川勝知事の妨害が「世界初」のハードルに…「リニアには希少金属が大量に必要」論を覆すJR東海のスゴい技術
プレジデントオンライン
川勝知事の妨害が「世界初」のハードルに…「リニアには希少金属が大量に必要」論を覆すJR東海のスゴい技術
プレジデントオンライン
celさん >それ静岡に迷惑かけることなく出来る話。 いさぎの良い、セルフィー(自己中心主義)ぶり。 人口たった3%の県の分際で、ここまで自己中を発揮なら、災害が起きて救援に行くにしても躊躇があるな~ この県の人には、「お互い様」とか「助け合い」とかの感情はないのかも知れません。 celさんが一人静岡で浮いている人なら良いのですが…
hapさん 久しぶり~ >なにが国益になるのか教えてください 散々話したじゃない? まだ分からないの? 科学者や技術者たちがトライアンドエラーしブレークスルーすることで、世の中の技術が進んでいく。 そのことそのものが「国益」。 たかが、JRリニアの初期赤字3兆など知れている。 超電導コイルを積んで、延べ何百万キロも実用に耐えることを証明するだけで、お釣りがくる。
mmmmmさん あまりに非科学的・非論理的で、いちいち反論するのは時間の浪費なので… >理由が分からない あなたにとって、「負の遺産」であろうがなかろうが、構わない。 あなたの思想信条からなのか、誰かの指示なのかは知らないが、こんな稚拙なネガキャンで賛同は得られないと思う。
>日本の生産性・成長力が先進国中最低 どこの宗教に侵された? 非正規労働者が圧倒的に増え、長期デフレで賃金が抑え込まれた。 相対賃金が小さいため、付加価値が低い、つまり「生産性」が低いとされているわけだが、賃金が上がり可処分所得が増えれば「生産性」は間違いなく上がる。 生産性と成長力を押さえつけてきたのが、財務省。 「財政の健全化」と称する、政府の借金をさも国民の借金化のように誤解させ、増税路線をひた走る東大法学部卒業生たちの「国のかじ取り」の「おかげ」なんですよ。
高音超電導とは、−195.8 °C以上でマイスナー効果が表れることを指し、希少な液体ヘリウムではなく安価な液体窒素で冷却できる材料を使ったもの。 高温超電導材は以前から確認されていたが、線材にしてコイルにする技術がなかなか確立できなかった。(コイルにしないと電磁石は出来ない) 今は、古川・フジクラ・住友電工などの日本メーカーのみが製造可能です。 日本はリニアを走らせるだけでなく、ロスレス送電やMRI、その他世界に先駆ける技術の階段を先頭で登っています。 川勝とかいう人とその支持者は、きっと新しい技術の足を引っ張ることが使命なんだと思います。
変なネガキャン。 もっと他のところでケチをつけたら? 原料コスト上昇はやむを得ないかもしれないが、建設中止・プロジェクト断念は無いと思うよ。 長年、公明党国土交通大臣が通せんぼしてきたが、川勝平太という早稲田教授を連れてきて、更に通せんぼを延長したのが問題。 国交大臣と静岡県知事が「国策」に積極賛成だったら、今頃もう走っているかもしれない。
リニア新幹線工事 川勝知事の発言がどんなに奇異でも、早期着工を目指すべきでない理由
Merkmal
>川勝知事の支持者はリニアにもトンネル工事にも反対していない。 そうなの? 初めて聞いた。 要は、自分には「利益」が無いのでどうでも良いというスタンスでOK? >JR東海とその背後にいる大都市に反発しているだけだ。 つまり川勝氏の大好きな毛沢東の「農村から都市を包囲する」戦略だということ? ならば、激しく反対する、日本に毛沢東は要らない! 毛沢東主義の労働組合もね!
残り85件