけなのにシーズンを棒に振り、今も叩かれ続ける山川穂高、ジャニーだって性加害は事実だろうがジャニーがそういう人間でジャニーが気に入った子がアイドルとして成功することがかなり多かったのは事実で、未成年者と言うならジャニーだけでなく親の責任はどうなんだと。そして今回の松本。 彼らを生贄にしてガーシーのような脅迫者は今後も裏で脅迫できる。そっちの方がよほど松本より罪が重いと思うのだが。

    返信1件
    • 共感した3
    • なるほど1
    • うーん20
    sup********
  • 報告

    ホント頭おかしいよね、川勝は。 リニア期成同盟会はこれ以上川勝の嘘に付き合う必要はない。部分開業を主張した時点で断固除名しないとおかしい。その上で、国が全面バックアップし、静岡県には何の見返りも与えず工事を強行すべきだ。川勝と静岡県がやっている行為はそれくらい悪質な妨害行為。過剰な見返りを要求し、それが認められないと全力妨害と言うのが川勝のやってきたこと。静岡県や川勝に見返りを与えては今後の日本における社会インフラ建設に大きな禍根を残す。そういうのは昭和で終わりにすると言うのが国鉄民営化の趣旨なのだから。 1回、知事と言う頂から下山すべきは川勝。

    返信2件
    • 共感した9
    • なるほど0
    • うーん4
    sup********

    sup********

    報告

    川勝と静岡県のワガママのせいでルート変更など筋違い。そもそも南アルプス国立公園のたかが10%程度の領域しかない静岡県が南アルプスの自然保護とか笑わせる。そのわずか10%の領域もリニア工事もしていないのに全力破壊し続ける静岡県が言う資格などない。 この二つの問題に対する解決方法は県境の変更の方が遥かに妥当。

    • 共感した13
    • なるほど0
    • うーん23
    sup********
  • 削除されたコメントです

    ユーザーアイコン

    sup********

    報告

    遅いよ。明日南海トラフ地震が起こっても、俺なら静岡県に人道上支援したいとは思わない。交通網は日本にとって必要だから復旧対応は必要と思うけど。川勝が知事で居続けると言うのはそう言うこと。

    • 共感した32
    • なるほど1
    • うーん4
    sup********
  • 報告

    本人が問題ないと言い、それを静岡県議会と静岡県民が容認するならそれでいいよ。考え方は自由。 ただし、普通の日本人は違う。川勝と静岡県は他人の災害に協力しない人たちだと認識しました。川勝がこのまま知事を続けるなら南海トラフ地震が起こっても静岡県の人的被害より日本の東西交通の復旧を優先すべきと、自分は主張します。それで問題ない。川勝自身が今言ってることはそう言うことです。 川勝に発言の撤回を求めることはしません。どうせ自分の誤りは認められない人間であることはこれまでの実績から明らかですから。ですが、川勝にこのまま知事を続けさせるなら、静岡県議会と静岡県民は川勝と同罪です。そこをよく考えてもらいたい。静岡県議会と静岡県民には。

    返信1件
    • 共感した54
    • なるほど0
    • うーん9
    sup********
  • 報告

    裏取引云々は和田引退の事態よりははるかにましなので目くじら立てるのは違うと思う。 だが、和田は球界の重鎮でFA制度の恩恵も受けてきた立場だけに、FA制度にまつわるルールには従うべき、とは思う。それが選手の権利としてのFA制度を守るための義務ではないかと。一方で、和田は現時点でFA権を有しているのに所属球団を自らの意思で選べないと言う点だけはルールに矛盾を感じる。 今回の件は現行ルールを考えるとホークスフロントの失態だと思うけど、所属球団選択の自由と言うFA権の趣旨と人的補償制度による希望しない球団への移籍に矛盾がある点は何らかの方法で解消するほうが良いように思った。具体的にはプロテクト人数を数人削減する代わりにFA権を保有、未行使の選手は自動的にプロテクト選手になる、とか。

    返信3件
    • 共感した21
    • なるほど3
    • うーん104
    sup********
    報告

    gtx*****さん あなたのような人がたくさんいるのは私のコメントにバットがたくさんついていることから理解はできるが、ルールは目的があって作られるもの。人的補償のルールは12球団の戦力均衡化、ひいては日本プロ野球の発展のために作られたルールだ。和田はまだ今年も戦力となることはホークスもライオンズも認めるところで、それを犯罪を犯したわけでもないのに引退に追い込むことが日本のプロ野球界にとっていいことなはずはない。結果としてルールは表向き守られているし、ルールの趣旨である戦力均衡化も実現している。 FAに関するルール云々を言うならこんなことより山川が恐らくは一昨年かそれより前からホークスと事前交渉をしていたと強く推察され事の方がよほど問題だと思う。これとて証拠はないが、あなたはそれはいいと言うの?

    • 共感した4
    • なるほど1
    • うーん9
    sup********

残り156件

トピックス(主要)