川勝知事、2023年の漢字は「脱」 リニア開業時期「27年から脱した」 コロナ禍、熱海土石流警戒区域も
あなたの静岡新聞
川勝知事、2023年の漢字は「脱」 リニア開業時期「27年から脱した」 コロナ禍、熱海土石流警戒区域も
あなたの静岡新聞
【リニア】“勝手な解釈”で持論の“部分開業案”を正当化? 川勝知事「自分勝手に言っているのではない」
FNNプライムオンライン
いわゆる営業係数ですね。 リニアの部分開業は赤字なのは間違いないですが、JR東海が部分開業を否定する理由は赤字ではないと思います。 リニアの目的は東海道新幹線との2重系統構築と、東海道新幹線のメンテ時間確保、東名阪のメガリージョン構築です。 部分開業では何も目的を果たしません。 東海道新幹線が有る限り、リニアを動かした程度でJR東海が赤字はないです。 それなら、そもそもリニア開発する体力は無いことになります。
「丹羽JR東海社長の功績」リニア工事の取水制限合意で川勝・静岡知事
産経新聞
ダムに水がないって、それはトンネルのせいじゃなくて自然現象、つまり、そもそもの雨量が少ないってことでしょ? 雨不足で渇水してもJR東海に補填させるの? 静岡県は独自に調査していないのでJR東海の責任か自然現象かを証明できないので補償の要求すら出来ませんよ。
「リニアが活断層上を走行中に大地震」「外は真冬の南アルプス」乗客はどうなる?JR東海は安全性強調
ダイヤモンド・オンライン
なるほど。それだけ湧水あれば、そもそもトンネルが掘れませんね。 トンネルが完成している時点で湧水は管理可能なことが証明されています。 それとも、掘削時点とは湧水量が異なるとのご意見でしょうか?
トンネルが危険と言う人は事実を全く確認していない人としか思えません。 東日本大震災の時の東北新幹線破損箇所を調べれば一目瞭然だし、阪神大震災でも被災したのは橋脚です。 安全性では比較対象がないほどリニアは安全と言えると思います。
“途切れたレール”つながる日は?「新幹線長崎ルート」整備めぐり続く“膠着状態” 着地点見出す協議の行方は…
FNNプライムオンライン
>本来果たすべき社会的責務 良く分かりません。社会的責務ってなんでしょうか? 民間企業に赤字事業を強制しますか? ちょっとあり得ないです。 国費で建設すべきとJRは社会的責務を果たすべきの繋がりも良く分かりません。 国鉄時代の例えば分岐器、車両とJRになってからの分岐器、車両、ATCの高性能化を比較すればJR各社が安全性を高めつつ高速化に多大な投資をしていることは明らかです。
【リニア】“部分開業”案は「JR東海の事業計画に基づいた発言」と正当性主張する川勝知事 年内最後の会見で新年へ「翔」の字示すも果たして…(静岡県)
Daiichi-TV(静岡第一テレビ)
辺野古、国が28日に代執行 設計変更で沖縄県に事前通知
共同通信
残り118件