Yahoo!ニュース

IDでもっと便利に新規取得
登録情報を確認 ログイン [おトク]10%OFFクーポンあります
hir********

リニアができて一番得をするのは静岡県民だと思っている。なぜなら、東名阪の速達需要(=のぞみの主な乗客)は自ずとリニアに流れ、その分の枠をそれ以外の停車駅間の移動需要(=ひかり、こだまの主な乗客)に向けられるため。その中でも、県内の停車駅が多い静岡には、最大のメリットが生まれる。 ところが、沿線各県で一番反対しているのが静岡県。正直訳が分からない。なお、川の水云々いっているが、がんじがらめになっている水利権の実態にあった見直しを行うことで、違う絵姿が見えてくるのではないかとも思う。

返信13

  • mac********

    なんかリニア開通や停車本数増で簡単に潤うと思ってる人が多いが、そもそもその停車場所に魅力がなければ降りる人は増えないと思うけどなぁ。静岡市長がいうように、地元の魅力を底上げして降りてくれる人を増やさないと。

  • kat********

    >川の水云々いっているが、がんじがらめになっている水利権の実態にあった見直しを行うことで それをやったら全国的に潜在的な水利権の問題が噴出するというパンドラの箱なので、ルールの大幅な変更に手をつける国会議員はいないと思います。

未ログインユーザ
ログインして返信コメントを書く

トピックス(主要)