「表情怖すぎ」「死の視線…」司会者を即座に謝罪させたテイラー・スウィフトの表情にネット戦慄
コメント156件
- おすすめ順
- 新着順
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
ウィル・スミスの件もそうだけど、相手の尊厳や家族を毀損するような事を言わなければいいんだよ。アメリカでは口から何を言っても許されるどころか、侮辱の言葉はその人の高い知性として尊敬でもされるのか?
ログインして返信コメントを書く- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
動画見たけど、怖すぎるとか人を殺しそうとか全くそんな感じではなかったけど。何このジョークって冷ややかな表情ってだけ。これだけ話題になるのもスターの証拠ですね。
ログインして返信コメントを書く- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
ウィル・スミスの時もそうだけど、海外の司会者って公の場で女性をディスるのがウケると思っているのかな? 本人が喜ぶと?それとも一種の虐め? 言われて気分良いかなんてわからないはずないもんね?
ログインして返信コメントを書く- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
ウィル・スミスの件もありましたね。奥さんの髪型(病気)を揶揄した話。私もその記事にコメントしてウィル擁護の立場だったけど、否定ポチは少なくなく、「暴力大好き人間」みたいな感じに受け取られた記憶がある。 暴力の是非や本件のテイラー対応の是非等について意見する気は無いけど、何をやっても否定・肯定に分かれるだろうと感じている。仮にウィルがテイラーと同じ対応をしていても、「奥さんが目の前で侮辱されたのに何もしなかった」などと言われたはず。 想うのは、どの様な対応であれ自身が決める事であり損得で考える事ではないのかな?という事。大切な物を傷つけられたはずなのに損得勘定が働くものというのは、その人にとって本当に「大切なもの」かも疑わしい。 こんな事を書くと、「じゃあ、極端な話人を殺しても良いの?」などと、わざと恣意的解釈する人が出て来るかもしれないので、この辺で。
ログインして返信コメントを書く- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
「ゴールデングローブ賞授賞式とNFLの大きな違いは、ここではテイラーが画面に映る機会が少ないこと。ほかにも取り上げることがたくさんあるからね」 これ言われて笑える? アメリカ人と感覚が違うとはいえ、失礼な発言としか思えないけど… 器が大きければ笑えるかも?
ログインして返信コメントを書く- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
NFLで子供のようにはしゃいでいる可愛らしい笑顔とゴールデングローブでみせた冷たい目線。 個人的には、感情が顔に出てしまうのはチャーミングに思え、どっちも素敵でいいと思ってしまう。 誰がどうみるかで、だいぶ変わってしまうのでしょうね。
ログインして返信コメントを書く- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
有名になるってホントに本当に大変だね。若い頃は有名になりたい!華やかなことに憧れたが。。。ここまでSNSが発展してるとは思わなかったし、もしかしたら有名になった人達は後悔してる人が多いのではないだろうか。。。 有名にならず、顔バレもしないように稼ぐことをしてる人達は賢明だな。
ログインして返信コメントを書く- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
まあテイラー様にすればまさに失笑な不届者だな。 あれ程のエンターテナーが愛想笑いもしないなんて 余程呆れたんでしょうね。まさに閉口。 映画は観たけど圧巻でしたね。 コンサートDVDを映画館で観てる感じだったが 歌ってるというより演じてるエンターテナーだった。 来日公演が楽しみ。
ログインして返信コメントを書く- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
テイラーのせいじゃなくて、ただただ今年のモノローグは酷いものでした。去年までと雲泥の差。前からジョー・コイ好きじゃなかったけど、好き嫌いよりまずつまらなすぎた。コメディアンなんてもんじゃない。笑えるジョークがほんの1つくらいで、あとはいたたまれないものばかり10分近く続いたの。拷問なみの寒いギャグ?と思われるもののオンパレードで、(ジョー・コイの黒)歴史に残る出来でした。
ログインして返信コメントを書く- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
アメリカのジョークって笑いどころが分からないのが多いけど現地の人達は笑ってるし感覚が違うのかなって思ってた でも結局は人の事を嫌な感じで笑いにすると当人は傷つくしそれを理解しないでしかも中途半端な笑いでコメディアンってなんだかね……
ログインして返信コメントを書く